
コメント

02
私は41wで誘発しましたが、保険適用でしたよ!
二日間の誘発で一時金の42万以外に45,000円くらい払いました。
保険適用だったので、加入してた医療保険の入院の給付金が出て、結果プラスでした。

おにく
私は急激に血圧が上がって、もう産んじゃおう!となり、2日間促進剤を投与しましたʕ•̫͡•ོʔ
結局促進剤では産まれず、その後自然に陣痛きて出産に至ったのですが...笑
合計入院日数は10日で、一時金以外に2万円程度支払ったと思います(^-^)
02
私は41wで誘発しましたが、保険適用でしたよ!
二日間の誘発で一時金の42万以外に45,000円くらい払いました。
保険適用だったので、加入してた医療保険の入院の給付金が出て、結果プラスでした。
おにく
私は急激に血圧が上がって、もう産んじゃおう!となり、2日間促進剤を投与しましたʕ•̫͡•ོʔ
結局促進剤では産まれず、その後自然に陣痛きて出産に至ったのですが...笑
合計入院日数は10日で、一時金以外に2万円程度支払ったと思います(^-^)
「誘発分娩」に関する質問
上の子が通ってる園でとある感染症がめちゃくちゃ流行していて、保育士さん達も感染したりしてかなり人手不足らしいです。 うちは産休中で出産間近ということもあり今週ずっと休ませてます。 ですが、来週の木曜日に計画…
分娩中、子宮口を測る為に内診しますよね?(内診グリグリ?) あれが痛すぎて本当にトラウマです。 誘発分娩中、子宮口を見る為に何度も色んな看護師、医師に内診されて苦痛で仕方なかったです。 その後の陣痛も酷くなる…
予定日3日超過、何度も連絡してくる義父の対応について。 3日後に誘発分娩が決まりました。 それを義父に伝えながら、産まれるまで(出来ればもっと先までがいいですが)直接の連絡を控えるように言いたいのですが 夫から…
妊娠・出産人気の質問ランキング
02
私が産んだ総合病院は、誘発=医療行為(しなければならないと医師が判断したもの)という事で保険適用だったようです。
計画的に産みたくて促進剤するとかじゃなければ赤ちゃんとお母さんの安全を考えてのことなので、同じかな?と思いました♪
ちょめ
丁寧な回答ありがとうございます!!>_< 事務の方に聞いたら保険会社によるって言われちゃったんですけど……(;_;) 先生に保険適用にしたいです!って言っていいものなのか……(´・_・`) わーどうしよう!!(;_;)
02
事務の方?病院の事務担当の方ですかね?
個人で入ってる保険がおりるかは保険会社によると思いますが、健康保険が適用されるかは聞けばハッキリと分かりますよね?
医療保険については、産んでからじゃないと保険会社も答えてくれないですよ。(様子がわからないし、確約できないので)