
新生児の育児で疲れているママさんがいます。特にげっぷの問題に悩んでいます。寝かしつける際にげっぷをさせる方法についてアドバイスを求めています。
今月出産された新生児ママさん🤱
慣れない赤ちゃんのお世話で疲れてませんか😣?
毎日家にいるだけの生活にもストレスを感じています。。
私は生後約3週間の女の子を育てています!
娘は可愛くて仕方がないのですが、
赤ちゃん主体の生活にまだまだ慣れず、
悩みも絶えず、ふと疲れたなあと感じてしまうことがあります。
みなさんはどうでしょうか...
ちなみに今の悩みはげっぷをうまく出してあげられないことです...😢
おっぱいを飲みながら寝てしまうことが多く、そのまま横を向かせて寝ているのですが、そうすると寝ている間に苦しそうにしているのでどうにかげっぷを出してから寝せてあげたいです...😣でもせっかく寝てくれたのにげっぷさせようとすると起きてしまうし、どうしたらいいものか...
同じようなママさん、いらっしゃったら何かコツなど教えて頂けたらうれしいです🙇
- はる(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

もつ
2人目ですが、生後7日の娘がいます。
娘自体は良く飲み、良く眠り、良く出す💩のでそこまでの苦労はないですが、上の子との両立がまだ上手くいかずに苦労してます😭
娘ちゃんに飲ませているのが母乳だったら無理にげっぷはさせなくて良いらしいです。
苦しそうだったら、飲んだ後にしばらく体を起こした状態で抱っこしてから横にしてみてはどうですか??
母乳なら空気を飲んでも消化が早いし、上か下から空気がでてくるから心配ない、と産院から言われました✨
うちの娘は下からよくぷっぷ出してます😂

退会ユーザー
おつかれさまです!
わたしも、生後間もない頃、同じような悩みがありました。
ゲップに関しては、うちの子もそうでしたが、はじめは上手にできない子もいるようもいるようですね💦
わたしは自分の体力と気力があるときはゲップさせてから寝かせてましたが、そうでないときは、横向きに寝かせて、口元にタオルを敷いて吐き戻し対策をしていました。
外出に関しては、首すわり前も対応した抱っこ紐を使って短時間だけでも散歩や買い物をしていました。
あまり外出し過ぎると、赤ちゃんが体調崩してしまうのでは、と怖かった時もありましたが、赤ちゃん自身も外の空気に触れることで寝つきや寝起きが良くなった気がします😊
程よく外出することで、お母さんにとっても良いリフレッシュになると思います!
-
はる
コメント頂きありがとうございます!
bonさんも同じように悩まれていたんですね🥺
夜中だとなかなかげっぷさせるほどの体力がなくて、私も横にして寝かせています😴😴
エルゴの新生児から使える抱っこ紐を購入したので、1ヶ月になったら少しずつお散歩に出かけてみようと思います!
はやく私もリフレッシュしたいです😱✨
アドバイスありがとうございました💗- 4月23日
はる
コメント頂きありがとうございます😊
私なんてひとりでひーひー言っているのに2人のお子さんを育てていらっしゃるなんて本当尊敬です😭✨
飲ませているのは母乳です!
無理にげっぷさせなくてもいいんですね😳今度からは飲ませたあとしばらく縦に抱っこしてみます!アドバイスありがとうございます🙇♀️💗