
生後1ヶ月半の息子とベビーカーのみ(抱っこ紐なし)での電車30分でお出か…
生後1ヶ月半の息子とベビーカーのみ(抱っこ紐なし)での
電車30分でお出かけはやめたほうがいいですか??
普段から車ではお出かけたくさんしてて
お散歩に買い物、友人宅や親戚宅など外出は
している方なのですが。。。
息子は普段ベビーカーでいい子にしててくれるんですが、
(多分普段はベビーカーの振動で寝てくれてる)
電車ではどうなのかな。。。と。
抱っこ紐は親戚宅に置いてきてしまってちょうど手元になく。。。。
車が使えないので
電車デビューになります。
首都圏住みで
もちろんピーク時は避けた時間帯です。
- チビとも(6歳)
コメント

3110
駅にも電車にもたくさんの人はいるし、今ノロウイルスとかも流行っているのでやめてあげた方が赤ちゃんの為です

あーちゃん
どうしても行かないといけない用なら仕方ないですが、1ヶ月半で電車30分は赤ちゃん疲れちゃうと思うので、わたしならやめときます...😣💦
-
チビとも
返信ありがとうございます😊
やはりその意見多数なので
今回の電車デビューは諦めて
もう少し落ち着いてからのデビューにしたいかなと思います。- 4月19日

あーちゃん
個人差があるのでなんとも言えませんが、往復一時間ですかね?
生後1ヶ月半で電車は母子共に大変かな💦と思います🤔
うちの子もベビーカー乗ると寝るタイプではありますがまだまだよく泣く時期だったので👶
-
チビとも
そうですよね。
自分では往復1時間なんてって思っても
赤ちゃんにとっては長い移動距離ですね。。。
うーん。。。
そんなに焦らずもう少したってからの
電車デビューのした方が良さそうですね。。。
返信ありがとうございます😊- 4月19日

まあ
凄いですね!!そんなにお出掛けしているんですね!1ヶ月半の時なんて全然お出掛けしてませんでした💦予防接種もまだなので感染症など怖いなぁと思ったり、泣かれちゃったら、、と思ったり。。家でごろごろゆっくり過ごしてました笑
空いている時間ならダメではないのかもしれませんが、、わたしは心配で乗せられないです💦
わたしは3ヶ月弱のときに始めて電車に乗って、15分くらいでしたが、行きはいい子、帰りは乗るまで泣いてて、乗ったらなんだここは?!ってかんじでいい子にしてくれて助かりました。
乗るなら気を付けて行ってきてくださいね😌🌷
-
チビとも
予防接種前!!
たしかに。。。GW明けに予防接種行くのでまだです。。。
何かあったら、、、と思うと
やっぱり考え所ですね。
返信ありがとうございます😊- 4月19日

退会ユーザー
1ヶ月半ぐらいから結構電車乗ってますが今まで泣いたことはないです😊
泣いたら降りてあやしてまた乗ろうと思ってるので時間に余裕持って乗ってます👍✨
-
チビとも
返信ありがとうございます😊
車も電車もお利口で電車も大丈夫かなーと思ってたら
友人から「え?まだ早くない?」と言われたので不安で質問しました。
ただ電車の一駅間が長いんですよね。。。10分とか。- 4月19日
-
退会ユーザー
一度1ヶ月健診で片道1時間半の距離を電車で移動したのですがその時はお腹が減って泣き出したので抱っこしてあやしてました!
お医者さんにも1ヶ月健診電車でも良いか聞いたら大丈夫と言われたので乗せること自体は大丈夫だと思います😊✨- 4月19日
-
チビとも
普段のお出かけも
出かける前に授乳して
車や買い物中は寝てるので
母子ともにお出かけには結構慣れてきてはいるつもりなんですが。。。
私も1ヶ月検診でお医者さんに今後電車乗って出かけていいですか?
と聞いたら
ピークタイムを避けて
常識範囲内で行動すればいいよって言われました😚
なので電車デビューしよう思ったのですが、、、皆さんの意見も聞いて(予防接種前のリスク)少し迷ってきちゃいました🥺💦- 4月20日

ぽよ
どこに行くかにもよります。
行き先が親しい友人宅や親戚宅など母子ともにくつろげる空間に行くならいいと思います。
ショッピングや外食、慣れない場所への外出ならやめときます。片道30分電車+出先での滞在+帰りの電車30分は微妙ですね。
-
チビとも
今私は実家にいまして
友人宅への電車移動です。
学生時代に住んでた場所で
仲間のベビーシャワーがあります。
私のベビーシャワーもしてくれ
生後2日の時みんなで病院来てくれたりもしたので参加したく。。。
友人宅なので着いたら寝かせたりできるのですが。。。
友人の子供たちも来るとなると
私はいいのですが息子は疲れちゃうかも。。。
まだ迷ってます。- 4月20日

さっくんmama
1ヶ月半ぐらいで電車約30分乗りましたがベビーカーではなく抱っこ紐使いました。ベビーカーで行くのであればバスタオルをスリング代わりに出来るのでそのやり方を見といて(YouTubeとかにあるともいます)一応バスタオルを持っていき泣いた時など緊急時に使うといいと思います!!
-
チビとも
抱っこ紐があればすごくいい子なので
電車デビューもいけるかなーっと
思って他のですが。。。
ない今不安で質問させていただきました。
スリングおさがりでいただきましたが
使いこなせてません😅
抱っこ紐で外の景色見せてたら
30分いけそうですよねー。
近所の方に借りれないか聞いてみようかなwww
返信ありがとうございました😊- 4月20日

パンダ
そのぐらいに里帰り先から帰宅する為に新幹線で3時間半+在来線20分乗りました😂
(ずっと抱っこでした!)
乗れないことはないと思いますよ(^^)
でも、夜はいつも以上のギャン泣きを覚悟しておいた方がいいと思います😅
やっぱりそのぐらいだと疲れも溜まりやすいし、寝てる時に日中の事を記憶してるらしいので、初めてのことばかりだと脳がキャパオーバーしてしまってパニック状態で寝れないみたいですよ😅💦💦
-
チビとも
里帰り先からの帰宅大変でしたね、お疲れ様でした🙇♀️
新幹線で3時間プラス20分ずっと抱っこは長いですね〜
息子のご機嫌伺いながら
挑戦するか考えたいと思います。
日中の事を寝てる時に記憶する!!
知らなかったですー!!
なるほど〜- 4月20日
-
パンダ
でも、新幹線の車内でも在来線の車内でも、乗換駅の待ち時間でも、全てで誰かしらに声掛けてもらえました(^^)
在来線でちょっとグズってしまったので、降りたくても快速に乗ってしまい降りれず😓
各駅停車にしとけば良かったと後悔してます😂
私も最初知らなかったのですが、買い物で少しの時間出掛けなきゃいけない事があった時に夜のグズりが凄かったので、1ヶ月健診の時に相談したらそのような回答が返ってきました(°_°)
赤ちゃんって不思議ですね〜(´。✪ω✪。`)- 4月20日
-
チビとも
私も30分かからず着く電車は一駅区間が長いので、不安なんですよ😭
各駅電車で行くと50分くらいかかってしまうので迷いどころです😢
抱っこ紐ないので、
今日ちょっとスリングを家で試してみたいと思います。
あーーなんでこういう時に限って
抱っこ紐置いてきちゃったんだ😭😭😭
赤ちゃんって本当に不思議ですよね。
勉強になります〜😆💓- 4月20日
チビとも
そうですね。
首都圏で人が多い駅を利用するので
免疫力がない息子を連れて行き
何かあってからでは怖いですよね。
返信ありがとうございます😊