※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちは♡
子育て・グッズ

1歳0ヶ月から布オムツを始める際に必要な一式や種類についてアドバイスをお願いします。画像があると分かりやすいです。

1歳0ヶ月からゆる〜く布オムツを始めようと思ってます。一式どんな物を揃えたらいいですか⁇
できればセットしている画像があると分かりやすいです。

布オムツの種類もたったまま替えれる布オムツとか防水が効くトイトレパンツを揃えたらいいのかアドバイスください。

コメント

真希

うちは生まれたときから布おむつですが、布おむつ20枚程、おむつカバー、漬け置き用バケツさえあればあとはお尻ふき、ハイターがあれば大丈夫です。
カラーボックスに収納しています。
パンツタイプのおむつカバー、私も探しているのですが見つかりません…

  • いちは♡

    いちは♡

    パンツタイプのオムツカバー珍しいんですねΣ(゚д゚lll)
    って事は布オムツ替えは寝かせてという事ですか⁇1歳だと日中どれくらい布オムツ変えますか⁇

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横やりですみません(>_<)
    パンツタイプを探されてるということだったので、書かせてくださいm(._.)m

    私が愛用してるクッカにはパンツタイプのオムツカバーが売ってありますよ!!
    もしよければ、見てみてください\(^o^)/

    • 3月2日
  • 真希

    真希

    西松屋、アカチャンホンポには見当たりませんでした。
    なので、テープ式?で、寝かせて交換してます。
    出かけないと1日10回くらいです。

    • 3月2日
  • 真希

    真希

    クッカですか!知らなかったです、ありがとうございます。
    店舗もらいましたがりますか?らネットのみですか?

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネットのみです(*^^*)
    Googleで『クッカ 布オムツ』で検索すれば出てくると思いますよ(^^)
    クッカのカバーは股にボタンがついてて、オムツ交換もしやすいですし、トイレをさせるときにも脱がさなくていいので、らくだと思いますよ!!

    • 3月2日
  • 真希

    真希

    ありがとうございます。
    調べてみます。、

    • 3月2日
kurimon

成形おむつって、ニシキでもあったとおもうんですが、なんかね20センチくらいのおむつに挟む形になっていてそれだけで4重構造とかなんですよー。

  • いちは♡

    いちは♡

    それは便利ですね♪ 赤ちゃん本舗で買おうかとも考えてましたがニシキまたチェックしてみます。

    • 3月2日
deleted user

生まれた時から布おむつです(*^^*)

私は輪おむつを使ってるのですが輪おむつ60枚くらい(2枚重ねて使ってます)、浸け置きバケツがあれば大丈夫かと思います(*´∇`*)
あとは洗剤、柔軟剤、漂白剤ですが、私は洗剤、柔軟剤はさらさ、漂白剤は確かピジョンの赤ちゃん用を使ってます(*^^*)

布おむつカバーは動き回って大変なのでパンツタイプを使ってます(*´∇`*)

写真は輪おむつとパンツタイプのカバーです(*^^*)
このカバーは腹巻も兼ねてるのでお腹が冷えなくて安心です♪

kurimon

とりあえず輪おむつ。縫いたい人用に布だけでも売ってます。
あと成形おむつ。
を使ってみました。昔ながらの輪おむつが一番おしっこ吸収、カバー力が良かった。
動き出してからは成形おむつ楽だった〜〜。
↑パンツタイプは確かニシキのチャックルベビーというショップ名で楽天で買いました♪

おむつとおむつカバーと蓋つきバケツと洗剤ですかね☆頑張ってください^^

いちは♡

無知ですみません。輪オムツとはサラシみたいな様な物ですか⁇履くときは輪オムツ2枚➕パンツタイプカバーのみでOKなんですね。ウンチ用とか何枚も重ねているイメージだったのでこれならチャレンジできそうな気がします。

kurimon

サラシのはじとはじを縫って輪っかにするんですよー。

  • いちは♡

    いちは♡

    謎が解けました。ありがとうございます。ミシンないので買うのであれば輪オムツにしたいと思います。

    • 3月2日
いちは♡

kurimonさんはどんな組み合わせで使っていましたか⁇
成形オムツというのは輪オムツの上に履くんですか⁇無知すぎてすみません。私も調べていたらニシキのチャックルベビーに出会いました。重曹を含む一式セットで8千円で高いの安いのか分からずやめました。
日中どれくらい布オムツだと替えますか⁇

kurimon

マジックテープのおむつカバー+輪おむつ。または、るーたろさんの画像にあるような履かせるおむつカバー+輪おむつまたは成形おむつで、おむつはどっちも10枚づつ買って使ってました。

  • いちは♡

    いちは♡

    とても参考になりました。ありがとうございます。一番どの組み合わせがいいですか⁇やはりオムツカバー➕成形オムツですか⁇

    • 3月2日
kurimon

成形タイプは1枚で一回分のおしっこ、うんちくらいなら平気でした。夏は特におしっこの量が少なくて。ニシキは赤ちゃん本舗や西松屋でも扱ってると思います。昔は赤ちゃん本舗にオムツ・肌着用の洗剤があってそれにつけ置きしてたけど今はないのかな〜

  • kurimon

    kurimon

    変えるのは多くて10回、夏は5〜8回くらいで寝るときだけ紙はかせてました^^;
    なので全部で20枚。足りなかったら買い足せばいいなと思いあまり最初にたくさん買ってないです。輪おむつはアマゾン安いです☆

    • 3月2日
  • いちは♡

    いちは♡

    まずは気負わずまず10枚からスタートして慣れたら➕10枚にして行こうと思います。西松屋や赤ちゃん本舗でも扱ってるんですね♪やはり紙オムツよりは倍の交換になるんですね。

    • 3月2日
kurimon

どれがいいっていうのもなかったです。寝転がせてオムツ交換嫌がる子、動きの激しい子だと、はかせるタイプが良さそうですけどね〜。
うちはどっちもOKでした!
洗濯が乾きやすいのは輪オムツ、たたまなくて楽なのは成形でした^^

deleted user

もうミルクや授乳は少なくなってますか?
うちの子は昼間に2回するだけになったので、おしっこの回数が減りました。
多いときで12セット(輪オムツと成形オムツを重ねて使用してます)、少ないときで5セットくらいの洗濯です。
私は合わせてオムツなし育児もしてるので、おまるに出してくれて濡れてないときは同じものを使ってるので、参考にならないところもあるかと思います(^^;

オムツカバーはクッカのものとニシキのものを使用しています(*^^*)
ニシキは防水性がしっかりとしているので、夜でも安心して使うことができると思います♪

  • deleted user

    退会ユーザー

    後、つけおきの洗剤ですが、おしっこはクエン酸、うんちはセスキ炭酸ソーダがいいと最近教えてもらいました(^^)

    • 3月2日