
幼稚園の対応に不安を感じています。先生が子供の怪我や鼻血に対して詳細な説明をしてくれないことに戸惑っています。前の保育園では説明があったので、今の対応に不満があります。
幼稚園の対応について
上の子が4月から幼稚園に通い始めたんですが
少し不安に思ったことがあります
先日、迎えに行ったら子どもが
「頭ぶつけたー」と言っていて
先生が咄嗟に、「手洗いのところでぶつけたんよね〜?」
と子供に言いました。
また、昨日は
鼻血が出ていて私が子供に言うと
先生がティッシュを取って拭いて「また出たんかな?」と。
頭をぶつけたことも、鼻血が出ていたことも
どういう経緯で、どう対応したのかなど全く説明がなかったのですが
そういうものですか?
前の保育園だと、ちゃんと説明してくれてたのですが
大事に至らない場合は
説明してくれないものなのでしょうか?
- みう(6歳, 9歳)
コメント

yuki
外傷がなければあまり説明はないかもしれませんね💦
対応もぶつけたならば冷やす位ですし鼻血も出たから拭きました位でしょうし😅
わが子も同学年ですがすでにモヤモヤする出来事がありました💦
が、仕方ない部分もあるのでとりあえず毎日子どもに聞くしかないです😭
みう
そうなんですね…
前の保育園は、大したことなくても教えてくれたので
それが普通なんだと思ってました😓
yuki
あとは、先生にもよりますかね‥
何でも報告する方も居れば
外傷ないしそんな大事ではないな。と報告しない方も居ると思います💦