
男の子が哺乳瓶をやめられない悩み。夜中も起きて飲みたがり、2人目の赤ちゃん返りも。どうしたらいいでしょうか?
今3歳6ヶ月の男の子なんですが、夜寝る前に哺乳瓶でミルクを飲まないと眠れなくて、作らないで無視してると泣いちゃいます。
最近はミルクをやめて牛乳を哺乳瓶に入れて飲んで寝ます。本人は咥えて寝ると安心するみたいで。
ミルクをやめて牛乳に出来たのはいいのですが、哺乳瓶をやめられないのはどうしたらいいですか?
最近2人目も生まれて赤ちゃん返りで余計飲みたがります。夜中も起きて飲みたがるので2人で起きるから大変で(>人<;)
何かいい方法はありませんか?
- ハルマナまま
コメント

ゆうせいmama
どちらにしても虫歯になってしまいます。。
せめて白湯とか麦茶とかにはできないですか(xдx;)
歯医者で働いてましたので
同じように牛乳やミルクで虫歯になってる子供さんはたくさんいました。。

はなつな
三歳なら、ママの言うこと理解できますよね?
虫歯になること、赤ちゃんの道具であること、言い聞かせて、泣いてもあげなかったらいいと思います。
本当は二人目が生まれる前にやめた方が良かったですね(>_<)
でも、私ならとりあえず、虫歯になるのは可哀想なので、歯磨きの前に牛乳をコップで飲ませて、哺乳瓶は麦茶にします。
泣くからと言って子供の好きなようにさせておくのは、子供のためにならないと思います。
-
ハルマナまま
虫歯は痛いから可哀想ですね。頑張って麦茶を飲ませたりしてみます。
- 3月3日

観月
いつまでも哺乳瓶であげていると虫歯の原因にもなりますよ。と言われたので哺乳瓶は一斎使っておりません!!
お風呂上がりに牛乳等を飲ませて歯磨きをしたらそこからは飲ませないって決めないと子供のためになりませんよ?

*りっちゃん*
私も歯医者で働いてたんですが、夜中のミルクや牛乳は虫歯になる率が高いです。
虫歯で歯医者に来るお子さんのほとんどは寝る前のミルクや母乳を2歳過ぎてもあげていました。
泣いて可哀想なのはわかりますが、虫歯になって大泣きしながら、押さえつけながら治療してる小さい子供をたくさん見てきたので、お子さんの為に哺乳瓶は卒業し、麦茶にした方がいいと思います!
ハルマナまま
麦茶に挑戦してみたいと思います。
ヨダレが多いと虫歯になりにくいと聞きますが本当かわからないですし。
ゆうせいmama
確かによだれが多いと虫歯になりにくいと言われてますが限界があると思います(o´∀`)ノ
ケアがかなり必要になりますし、虫歯治療も小さいお子さんは泣いて泣いて大変です。
歯医者嫌いの原因になります(xдx;)
お話しして挑戦してみてください。