![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんならどうしますか?先日旦那が旦那の実家から相談があると言って呼…
皆さんならどうしますか?
先日旦那が旦那の実家から相談があると言って呼び出されました。
帰ってきた旦那から聞いた話に私は絶句しました。
義兄(旦那の兄)が会社のお金をギャンブルに使い込んでいたというのです。
会社からの指定日までに総額を返さなければ法的手段にでると言われていて、両親からお金を貸して欲しいとお願いされたそうです。
その額350万円。
私達は今マイホームを建てる計画中で、その話も義家族は知っています。
ほかの親戚にも貸して欲しいとお願いに回ったそうですが、貸してくれる人はいません。親戚からは弟には絶対この話はするな、と言われたそうですが、どこも貸してくれないのでついに話が来たというわけです。
(350万すぐ貸して欲しいと言われて、貸す人はいないですよね…)
義家族はローンを抱えているため借金ができません。
旦那の助けたい気持ちもわかりますが、うちにはそんな余裕は全くありません。
旦那は自分名義で350万借金をして貸してあげると言っていましたが、それではマイホームは諦めなければいけないので、それだけはやめてくれと言いました。
結果、私が義母に電話で貸せません、と話しました。
(普通義兄が直接話にくることじゃない?義両親甘すぎるでしょ、と呆れました。)
数日後、旦那からお金の工面ができてきたけど、あと25万足りないから貸してあげたい、と。
私的には自分のギャンブルのために会社のお金を使ったような人がちゃんとお金を返してくれるのかが信用できません。
義兄はいい人だと思っていたのが完全に裏切られた気持ちでいます。
旦那には「自分の兄弟だったら助けるでしょ?」と言われますが、正直、私的には実の兄弟だろうが、そんなことをした親族にはお金を貸したくありません。
こんな考えの私は冷たい人間なのでしょうか?
これからの関係を考えると、25万は貸そうと思いますが
まだ旦那から話を聞いているだけで、義兄、義両親から直接話を聞いていないので納得できずモヤモヤしています。
親族にお金を貸す時って借用書って書くべきですか?
書かせたら、信用されてないんだって今後の関係に影響されるのでしょうか?
長くなってしまい、すみません。。
- ハイジ(2歳8ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら貸しません。
後でトラブルになって夫婦間までおかしくなるの嫌ですし!!
もしどうしてもと言うなら、少額をきちんとした公的文書を取り決めして貸します。
![ひとむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとむ
借用書はとります
大人同士のお金のやりとりなのでむしろ向こうから出してこないと、おかしいくらいです
捨てるつもりで25万渡すしかないですが
借用書は絶対かかせます
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
私も絶対に貸しません。
お金のトラブルは全てを壊しかねます。
350万であれ25万であれ貸しません。
こちら側には何も関係ないことです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私ならそんな人に1万円だって貸しませんが、もう25万貸すと決めたのなら、借用書は絶対に書いた方が良いです。
信用なくなったのは横領したから、それだけです。
書かないと、甘い人、また困ったら貸してくれるかもと思われて、今後の関係に悪い様に影響があると思います😢
あと、私なら貸して欲しいなら本人が直接事情説明と頭下げに来る事。それが条件です。
-
ママリ
あと、返済については毎月給料が入ったら、自動でご主人の口座に送金される様に手配します。
手数料かかりますが、利子と考えたら安いです。
頭下げに来たらその場で銀行に連れて行きます。
それを拒むなら返済する気なしとみなしてもう貸さない位の方が良いと思います!- 4月21日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
義両親はこちらをあてにしてきた分、
お兄さんの今後をしっかり指導・管理する気があるのでしょうか。
例えば給料の入る口座を抑えて本人には触らせない、そこから毎月いくら返済して本人にはいくら渡す、など。
そういう管理をしてくれないのなら貸しません。
また貸す際は兄弟であろうと公的な借用書を書かせます。
ところで325万円はどうやって工面したのでしょうかね…ご主人のお金ではないんですよね?
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
絶対に貸しません。渡すならもうあげるって考えにしておかないと絶対に戻ってこないと思いますよ😔
私も義姉に訳あって20万貸しましたが結局戻って来ず、なかったことにされました。
私の旦那はちゃんと返せって言ってくれていて義姉の味方なんてしずだったのでよかったですがお金のことで揉めたくなかったのでもう返さなくていいからこれから絶対金の貸し借りなしってことになりました。(当然ですが)
家族だとしても多額のお金が関わってくるなら書面に残しておくと後々なんかあったときに安心です🙏🏻
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
借用書どうのこうの以前に貸しません!!理由が理由なので💦
実はうちの義兄も同じようなことがあり。。。うちの場合は貸してとか頼まれてはいませんが、もし頼まれたらどうする?と主人に聞くと、「それは兄弟でも絶対貸さない。俺も独り身じゃないから」て言ってましたよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
借用書も書いて欲しいところですがいろいろめんどくさくなりそうなので、私なら25万はあげたつもりで貸します。そして今後一切お金は貸しませんし、これ以上義兄について関わりませんって宣言します。
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
絶対、貸さないですね。
親に借りるとかならわかりますが、兄妹に借りようという時点でもう終わってます。
きっと貸したら最後。
法的措置をされて痛い思いをされた方が、義理兄さんにはいいと思います。
親族が貸す必要なしです。
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
直接話しにこないなら貸さないです
常識的にもう結婚しているなら額も額ですし奥さんにも直接話す内容だと思います。
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
お金を貸してほしいのであれば義兄が直接頭下げにくるべきですよね😰そこらへんの常識のない人にお金を貸して返ってくるのか心配になります💦客観的に見ると絶対貸さない!って思います。でも旦那様からしたら自分の兄弟が困ってるんですもんね、助けてあげたいって気持ちになるのも分かります。。私も自分の兄弟がどんな理由であれ困ってたら助けたいって思います😔
借用書を書いてもらっておいたほうがいいと思います!今後の関係もなにもこちらはなにも悪くないし、義兄がしたことでこんなことになってるわけなので借用書で関係が悪くなったとしたらもう縁切っていいと思います💦信用されてないって言われたら、信用できないようなことをしたあなたがいけないんでしょ!って言い返しましょ👍
![ゆこぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこぴ
貸すか貸さないかだったら「貸さない」
どうしても貸すのなら 「借用書など準備せずもう返ってこないお金として渡す」
あとあと揉めるのは嫌なので(-_-)
![ぶーごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーごん
直接頭を下げてきたら考えます。
借用書等を製作して
期限までに払えないのであれば
車なりお金になるものを
片っ端から売り飛ばします。
それを了承した上で貸しますかね、、、。
日付、サイン、判子させますね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら義兄は逆に法的措置してもらった方がいいと思います!
そりゃ、自分の息子だから助けたい気持ちの方が強いでしょうが、自分で勝手に会社のお金を好き勝手ギャンブルに使ったくせに、返せなくなったから貸してくれとか虫が良すぎます。
親なら心を鬼にして、助けない方がいいと思います。
法的措置されて、頭冷やして二度としないと誓わせないと、また、同じことすると思いますよ!
そして、貸すと決めたなら借用書は絶対書いてもらった方がいいです。
調子に乗ってまた貸してとか言ってきそうです。
コメント