※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャイ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて教えてください。起床時間や昼寝時間、夜の睡眠時間、日中の遊び方、泣き止まない時の対処方法が知りたいです。

生後2ヶ月半の息子を育てています( ˙O˙ )
2ヶ月半頃の子どもの生活リズム教えて下さい(>_<)
何時頃起きて どれくらいお昼寝していたかとか
夜はこれくらい寝てたとか (・o・)
あと、日中赤ちゃんと何して遊んでいましたか??
泣き止まないときどうしていましたか?(>_<)

わからないことだらけで💧
よろしければ 教えて頂きたいです (^-^)/

コメント

ころころすけ

基本的には3時間おきの授乳で起きる時間はマチマチでしたよ(> <;)

うちの子はあまり寝ない子なので、10〜30分したらすぐ起きてましたね💦
なのでひざ抱っこしてユラユラしたり、立って抱っこしてユラユラしてみたり、ガラガラで気をひかせてみたり‥

泣き止まない時はひたすら抱っこしてトントンしてました((*uεu*))

2ヶ月だとまだ安定しないので寝不足とか辛いですよね‥💦

  • チャイ

    チャイ

    やっぱり、まだまだ授乳は多いですよね( ; _ ; )
    昼間とか泣いても、おっぱいもさっきたくさんあげて、オムツも綺麗で、抱っこしてユラユラしてもギャン泣きだったり、何で泣いてるんだろうってのが多くて( ; _ ; )💧
    腰痛が酷く、ずっと抱っこしていられなくて、日中1人だとひたすら困ってました😂💧

    寝不足ですが、頑張ってみます😂!
    ありがとうございます(>_<)

    • 3月3日
  • ころころすけ

    ころころすけ

    ギャン泣き大変ですね(´;ω;`)

    yukaaa.さんは完母ですか??
    もしかしたら母乳足りてないとか‥?
    ミルク足してみるとか‥どうですかね?(´;ω;`)

    • 3月3日
  • チャイ

    チャイ

    完母で、週一に母乳外来で母乳量をはかっています(´・ω・`)
    1度で150~170飲んでるようで
    助産師の方や小児科の先生からは
    ミルクは足さないように言われています🍀
    1度ミルクを少し足してみたところ、
    どのみち泣いてしまいました( ; _ ; )

    • 3月3日
  • ころころすけ

    ころころすけ

    そうなんですね‥(´;ω;`)
    ではそういう時期なのかもしれませんね💦

    うちの子も1〜2ヶ月の間はギャン泣きし続ける期間あって毎日疲労困憊してました‥

    おしゃぶりもダメな感じですか??

    早く安定してくれると良いですね:;(∩´﹏`∩);:

    • 3月4日
  • チャイ

    チャイ

    言葉に出来ないので、難しいです( ; _ ; )
    ギャン泣きなると、ほっとくのが可哀想で( ; _ ; )

    おしゃぶりは、数秒吸ってすぐ舌で押し出して吐き出します😂
    もう少しの期間だと思って頑張ってみます( ̄▽ ̄;)!

    • 3月4日
  • ころころすけ

    ころころすけ

    そうですよね〜(´;ω;`)
    意思疎通ができないととても大変ですよね(>人<;)

    そうなんですね💦
    今のうちはまだおしゃぶりも吸うのも下手くそなので、ママが手を添えてあげるといいですよ♪
    うちの子も初めの頃はすぐプイッと出していましたが、3ヶ月くらいになった頃には上手に吸えるようになりましたよ(^^)

    赤ちゃんにとっておしゃぶりは、安定剤になるんだと産婦人科の先生がおっしゃっていました。

    早くグズグズが落ち着くといいですね:;(∩´﹏`∩);:

    • 3月4日
  • チャイ

    チャイ

    おしゃぶり使えるようになると
    だいぶ楽ですよね(´・ω・`)😓

    吸うことでやっぱり安心するんですかね(((o( ˆoˆ )o)))??

    今日はいまのところ 機嫌よく、
    遊んで 寝て おっぱい を繰り返しています (笑)

    • 3月5日
  • ころころすけ

    ころころすけ

    そうですね〜!安心するみたいで、寝かし付けの時とかすごく助かってます(>人<;)

    出っ歯になるとかよく聞きますが、1歳とかになっても使い続けるから出っ歯になるのであって、断乳の時と一緒におしゃぶり卒業すれば出っ歯にはならないそうです(^^)(産婦人科医談)

    安定しているみたいで良かったです(* ̄ω ̄)v

    うちの子も7ヶ月になった今も授乳は3〜4時間おきでそろそろ間隔空いて欲しいなと毎日思いながら授乳してます(´;ω;`)

    安定してくれる日を願ってボチボチがんばりましょうね〜ヽ(;▽;)ノ

    • 3月5日
くまうさぎ!

2ヶ月だと、まだ全然リズムとかついてなかったですよ〜😅💦

強いて言えば、夜長く寝るようになったくらいですかね😁💦

眠たい時に寝かせてました😊💨
沐浴は、だいたい18時とかって決めてました💨

日中は、今もそうですが、お散歩よくしてます💡

2ヶ月だと、泣き止まないと抱っこして寝かせたり…とかしてましたね😊💦

  • チャイ

    チャイ

    やっぱりまだバラバラですよね(>_<)
    夜は、こないだまで5時まで寝ていたのが続いていたのですが、最近また夜中起きてて、
    まだまだ夜中起きるのかな?って思って😅
    昼間にほとんど寝ないときもあれば
    ずーっと寝てることもあって、
    こんな感じでいいのかな?って疑問でした(´・ω・`)
    お散歩したいのですが、
    まだまだ寒くて、雪も残っているので、
    なかなか出れずでした(>_<)
    やっぱり寝かしつけは、抱っこしながらじゃないと難しそうですね( ; _ ; )
    回答ありがとうございます(>_<)

    • 3月3日
  • くまうさぎ!

    くまうさぎ!

    うちの子も、2ヶ月過ぎて夜長く寝てくれるようになりましたが、3ヶ月過ぎてからまた夜中に起きるようになってしまいました😄💦

    わたしもまだ初めての子育てでわかりませんが、赤ちゃんは夜寝てくれるようになったり、起きるようになったりの繰り返しなのかもしれませんね😁💦

    うちも、お昼寝したりしなかったりです😊
    寝ても30分くらいで起きてしまう事も多いです😵💦

    きっと、そのうち、抱っこじゃなくても寝てくれるようになりますよ😊💡

    • 3月3日
  • チャイ

    チャイ

    夜中起きたりするのも、おっきくなってきてもあるんですね(´・ω・`)

    お昼寝は、今日は三時間くらい寝てたり
    昨日は全く寝なかったり( ̄▽ ̄;)
    抱っこなしで寝れるようになったら、
    かなり楽になります*\(^o^)/*
    気長に頑張ってみます♡♪♪

    • 3月3日
らいむママ

12月28日に出産をしたので、
丁度2ヶ月の男の子がいま(=^x^=)

生活リズムはまだ、バラバラです(o^^o)

上の子が、小学校から帰るとどうしても、うるさいのか、起きていますね💦

なので、お昼3時半頃にいつも遊んであげています(^◇^;)

遊び方は、声をかけて、いっぱい話してあげたり、ホッペをツンツンしたり、口をツンツンすると、声をあげて、笑っていますよ*\(^o^)/*

  • チャイ

    チャイ

    10日違いですね*\(^o^)/*♪♪
    まだバラバラでも大丈夫ですよね( ̄▽ ̄;)💧

    まだおもちゃ持ったり出来ないので、
    遊ぶことがわからずでした( ; _ ; )
    ありがとうございます♡!
    いっぱい話してみます( ˙O˙ )

    • 3月3日
ともちひろ

2ヶ月半だと、まだ数時間ごとの授乳ですよね。

うちは4時間置きとかにミルクあげてましたね。
朝は5時から腹減ったーって叩き起こされて、そこから4時間ごとでやってました

お昼寝の感覚はまだないと思うので、飲んだら寝て、話しかけてくらいでしたね
眠くて寝られなくて泣き止まないときは、ひたすら抱っこでした。
その間何もできないのにイライラしたりしてました。
でもそんなのもいつの間にか終わってましたよ

まだ自分では動けないので、何してもダメだったら、とりあえず10分放置とかもしてました(笑)
泣いて死ぬことはないので、お母さんがいっぱいいっぱいになるほうが大変なので、そこは離れても大丈夫だと思いますよ

  • チャイ

    チャイ

    朝早く起きてしまうと大変ですよね😂💧

    グズグズだと家事なんも出来ませんよね( ; _ ; )
    やっぱり時間経てば落ち着くみたいなので、
    根気よく頑張ってみます*\(^o^)/*

    • 3月3日
ナッティン

朝は、7〜9時に起床。前の晩に寝る時間によります。就寝後は4〜6時間寝て、一度授乳。その後は3時間後に起床という感じです。昼間は、あまり寝ませんが、授乳後に30分寝るときもあれば、そのまま起きてる事もあります。散歩に出たり、義母が近所なので気分転換に遊びに行ったりして、少し疲れさせてます。家だと、声かけたり、手足持って歌ったり、遊びになってるのか?あまり間が持ちません、、
泣き止まない時は、おっぱいが最終手段ですが、抱っこユラユラとかです。

  • チャイ

    チャイ

    やっぱりお出かけすると、
    疲れて眠くなるんですね!( ˙O˙ )
    わたしも、いつもどうしようもないときは
    おっぱいにしてます😂💧
    お昼寝もその日次第なんですね、(>_<)

    • 3月3日
deleted user

来週で生後2ヶ月半になります。まだ生活リズムと呼べるほどのことはないです💦
8時起床
午後30~60分お散歩
17時お風呂
21時就寝
は大体決まってますが、お昼寝は日によってすごく寝たり、ほとんど寝なかったり…です。
ぐずるときは抱っこか、ベランダに出たりしてます。外出るとなぜか泣き止むので(^_^;)
平日は旦那も帰りが遅く、基本子供と二人きりなので、途方に暮れることもたまにありますよ〜💦

  • チャイ

    チャイ

    お散歩してるんですね(>_<)♡
    私もしたいんですけど、
    まだ雪もあったり寒くて
    なかなかできなくて( ; _ ; )
    子どもと2人きりだと、
    長時間目を離しておくわけにもいかず、
    泣き止まないときはなにも出来ず、
    どうしていいのかわからなくなります(´・ω・`)

    • 3月3日
わかさん★

うちは1ヶ月半から日中布団に置くと背中スイッチですぐ起きるので眠そうなら膝の上でトントンして寝させてます(笑)
膝の上でもキツイんですけど.抱っこばかりは辛いので(^o^;)

風呂は18時から20時位までに入り授乳して寝させます!
風呂入ったあとは抱っこで寝かせて布団に置いてもなんとか起きずに寝てくれます(^^;

ここ2週間ほどは22時位に飲んだら7時前まで寝てくれたのに.ここ2日夜中に一度起きるようになりました(ToT)

日中はあんまり寝なくなり.テレビ見たり.指しゃぶってたりと一人で少し遊んでくれるようになったので泣かなくなりました(^3^)/
でも間が持たないので何したらいいのかいつも考えます(>_<)

  • チャイ

    チャイ

    背中スイッチ、すごいですよね( ̄▽ ̄;)
    膝の上におくの、やってみます!!( ˙O˙ )
    うちはお風呂入ると、おっぱいのあと目を輝かせて遊びだして、またグズグズからおっぱいで、やっとぐっすり寝ます( ̄▽ ̄;)
    でも最近また夜中起きるようになってしまって😂
    遊びも、飽きると泣いてしまうので、何していいのか困りますよね(´・ω・`)

    • 3月3日
あっかり

5で2ヶ月の女の子です!
ほとんど寝ています😳
夜11時とかに寝て朝6時頃起床とかです!

  • チャイ

    チャイ

    すごいですね*\(^o^)/*
    夜たっぷり寝てくれると凄く助かりますね( ˙O˙ )♡!!

    • 3月3日
やっちゃん♡

お誕生日1日違いです💛体重も2700gで生まれました!

うちは朝遅いのですが😅💦

12時 起床
14時 お昼寝(お出掛けでもねんね)
18時 起床
19時 お風呂
22時 ウトウト
23時 ねんね

って感じです!
お昼寝の間に1回授乳して,夜は1〜2回です!

でも昨日,いつもはお風呂→私のご飯ってのをたまたま逆にしたら,20時にはウトウトしだして朝も8時には起きたので,今日からこのリズムにしようとしているところです😁✨
でも19時に一回寝たのに20時現在,元気です😅😅笑

まだ寝てばっかですが添い寝じゃないとすぐ起きるので,私も横になるしかないです💦
起きててもメリーはすぐ飽きちゃうのでひたすら抱っこでお喋りしてます🎵

  • チャイ

    チャイ

    1日違いですか*\(^o^)/*
    体重もすごく近いですね!♪♪

    授乳回数は、1日トータルどれくらいですか??(´・ω・`)

    うちは朝なるべく明るいところに連れて行ったりしてリズム作るようにしてるのですが、
    まだなかなかできませんね😅💧

    うちも、いきなり目を輝かせて急に遊びだしたり、え?今から遊ぶの?って時間に遊びだして、困惑しています( ̄▽ ̄;)笑

    やっぱり、抱っこするのがいいんですね(´・ω・`)
    プレイマット?プレイジム?で、
    毎回ぶら下げるおもちゃ変えてみたり、
    一緒におもちゃで遊んだり、抱っこで歌ってますが、すぐ飽きてしまうのか、急に御機嫌斜めさんになってしまいます( ; _ ; )

    • 3月3日
  • やっちゃん♡

    やっちゃん♡


    うちの子は片方しかも5分とか飲んでお腹いっぱいになっちゃうので,回数で言うと大体10回くらいですが時間はめっちゃ短いです😅

    間隔は開きますが,寝かしつける時はひたすらおっぱい咥えさせるので,そこで回数増えてる感じです!
    幸い深夜の1,2回は寝落ちしてそのまま爆睡なので楽ですが🌟

    私はリズムとか気にしてなかったんですが,いつの間にかこうなってます!
    というか私が起きたい時に起こして寝たい時に寝室行くと先に寝ます😴💤笑
    今は好きにさせてあげれば良いと思いますよ💛
    近いうちに保育園の予定とかないのなら💭

    まだおもちゃとか絵本とか興味示さなそうだし,メリーも途中で無表情になるのでw
    抱っこしてると勝手に寝てます!
    うちはひたすら寝てるので,これから起きてる時間が増えたら何して良いか分かんないです😳💦

    • 3月4日
  • チャイ

    チャイ

    お腹すかせてたくさん飲ませたら間隔開くかもしれませんね*\(^o^)/*
    やってみます!

    とりあえずしばらくは保育園とかは考えていないので、お昼寝とか気にせず好きにさせてみます( ˙O˙ )

    どんな遊びがいいのか、
    どんなことが楽しいのか、イマイチわからなくて(>_<)

    • 3月4日
いのっちママ

2カ月女の子です♡

朝起きるとすごい笑顔でおはよ〜と声かけるとたまにおはよ〜と返してくれます♫

人より成長早いみたいでもう6キロくらいあります(笑
重いです(笑

日にもよりますが、よく昼寝する日もあれば全然昼寝しない日もありマチマチです!
けど夜はよく寝ます。お乳張ったら起こして飲ませてます。本人が泣いて起きるときもあるし、3時間おきくらいですね。

産婦人科では、腹ばい遊びをしてあげてねって言われます。
この時期してあげると運動神経がよくなるみたいです!
ママのお腹の上で赤ちゃんをうつ伏せにして、お顔を上げるってやつですね。
赤ちゃんはいつもと違う景色に楽しそうです。
首はまだ座ってないので窒息しないようによく見ていてあげてください♫

  • チャイ

    チャイ

    あやして笑うと、とってもカワイイですよね*\(^o^)/*♡

    女の子の平均がわかりませんが、
    うちは男の子で先週で5000ちょいでした(・o・)

    夜は五時間とか寝てくれるのですが
    日中おっぱいたくさん欲しがります😂

    腹ばい遊びですか*\(^o^)/*
    いい情報頂けて嬉しいです( ˙O˙ )
    遊んでみます♡!!

    • 3月4日
るーぴぃ

混合で育ててます!
夜は腹持ちが良いミルクを
たっぷり飲ませて10時に寝て
4時半に一回起きます!
でも、オムツとおっぱいあげたらまたすぐ8時半まで寝ます!
昼間はあまり寝ません😅
音楽を流したら動くぬいぐるみと
あおむしのおもちゃとおしゃべりと
膝の上ですべり台をしたら
すっごくケラケラ笑います😍!
おもちゃは赤色が良いみたいですよ!
あおむしは顔が赤色なので
娘はいつもじーっと見てます!
他のおもちゃは全く興味ないみたいです!笑
そして、赤ちゃんの泣き声で何を求めてるのかだいたい分かるようになったので
それであまり長い時間は泣かないです!
どうしてもの時は抱っこ紐で歩くとすぐ寝ます☺️!
ちなみに泣き声は…
ねぇ〜=空腹
へぇ〜=不快(おむつ、暑い、寒いなど)
おぉ〜、あぉ〜=眠い
えぁ〜=お腹が張っている
えっ=げっぷしたい
です☺️赤ちゃんの口の動きなど
泣き声に耳を澄まして1度聞いて見て下さい☺️!

  • チャイ

    チャイ

    あおむしいいですよね(((o( ˆoˆ )o)))
    私もはらぺこあおむし大好きで
    プレイジムとか おもちゃとか 小物、お洋服 はらぺこあおむしたくさん揃えました*\(^o^)/*
    抱っこ紐 エルゴはあるんですが、 インサート使うと こないだギャン泣きされたので 首しっかり座るまで待とうかなと思ってました (笑)

    すごいですね( ˙O˙ )!!
    私はオムツのときと空腹のときは
    なんとなーくわかるんですが、
    お腹張ってるとかは 全然わかりません!(笑)
    やっぱり泣き声結構違いますかね??(´・ω・`)

    • 3月5日
  • るーぴぃ

    るーぴぃ

    あおむし可愛いですよね💓
    わたしはベビービョルンの抱っこ紐使ってますが首は気になるので支えたり、横向けて固定させたりしてます!
    娘は生後7日でもう頭を上げていたので
    最近はそこまでグラグラする事もなく
    うつ伏せの連絡させてます!
    そしたら頭をしっかり持ち上げてますよ!

    最初はわたしもなんで泣いているのか
    分からなくて苦戦してました💦
    けど、今はけっこうわかって来て
    長泣きはしなくなりました!
    わかってくると泣き声違いますよー(^^)!
    わたしの娘は眠い時にけっこう泣きます!あとおしゃぶりをお湯で温めてから
    あげるとスッとしゃぶってくれます!
    最初は顎の筋肉が弱いのですぐ
    疲れたり上手く吸えなくてポイと吐き出しますが💦お湯で温めるのオススメですよ(^^)!

    • 3月5日
チャイ

エルゴいまいち使い方微妙で、
違うのにすれば良かったと後悔してます(笑)

7日ですか!( ˙O˙ )
早いですねっっ!!(((o( ˆoˆ )o)))
たまにうつ伏せにしてみるのですが、
コテンと顔伏せます(´・ω・`)

泣き方でわかったら
すごく楽ですよね〜(((o( ˆoˆ )o)))

温めるのさっそくやってみます*\(^o^)/*!!