※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
く〜みん
子育て・グッズ

日本のニュースで心が痛む事件が多いです。周りの支えや育児環境の整備が必要だと思いませんか?考えを教えてください。

日本のニュース

ネットで日本のニュースを知ります。

乳児のお世話放棄とか、ウサギ小屋に監禁とか、心が痛い事件が多い気がします。

日本で起きてるってことにショックです。

周りの人が手を差し伸べる、仲間や、地域づくり、育児の環境が必要だと思いませんか?

みなさんの考え、こうなれば良いのに、教えてください。

コメント

maman

そうですね…ウサギ小屋や衰弱死のニュースは本当に腹立たしいです。同じ親として、あり得ない。自分の子に…と考えただけで吐き気がします。でも、こういうのはもう仕方がないのかなって思います…元々子供が嫌いなのだから。
たまに、泣いてる子供に枕を被せて殺した、とかありますよね。その気持ち…正直わからなくもないんです。何しても泣き止まず、ずっとギャン泣きの子供を見るとどうしていいかわからないのと、眠くて苛々するのと、逃げ出したいって気持ち…色んな感情がでてきます。これが毎日、1日中続いたら、流石に精神的にやられてしまうだろうって。そのことについて、親はどんな人間だったとか、司会者が憶測立てて面白おかしく?話してるのを見ると殺意さえ湧きます。あんたら子育てもしたことないのに、何わかったように言ってんの?と…そのせいで若い世代はあの子はでき婚だから…とかいって世間から冷たい目で見られるんですよ。そうゆうのは、周りが協力すればきっと無くなると思うんですがね…

  • く〜みん

    く〜みん

    回答ありがとうございます!
    そうそう。ニュース見るたんびに吐き気がします。ぞっとします。
    確かに、とっさに枕を被せるとか発作的なものに関しては他人事ではないですよね。自分もやってしまう可能性はあるかもしれません。でも、そこを振り切る意思を、持つことが大切なんですよね。
    お昼のニュースで、特集とか組んで、子育てあーだこーだという番組は嫌です。。。
    子どもを産んで育てて、わかる視点ってたくさんあるんだなって実感してます。

    周りの協力は、特に旦那が重要かなって思います。旦那ダメでも、両親とか。核家族化が進んでいるからなかなか、頼りづらく子育てって孤立しちゃうのかなぁと思います。

    • 3月3日
かなちゃんマン¨̮

うーん確かに、
周りのサポートは大事だけど、
もうここまで来ると、
その本人の問題なのかな?とも思います。

確かに育児に疲れて、
追いつめられて
やってしまった、は
まだ理解できますが、

ウサギ小屋の件は
また別の問題な気がします…
この母親の方は、
きっと子供がいなかったとしても
別の形で何かしてしまったのでは…??


こうなれば良いのには、
もう少し子供いる世帯が
楽になるような政策
あればいいなと思います。

子供がいる=ツライ、大変、経済的に余裕がなくなる

っていう構図が減れば
結婚する人も増え、
子供いる家庭に余裕ができ、
子を持つ親も余裕ができ、
虐待も減るのでは??
と思う時はあります。

  • く〜みん

    く〜みん

    回答ありがとうございます!
    本人の性格や環境の問題が大きそうですね〜。妊娠期間だって、決して楽ではなかったはずなのに、出産も大変だっただろうに、3歳ぐらいまで育てるのも大変だっただろうに、どうして、そうなってしまうのだろうか、、、って怒りを覚えます。
    愛情っていうのがなくなってしまうのかな。。。
    子育て世帯への援助、必要ですよね〜。
    もっと明るく、子ども増やそうぜってならないかな〜日本。

    • 3月3日
Luv輝

そういう人って、何となく妊娠して何となく出産して。っていう人多いですよね。
それと自分自身が、愛情を受けて育ってない人。
親や家族から、虐待受けて居場所がなく、愛情を受けないまま今まできた人。

周りも大事かもしれないけど、自分自身の意識付けが大事だと思います。
「自分の二の舞に、この子だけは絶対させない」
「親も親なら、子も子だね」
ってならない様にしなきゃならない。

私自身、そういう気持ちで子育てしてます‼

  • く〜みん

    く〜みん

    回答ありがとうございます!
    虐待や体罰を受けて育った人は自分の子どもへの虐待を繰り返すということはよくあるみたいですね。自分はこうされたから〜って。
    そうゆう、家庭は生活が貧しいイメージがあります。生活が貧しいから心も暴力的になってしまうのかなって感じます。
    そして、生活が貧しいのに、子どもを作り、虐待の負のスパイラルに陥ってるのかなって。

    子どもは親を見て育つ

    イロイロ気を引き締めなきゃですね!

    • 3月3日
deleted user

私もそう思います🙋

まずは自分の周りから…。
笑顔に、できたらいいなと。悲しいニュース少なくなるかな?と思ってます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

  • く〜みん

    く〜みん

    回答ありがとうございます!

    そうですよね〜。小さな笑顔を増やすこと大事ですよね (`・ω・´)
    まずは、子どもに笑いかける!
    育児がんばりましょう(^-^)

    • 3月3日
deleted user

本当多くて悲しくなります( ; ; )
絶対そんなことできないですよね😣

周りのサポートももちろん大切ですが、赤ちゃんの親が親になりきれてないというか、自覚がないっていうか。。
私も偉そうなこと言えませんが、命の大切さをもっと考えるべきだと思います。

  • く〜みん

    く〜みん

    回答ありがとうございます!
    想像するだけで、ぞっとします。
    自分の子どもにはできないです。

    妊娠出産経ても、親になりきれない母親、、、。なんか不思議です。母性本能とかないのかな。
    私は事件、事故考えたら不安になって仕方ないほど守らなきゃっていう思考に変わったから。
    命の大切さ、これは幼少から学ぶべきですよね〜!

    • 3月3日
(*☻v☻*)

あたしは正直、
若いから、でき婚だから、
母親が死んでしまっていていないから、
そんな理由で母子手帳取りに行く時とか
健診のときとか保健師の人に
根掘り葉掘り聞かれるの
いい気はしません。気分が悪いです。
余計なお世話って感じです。
周りの人が手を差し伸べる環境も
大切だとは思いますが、
家族や旦那がいますしぶっちゃけ
他人にどうこう言われたくありません。

虐待や子供を殺してしまう人は
周りの問題ではなく
その人自身の問題なんだと思います。

  • く〜みん

    く〜みん

    回答ありがとうございます!

    とやかく言う人もいますよね。
    保健師の方だったり、ママ友だったり。
    自分は自分。人は人ですからね。

    虐待する人がいることも事実です。
    もし、そのような人が自分の隣に住んでいたら、自分の家族に危害加えられる可能性もあるのです。だから適度な、つながりは必要なのかなぁと。
    確かにその人自身の問題だけど、そうゆう人が育ってしまったこと自体が、社会の問題なのかなって思います。

    • 3月3日
(*☻v☻*)

虐待したりするような人がいるからこそ、
そーゆう人が隣に住んでいるかもしれないからこそ、
関わるのは怖いと思います。
外で知らないおじさんおばさんに子供が
話しかけられるのでさえ
色んな事件がある今の時代怖いと思います。

社会の問題なのだから、
上の方もおっしゃってますが
子育て世代の為の政策が必要なんだと思います。

  • く〜みん

    く〜みん

    引き続き回答ありがとうございます!

    一応、隣はどんな家族構成で、、、って知っとくのは必要ですよね。それ以上は関わらなくても、挨拶はしますよね。
    アメリカでは、子連れなら外で知らない人に声をかけられるのは、ない日がないくらい日常です。日本だと外で声をかけられるのが怖いって感覚になってしまうのは不思議です。
    何が違うのかなって。

    子育て世帯の為の政策を、思考してみたのてますが、独身は税金が多く徴収されてるし、、、って思い、なかなか思い浮かばないてますね(>人<;)

    • 3月3日