※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後の寝かしつけについて悩んでいます。他の方はどのようにしているのか教えていただけますか?

授乳の後どうしたら良いのか、ふと疑問になったのですが…
今、生後3週間になる息子がいます!
退院してすぐの頃は、母乳をあげて足りない分少しミルクも足してあげていました。
すると飲み終わったらすぐに寝てしまい、ベットに置いてもぐっすり眠っていたのですが、退院1週間後ぐらいから母乳メインにして、毎回ミルクを足すのをやめたのですが、そうすると授乳中はウトウトしながら飲んでいるのですが、授乳が終わってから少し抱っこして、寝たかな〜と思いベットに置くと泣いてしまうようになりました。
なので授乳が終わって、ぐっすり眠るまで抱っこであやして、そーっとベットに置く…という流れになっているのですが、それでもすぐに目を覚まして泣いたりしてしまいます(^_^;)
たまに機嫌が良いとベットに置いても1人で少しの間大人しくいてくれたりもするのですが…
皆さん、授乳の後ってどのようにされてるんでしょうか?!
やはり、ぐっすり寝るまであやすべきなのでしょうか??
始めての子育てで、わからない事だらけなので教えて頂けると嬉しいです( ;∀;)

コメント

ぽぽりん

ご機嫌に起きてたらそのままコロンとさせてましたよー!

眠そうにしてたら抱っこして寝かせてましたが…
特に授乳=寝かしつけ ではないので
寝かさなきゃ!とかは気にしなくても大丈夫です!

これからどんどん起きてる時間も増えますし
お子さんの様子見ながらで☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおですよね(^◇^;)
    なんとなく、授乳の後は寝かさないと!!って思ってました(^◇^;)
    ありがとうございます😊

    • 4月23日
まま

魔の三週目と呼ばれる時期ですね😭
その時期私は自分の心音を聞かせるようにしたままソファーに腰掛け自分も寝て朝を迎えてました。笑
2ヶ月~3ヶ月の始めくらいまでは抱っこのままだったり
おくるみ使っておひな巻きにして寝かせたりしてましたよ🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!おひな巻きはまだ試した事がなかったです!!
    たまにスーパーの袋カサカサしてると寝てくれたりもするんですが…心音も良さそうですね🌟
    試してみます♫

    • 4月23日
りぃ

背中スイッチ稼働ですかね?
私も何度も抱っこや授乳で寝た!と思ってベッドに置いて起きるパターンあります。
涙出ます😢
ベッドに寝かせてから起きた時はすぐさまトントンしてます。それで寝てくれる時もあります!
あとは我が子には効き目薄いですが、youtubeの赤ちゃんが寝るというオルゴールかけてます。
私が先に眠くなるのが難点ですが。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いわゆる背中スイッチだと思いますー😂
    せっかく抱っこして、やっと寝たーと思ったのに…悲しい瞬間です😭
    うちの子は、トントンがあまり効かないみたいなんですよねー( ;∀;)
    YouTubeで検索してみます♫
    ありがとうございます😊

    • 4月23日
deleted user

添い乳するとそのまま寝てくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い乳も、まだ試した事なかったです!(◎_◎;)
    一度やってみます!ありがとうございます!!

    • 4月23日
まりちび

1人目の時は私もワタワタと四六時中つきっきりでしたが、2人目からは、ご機嫌が良ければベッドか安全な場所にコロンと置いてました!

オムツも汚れていなくてお腹もいっぱいで、熱やケガもなければ、泣いていても少し位放っておいて平気です😊
勿論、自分の手が空いていればいっぱい抱っこしてあげたり、話しかけてあげると、言葉が分からないながらも赤ちゃんも嬉しいです😆
どうしてもすぐに行けない時があっても、焦らなくて大丈夫ですよ。


初めての子育ては色んなことに敏感になりますよね💦

でも、大丈夫です。赤ちゃんも、お母さんも一緒に成長しますから😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いたらすぐ、何かしてあげないとーって敏感になってました(^◇^;)
    泣かせると可哀想とか、授乳の後は寝かせてあげないとって勝手に思ってました(^◇^;)
    けど、敏感になりすぎもダメですよね(^-^;
    ありがとうございます!!

    • 4月24日
  • まりちび

    まりちび

    そうなんですよね!私も全く同じ気持ちでした!泣かせると可哀想、授乳後は寝かせないとダメだとか、少しでも目を離したり放って置いたら母親としてダメなんじゃないかとか思ってました😓

    敏感になり過ぎてダメなんてことは無いです😊出産後はホルモンバランスも崩れていて整っていないし、赤ちゃんに敏感になるのは当たり前ですから👍

    赤ちゃんは第一ですが、お母さんの体も心も大切にして下さいね🍀

    • 4月24日