
保育園に預けたい理由について。3歳から幼稚園に預けたいと言っている旦…
保育園に預けたい理由について。
3歳から幼稚園に預けたいと言っている旦那さんに、3歳からも保育園がいいと伝えました。
理由は「私の休みが欲しいから。幼稚園だと預かる時間が短くて休めない。それに親の出番も多い。保育園だったら長く見てもらえるし、希望している園は仕事が休みの日も預かってくれるし、親の出番も少ないから保育園がいい。じゃないと毎日の育児がイライラする。子育てを楽しむためにも保育園がいい。」と言いました。
そしたら旦那さんは「自分の都合だけじゃん。子どもの事を考えたら、きちんと教育してあげたいと思わないの?保育園は教育してくれないから幼稚園にしたい。」と。
私は子どもに優しく出来る余裕を持つためにも保育園がいいと思います。
四六時中、子どもと一緒にいるのは正直きついです。
でも旦那さんがお休みの土日に1人の時間を設けたいとは思いません。
土日は家族で過ごしたいです。
だから、自分の都合だけでなく子どものためにも保育園!と思っています。
教育に関しても、小さい子どもなんだから遊びから沢山のことを学んでほしいと思ってます。
それで私は充分です。頭が良くなってほしいなど思いません。
でも旦那さんは、自分の事しか考えてない!!と怒ってきます。
私の考えは間違いでしょうか??
- miniringo(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

エイヤ
それは人それぞれです。
旦那さんの考えも主さんの考えも間違いではありません。
意見の違いです。

あーか
どっちも間違ってないと思います。
旦那さんの言ってることもわかりますし、私は子どものことよく考えてくれてるパパだなと思いますし。
-
miniringo
ものすごく子どもたちのことを考えてくれているのですが…教育のことに関しては意見が食い違ってばかりです😅
- 4月22日

mimari
どちらもひとつの考え方ですよね💦
夫婦で分かれてしまうと話し合いになるとは思いますが…
お互い意見を譲れないのであれば、とことん話し合ってみるしかないと思います😅
-
miniringo
昨日の夜話し合ったのですが、結果は出ませんでした😭
- 4月22日

ママリ
希望している園は教育的なことは全くしないのでしょうか?
正直預ける園によると思います。
最近の保育園はお勉強の時間を設けたり、身体遊びをしたり、色んなことに取り組んでくれるとこもありますよ。
その希望している園がただ1日中ダラダラと遊ばせるだけの園だったら、私なら子供の事を考えて幼稚園にするか、他の保育園にします。
-
miniringo
3歳からリトミック、体操、英語、ひらがなを学ぶそうです!
私はそれで充分だと思ってます😌- 4月22日
-
ママリ
それだけやってくれるなら、保育園でいいと思いますよ😊
朝から晩まで保育園という点がご主人ひっかかるようであれば、週の半分は早めのお迎えにしてあげるとかしてはどうでしょう?- 4月22日
-
ママリ
他の方へのお返事見ました!
小学校受験される予定ですか?
私の住む地域もお受験に特化した幼稚園がいくつかありますが、厳しい園を卒園して公立の小学校に入ると、急にゆるくなるのでハメを外す子が多いそうです💦
実際地元の小学校で問題起こしたり、授業中にふざけたりする子はお受験幼稚園に行ってた子が多いです。- 4月22日
-
miniringo
そうなんですね!!😮
旦那さんは出来れば小学校受験させたいみたいです。。
でも私は絶対嫌です!笑
自分自身お受験ママになれるようなタイプではないので笑
小学校受験なんて必要ないですよね〜😊- 4月22日

退会ユーザー
意見が違うだけであってどちらも間違ってないと思います。
旦那さんの言うことも正しいと感じます。
でもわたしも子育て中の身なので主さんが言いたいこともわかります。
気持ちに余裕がないといつか爆発しちゃいますからね,,,
わたしも上の子保育所通ってるからこそなんとかなってるし
上の子が幼稚園みたいにはやく帰ってきたら爆発しそうです。
これかばかりは家庭の問題なので2人でじっくり話し合いですかね😰
-
miniringo
昨日の夜話し合ったのですが、結論は出ませんでした。。
お互い譲れませんでした💧- 4月22日

はっぱ
どちらも間違っては無いと思います💧
でも主さんが旦那さんに伝えた理由が書いてある事だけなら
旦那さんに自分の都合と思われてしまっても仕方ないような気がします💦💦
教育や習い事はたしかに幼稚園の方が整ってますし、わたしもできることなら幼稚園に入れたいと思ってました😅(仕事があるので保育園ですが💧)
なので小さい事から教育教育とやっていくよりは遊びの中で沢山子どもに学んでほしい事などきちんと話し合ってみたらどうでしょう??
-
miniringo
昨日の夜話し合ったのですが、結論は出ませんでした💧
遊びの中で学ぶことは限界がある!と言われてしまいました。。- 4月22日

りな
どちらも間違っていないので難しいですね
ただ少し気になったのは旦那さんは幼稚園に通わせれば教育面は問題ないと考えていないか心配になります
教育は園だけでなく家庭でもしていくものだと思うので…
保育によっては英語や体操教室など取り入れているところもあったり色々なのでまだまだ時間はありますしゆっくり考えてみたらいいと思います
-
miniringo
保育園のようなゆるい教育では嫌なようです。
きちんとカリキュラムを組んでいる幼稚園に入れて本人の可能性を引き出してあげたいと。。
昨日の夜話し合ったのですが、結論は出ませんでした💧- 4月22日

みかん
どちらの考えも間違っていないですよ(´∀`*)
娘の幼稚園は、役員なし・行事も少ない・19時まで預かりありです‼︎
近隣の保育園は、鼓笛や体操や英語などかなり教育的ですよ(^^)
お2人で話し合い、納得できる園を探しては?
-
miniringo
昨日の夜も話し合ったのですが、結論は出ませんでした💧
ギリギリまでたくさん話し合います!- 4月22日

T3mam
今は幼稚園も保育園も教育的な面ではさほど変わらないと思うのですが。。保育園だって英語もやるしひらがなもやるし、食育でクッキングしたりしますよ。
私は仕事も出来て休みも満喫(ホントは満喫しちゃいけないんですけどね笑)できて心の平穏が保てるなら断然保育園派です。
あとは意見の食い違いをなくす事でしょうか。
-
miniringo
そうですよねー。
保育園の方がいろいろ融通がきくと思うので、私の心の平穏を保ちたいです😅
もっとギリギリまでたくさん話し合います!- 4月22日

なあ
幼稚園でも
長く預かってもらえて
親の出番ほぼない幼稚園もありますよ☺️
うちの子がいってる幼稚園がそのひとつです。
わたしも
自分の時間がほしい
他の親と関わりたくない
仕事休みの日は休みたい
給食がいいし楽したい
でも子育てを楽しみたい!
って考えです☺️
でもご主人のように
学習もしっかりしてほしい
ので希望にあう幼稚園にしました♪
探せば結構ありますよ✨
幼稚園だと習い事も幼稚園ですんだりするので送迎の負担もへるし楽です✨
お互いの意見が通る幼稚園
探してみるのもいいかなって思います♪
-
miniringo
そうですね!
そのような幼稚園があるなら、嬉しいなと思います♪
探してみます😌- 4月22日

ぷに
保育園も幼稚園も細かなカリキュラムはあります。認可外は別ですが。
保育園では教育しないというのは昭和の考えですよ😅
お子さんを入園させるのであれば、きちんと保育園と幼稚園のこと知ってからが良いと思います。
また、自分の時間がほしい気持ちも分かりますが、その理由で保育園に、というのは随分自分勝手だと思いました。子どもが何のために通うのかをよく考えた方がいいと思います。子どもは親が思っている以上に親の気持ちがわかりますよ。
-
miniringo
ありがとうございます!
- 4月22日
miniringo
ありがとうございます😊