※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

心拍確認後、3週間後の検診後に母子手帳をもらうよう言われたが、平日に行けず。明日休みで早くもらっても大丈夫か不安。早すぎてもらえないか心配。

母子手帳はいつもらいましたか?
先日6w1d で心拍確認できましたが、お医者さんからは次の3週間後の検診のあと母子手帳もらってきてねと言われました。
おそらくまだ安心できないからだと思うのですが…。

ただ、仕事上平日に役所にいけません。
幸い明日、滅多にない平日休みなので、もうもらえるなら行っておこうかなと思うのですが…早すぎますか??
早すぎるともらえないのでしょうか?

コメント

e.

病院から妊娠届はもらいましたか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    まだですが、私の自治体はいらないようです…。

    • 4月21日
  • e.

    e.

    そんなところもあるんですね。
    その前に貰えるかどうかは分かりませんが…
    先生に言われてるなら、検診では3週間後の検診の次ではないと使えませんよ。

    • 4月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    使えないのは承知しています✨
    ただ平日休みとれないので、使える時期になっても貰えてなかったら困るかなと思いまして😭

    • 4月21日
  • e.

    e.

    1度電話で産婦人科と役所に確認した方がいいと思います。
    貰えるとは思いますけどね。

    • 4月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月21日
まま

先生から妊娠届けもらいました?
もらってないなら母子手帳もらえませんよ。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    まだですが、私の自治体はいらないようです…。

    • 4月21日
みみ(33)

9週で貰ってきました^ ^
1人目は違う産院で、6週でした。
お医者さんによって違いますね。

産院から妊娠証明書などもらいましたか?
それがもらえればいつでも取りに行けるとおもいます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    まだもらっていないのですが、私の自治体はいらないようです…。

    • 4月21日
はっぱ

3週間後の検診の後と言われてるなら難しいかと💦
予定日確定してますか??
わたしも二回心拍確認してから母子手帳でした^_^
ちなみにわたしのところは病院で届は貰ってないです^_^
予定日確定してからその前役所で書類を貰ってそこで自分で記入してから母子手帳貰いました^_^
その際マイナンバーは必要でした^_^

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    予定日は確定しています!
    大きさと週数がぴったりなので、おそらくもう動くことはないだろうと言われています。
    私の自治体も届けはいらないそうです😊

    • 4月21日
とっと

私も2人目妊娠中で今6週目くらいです💡 私も、母子手帳は次回 と言われてます😊
他の方もおっしゃってますが、病院から妊娠している証明書みたいなの発行してもらわないと母子手帳もらえなかったと思います!(>_<)

  • とっと

    とっと

    ちなみに私も、前回の診察時に心拍は確認できました!

    • 4月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私の自治体はいらないそうなんです…。
    やっぱり2回くらい確認できてからになるんですかね😊

    • 4月21日
ままり

7週2日に初診にいって心拍確認でき、母子手帳もらいました🙆

地域によっては予定日の自己申告だけでもらえます。私のところがそうでした。

でも先生からの指示なく貰いに行くのはやめておいた方がいいです💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私のところも自己申告らしいです!
    でも次の検診まで待とうかなと思います😅

    • 4月21日
deleted user

6w6dで心拍確認し、その時に貰ってきていいよと言われたので病院の帰りにもらいに行きました!
特に証明書などはいらなかったですが、病院名や週数、予定日の記入はしました😊🌸

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    病院で行っていいよと言われるまで待とうと思います😂

    • 4月21日
Maddie

地域によっては妊娠を証明する書類を提出しないと母子手帳はもらえないようですが、私の地域は身分証明書だけて受け取れました。

ただ先生が次の健診後に、とおっしゃっているのにも理由があると思います。もらった後に流産とかの可能性も考慮しての、時期なのだと思います。

お住いの地域は平日しか母子手帳受け取れないですか?土日でも開いているところもあるのですが…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それは言われました…。
    もらってから何かあったらつらいからねと。

    土日はあいてないんです…。
    平日休みとれないので、厳しくて😭
    ただ、証明書みたいなのはなくてもいけるそうです!

    • 4月21日
  • Maddie

    Maddie


    うちもなくていけました。
    先走っても耐えられるメンタルなら行ってもいいと思います。
    ただ先生が3週後に来てと言われているので、その時にクーポンが使えるか分からないので、使えないと出費になっちゃいますね。

    • 4月21日
*ゆり*

こんにちは。
お医者さんに何も言われてませんが、お腹に赤ちゃんがいることを感じていたくて、7w3dでもらいに行きました。

私の地域は自己申告のみでもらえます。

私も休みがなかなか無いので、この後のことを考えると連休もあるしもらっておいてよかったとおもってます。

みかん

6w3d心拍確認、8w1d確認二回目、のあとでもらいにいくよう病院には言われました。10~12週ぐらいの検診で血液検査などを行うため母子手帳についてる券が必要になりますので、それまでにもらう必要があります。

役所に届を出すと、万が一があったときに手元に手帳が残り、また何かお知らせが来てしまったり(パパママ教室とか)連絡が来てしまうこと(産まれたころに様子を聞かれたり)があります💦

うちの自治体も病院の診察券とマイナンバーがあれば申請できるので、早すぎてもらえない、ということはないです。友人も一回目の心拍確認後にもらってました。あと、自治体によって隔週とかで土曜日でも受け付けてる場合がありますよー。