![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳で育てているが便秘気味で、過飲症候群の心配がある。体重は増えているが、母乳をあげすぎているか不安。母乳回数や排泄回数も記載あり。
母乳について質問です!
まだ生後21日の赤ちゃんがいるんですが
ほぼ母乳で育てており、足りない時だけミルクを足す様にしてます!
ただ最近便秘気味で自力で便が出らず二日に一回浣腸綿棒で出したりしていて、1時間に一回は必ず臭いオナラも出ます。
朝方〜夕方まではグズグズタイムで、1時間毎に母乳を上げており方乳10分以上離してくれません。
母乳は欲しがるだけあげていい!と助産師さんからも言われたのですがネットで調べたら過飲症候群という名前が出てきて不安になってきてます。
一週間検診では、1日52g増えてるから母乳ベースでいいかもね!と助産師さんから言われてて体重は大きめに増えてるそうなのですが、母乳をあげすぎてないでしょうか?
母乳が約1日10回〜15回
おしっこは1日6回〜10回未満
便秘気味です。
- あやか(5歳10ヶ月)
![ホワイトピーチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホワイトピーチ
大丈夫ですよ☺️
母乳は
欲しがるだけあげていいです‼️
長男は頻回授乳で
結構飲んでいましたよー😅
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
うちの子も1ヶ月半まで1時間おきに飲んでましたよ〜😊✨
オムツ見て、室温も問題なし、抱っこで泣き止まなければおっぱいにしてました😅💦
3週目くらいから、おっぱい咥えてたいとか、口寂しいとか、安心したくて泣くみたいです🤣💦
今は3~4時間起きで安定しているので時期的なものだと思います👍
吐き戻しした時に窒息しないように寝かせる時は横を向けてあげればいいと思います‼️
私はその時の頻回授乳から乳首に白斑できて治らなくなってしまったので、飲ませ方だけは気をつけてくださいね☺️✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくらいの時期同じくらい増えてました😂✨
本当母乳だけ!?と驚かれたくらいで、他は何も言われてません🥺💖
2ヶ月検診では40g/日程に落ち着いてきていました☺️
便秘対策は授乳前にオムツをかえるので、その時にのの字マッサージや、足を曲げ伸ばしする運動出来腸を刺激してあげて、授乳後ゲップする為に縦抱っこすると一緒にうんちもしてます😂
でも0ヶ月の時はおっぱい飲みながら何度もうんちしていたので、これをし始めたのは最近です😳
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
確かに、母乳は欲しがるだけあげていいです。でも、それはミルクだと3時間空けないとお腹に負担がかかるけど、母乳ならその心配はないっていう意味です。
赤ちゃんて、お腹空いてる時以外にも、お腹いっぱいで苦しい・眠い・暑い・うんち出たいけど出ない等でぐずぐずするときも、安心したくてちゅぱちゅぱを求めます。
ただママにくっついてちゅぱちゅぱしたい!ってだけでも、おっぱい吸えば出ますよね。出たもんはお腹がいっぱいでも赤ちゃんは飲んじゃいます。笑
ほんとにお腹が空いて欲しがっているのか、他にぐずぐすの原因があってちゅぱちゅぱしたいだけなのか、なかなか難しいですけど見極めも必要かもしれないですね。
コメント