※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほげ
妊娠・出産

6w4dで稽留流産と診断されました。先生には1週間様子を見るか、4日後に再検査することを勧められました。胎嚢は育っているが、胎芽や心拍は確認されず、育たない可能性が高い状況です。待っても育たないと考えています。

稽留流産と診断されました。

本日6w4dで胎嚢は22mmで
中が空っぽで、稽留流産と診断されました。
3日前に見てもらった時は、胎嚢が15mmだったので、胎嚢だけは育っています。

先生には、自然に流れるのをまつ方が多いかな〜まぁ1週間様子見る人もいるよ、と言われたので、
まだ少し様子をみたいです、と言ったら
4日後にもう一度見てみよう、と言われました。
4日後は7w1dです。

個人的には何となく流産する自分も想像がついていて、
悲しいですが、ある程度は冷静でいるつもりです。

でも6週目で判断されるのか〜と驚きました。
先生も「8週か〜」と呟いていて、週数を勘違いしてるのかな?とも思いました。
胎芽や心拍を7週や8週で確認した、と言う人も少なからずいらっしゃいます。
まだどこかで期待をしている気がします…

たぶん待っても育たないと思うけどね〜と言われたんですが、
もうこれは育たないな〜と判断できるのは、
医師でしか分からない何か状況が見えたということでしょうか??

違う産婦人科に行った方もいるんでしょうか??

とりあえず今は気持ちを落ち着かせて、
ふつうに生活しようと思います。
妊娠が分かってから色々と制限していたので…


コメント

りな

知り合いでセカンドオピニオンで違う病院に行った人もいます。
行かずに後悔するんだったら他の病院に行った方がいいですよ!