![マ太朗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ。
二人目のときはベビーベッドを友だちに借りました!
上もまだ部屋でも走り回る歳ですし、赤ちゃん潰されないか心配で😭💦
あって正解だったと思います!
あと、エルゴは持っていたのですが、昔ながらのおんぶ紐を買い足しました。
首すわり前は本当はダメですが、自己責任で割としっかりしてきたかな?というくらいから使いました。
下の子をおんぶなら上の子のことも抱きしめられるし、一緒に遊びやすいし良かったです🙌🏻✨
![102](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
102
ベビーベッドかラックは必要かなと思います。
踏み潰されるの怖い…( ̄O ̄;)
あと、首すわり前から抱っこできるものも助かります。
次男の時ベビーベッド、スリング
買い足して
三男の時ハイローチェア、ベビーラップ、スイマーバ買い足しました!
![クワガタ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クワガタ太郎
スイマーバで新生児期すぎたら上の子と私と三人で一緒にお風呂入ってました✨
ワンオペぎみならお風呂いっぺんに済むからオススメです❗
![3h⸜( ⌓̈ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3h⸜( ⌓̈ )⸝
断然ベビーベッドです!!
上の子が走り回るので踏みそうで危ないし😂私はレンタルしました!
![にこ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ☺︎
ベビーベッドは買ってよかったですよ😆✨
おもちゃとかポイポイ投げたりしてたので😅
![ジャスミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャスミン
バスチェアです!腰座る前の離乳食のときに使えるし、1人でお風呂入れるときかなり使えます😊
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
インサートなしで首すわり前から縦抱きできる抱っこ紐ですね。
ベビービョルンだったかな?
あれはかなり重宝しました😭💕
同性だったのでお下がりばかりだったのですが、唯一買い足した物です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
0ヶ月~使えるおんぶ紐(抱っこ)はとても重宝しました😂
うちは下が産まれた時長女が幼稚園だったのでその送り迎えだったり、帰ってきてからの洗い物(体操服や靴など毎日泥だらけで帰ってきてくれたので💧)洗濯する前下洗いしたい時、泣いてしょうがなかった際おんぶしながらやってました❗私的ものすごく助けられたアイテム✨でした😂
その他にも夕飯作る時とかちょっとこれ片付けちゃいたい、けどギャン泣きしてる...😣💦って場面が多くたくさん活躍してくれました🙆
![さあさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあさ
スイングも出来るハイチェアが一番役立ってます!
ベビーベッドだと移動できないですが、ハイチェアならねんねのまま移動できるのし抱っこできないときにスイングで揺らしてあやして上の子の相手が出来たり…
キッチン、ダイニングでのご飯中、洗濯中、脱衣所にと、そのままハイチェアで移動できたりとかなり便利です!!
![ANM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANM
ベビーベッドと、年子向けの二人乗りベビーカー買い足しました(^^)
上の子が自由に座ったり立てって乗れるベビーカーは外出時重宝してます(^^)
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
うちは一人目の時にあれこれ買ったので
買い足したわけではないですが、
バウンサーとベビーベッドはいると思います!
![ちくちく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくちく
やっぱりベビーベッドですね!あともともと持っていたけど一人目はほとんど使わなかったのに二人目は抱っこひも重宝しました。
バウンサーは私は逆に二人目は使いませんでした。下手して上の子に落とされたら危ないので、気になってあまり使っていません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう結構回答出てるので出てないものを…歩行器ですかね。ダイニングテーブルではなく、地面に座ってローテーブルでご飯を食べる生活だと用意してる間にひっくり返されることも多かったので歩行器に入れておくと無事でした(笑)
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
バウンサーは上の子の時からありましたが下の子出産に合わせてリビングで寝かせておくためにハイローラックを買いました💡
下の子が超暴れん坊なのでバウンサーの高さでも心配で😅
![リンゴママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴママ
うちは4歳半離れているので、参考になる事は少ないですが…
ベビーベッドはあった方がいいです。
上のお子さんが2歳なら尚更…
うちの子は生まれた時お姉ちゃんが4歳でしたが、私の布団に寝かしてる時に、弟が可愛く過ぎて近くにダイブしてきたり、暴れまわってて踏みつけられそうになったりしました😣
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
こんばんは♪
うちは年子で完全ワンオペなので特に…
なんですけど 抱っこ紐 ベビーベッド お風呂用の椅子は
必需品でした😂
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
2人目はリビングにベビーベッド起きました!
やっぱり日中手が離せない時に
安全場所を確保するために😱
あとは1人目の時と違って泣いたらすぐ抱っこ!ができないので
2人目は1ヶ月からおしゃぶり重宝しています✨ おしゃぶりマスターしてからだいぶ2人育児が楽になりました😭
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
簡易抱っこ紐ですかね!スリングみたいな!
3人で出掛けるときは乗り降りが多いのでスリングだと下の子すぐ抱っこできるのでかなり重宝してます!!
![ain](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ain
クーハンですかね!
1人目の時に貰ったのですが全く使わず…使ってたやつを貰ったので主人と捨てる〜?とかいってたのにまさかの大活躍でした(笑)
直おき&持ち手が着いてるので、クーハンの中をクッションや毛布(冬生まれだったので)で落ち着く空間を作ったままキープ出来るます。
なのでちょっとコチラへ…って移動も寝んねしてても出来たので★
上の子がうるさくしだしたからコッチの部屋へ、掃除機かけたいのでこちらへって感じ結構役立ちました😄
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
ベビーベットを日中寝かせておくために中古で購入しました!
それくらいかな☺️
![つきひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきひろ
折りたたみができるベビーベッドを買いました。
あとは抱っこ紐がエルゴじゃなくて新生児の時は横抱きのものしかなく送迎があったので縦抱きができるエルゴを買いました。
![マ太朗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マ太朗
お返事が遅くなり、すみません。 沢山のコメント、ありがとうございます(*´꒳`*)
ベビーベッドが多いですね(*´꒳`*) 折りたたみ出来る物も、あるんですね! 日中は、上の子が保育園なので、踏まれる心配はなく、上の子が帰ってきてからの数時間、気をつけてれば大丈夫かなぁ…。と少し考えていましたが、日曜日はワンオペなので、やはり必要になりそうですね(´Д` )
様々なコメント、ありがとうございました(*´꒳`*) 参考にさせていただきます☆
コメント