

もふもふ
・認可外の保育園や託児所に預ける。
・ベビーシッターを雇う。
・託児所付きの企業に就職する。
ですかね…。

𝚁◡̎
女性シェルターなら託児所として子どもを預かってくれてその間働きに出ることが出来るところもあります。
福祉事務所行ってみて相談してみてはどうでしょう?

退会ユーザー
認可外を探すしかないですね 💦
待機児童があるところだと途中入園は厳しいので、来年の4月の入園のときに申し込む形になると思います。(秋頃に一斉申し込み開始された気がします)
受かるまでは認可外に預けてという感じかなと思います。あと託児所つきの会社、うちの近所ではヤクルトとホテルの清掃などが託児所ついています!
引っ越しなどの費用はあるのですか?地域によって抽選月が違いますが、市営住宅の申し込みなどされたほうがいいかもです 😭
-
ママリ
引越し費用などは旦那が出す予定です!あと養育費は月3万とのことでした。
- 4月22日
コメント