※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
雑談・つぶやき

昼寝もしない。夜もなかなか寝付いてくれずにずっと泣き続ける息子をあ…

昼寝もしない。夜もなかなか寝付いてくれずにずっと泣き続ける息子をあやしている時に限って自分を追い込むように嫌な事を思い出してしまいます。
私には同い年のいとこがいます。そして子供同士も7ヶ月違いで産まれました。いとこは母乳が出すぎるけどなかなか赤ちゃんが飲んでくれないタイプで、私はおっぱいむちゃくちゃ吸われるけど出なくて毎週母乳外来に通う日々を送っていました。母乳の出って人それぞれだなーとつくづく思って、できるだけ周りには神経質にならないように見せていました。「私おっぱいあんま出らんのにこの子吸引力すごくてさー!(笑)」ぐらいな感じでした。
いとこの実家には近所なのでよく行くのですがその日は、私の母と一緒にお邪魔していました。しばらくしてグズりだしたのでおっぱいをくわえさせると息子は必死になかなかでないおっぱいを吸っていました。しばらく吸わせてどうせ足りないと分かっていたので帰ってミルクやるわ。と言って私は先に帰宅しました。その後母が帰ってきて私に「おばちゃん、あんたの乳首は出らん乳しとるわーって言いよったよ!」と、一言。
言わなくていい事ってあると思いませんか?…
おばも気を使って私が居る場では言わなかったんだろうと思うんです。それをわざわざ私に伝えてくる母。里帰りで実家に帰ってきていたので、母乳が出なくて悩んでる姿、毎週母乳外来に通ってる努力。そんな自分の娘の姿を間近で見てるんですよ?母乳の出を気にして母は私にタンポポ茶を買ってきたりして心配してたはずなんですよ?それなのに言わなくていい一言で一瞬で、もう母は敵。ってゆージャンルに行きました。あの言い方一生忘れられない。そんな事を辛い時に限って思い出してしまいます…
でも母乳外来に1ヶ月通ってまとまった量が出はじめて母乳外来でも「めっちゃ出てるしー!!頑張ったね!」って褒めていただいたのが心の支えです…

それを知らない母は未だに母乳の出を気にしています。

コメント

わし

お辛い思いされましたね😭
うちの実母も余計な事、しかもこっちが特に気にしているような事を平気で言っちゃうのでお気持ちよく分かります💦年とるとデリカシー無くなっちゃうんですかね🙄
言葉汚いですが、心の中でくそばばあ…!と思ってなるべく聞き流すよう心がけてます😂
お子さんのために毎週の母乳外来本当にお疲れ様です😢✨
何かでストレス発散されて少しでももやもやが晴れますように>人<

  • あい

    あい

    お返事ありがとうございます😊
    いや、本当このくそばばぁ💢ですよね😭(笑)
    里帰り1週間ちょっとで、毎日のお世話がヘトヘトで母が仕事から帰宅するなり布団でお世話をしている私を見て笑いながら「いい加減床上げしろ」だの「消耗品にお金がかかってしゃーないわ」だの(←お金は後で渡すからーと、おつかい頼んだだけです)
    私がガルガル期なだけ?と思いながら聞き流していましたが何度かブチギレちゃいました(笑)そしたら母もしゅんとした顔で、そーいうつもりじゃないのに…とか、悲しそうな顔してましたが言わなくていい事が何であの歳になると分かんないんでしょう?母は理解不能な生き物です。(笑)

    • 4月20日
  • わし

    わし

    1週間で床上げしろ!?自分が育児で大変だった記憶すら曖昧になってしまうものなのでしょうか😱
    私の母も自分は実家近くでかなり育児助けて貰ってた事は棚に上げてるのか忘れてるのか、普段遠い距離に住んでる私には少しの事で甘えすぎだの何だの言ってきます🙄
    ブチギレられてしゅんとする位なら言わなきゃいいのにお母様…😂
    母娘って分かり合えないんだろうなと思って諦めてます🤦‍♀️笑

    • 4月20日
  • あい

    あい

    間違いなく一生分かり合えないです(笑)
    自分も昔は同じ状況だったはずの人間がこうもなってしまうのかと思うと、あんな人間にはなりたくないと思うばかりです…😂

    • 4月20日
  • わし

    わし

    私達は絶対反面教師にしましょうね🤣❤️笑
    うまく流しつつお互いなるべくストレスを感じず育児できますように…🙏✨

    • 4月21日