※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さささ
子育て・グッズ

保育園から出た子どもが保護されましたが、先生が気づかず不信感。転園を考えるべきでしょうか。

こどもが保育園から園外に出て行方不明になりました。
幸い、一般の方が園帽を被ったこどもが1人で歩いているのを不審に思い無事に保護して下さり、事なきを得ましたが、一歩間違えば事件になっていた可能性もあり、
まだ慣らし保育で数時間しか預けていないにも関わらず、保護されるまで先生方はいなくなったことに気付かなかったと。。

隠さず報告されたことはまだ良いとして、もう園に不信感しかありません。。転園するべきでしょうか。。

コメント

プリン

お子さん保護されて良かったです😭

不信感しかなければ転園します💦
謝罪やお詫びはありましたか?

されても何もなかった事にはできませんが、大切な子供の命を預けられないと判断したら転園します😭🙌

  • さささ

    さささ

    お詫びはされましたが、、門から出てはダメだということは伝えているんだけど。とも言われました。ですが、慣れた頃ならまだしも、慣らしでまだ預けて数日。。
    子供がどんな対応をされるか恐ろしく、こちらが迷惑をかけてすみません。家でも指導します。と言って帰りましたが、、やっと入れた認可園で転園なんておそらく出来ないので、仕事を辞めないといけないと思うと、、辛いです😭ありがとうございます

    • 4月19日
  • プリン

    プリン

    園側の言い方だと、誠意を感じないですね。
    言ってたのに、子供が勝手に出て行っただけ、みたいな感じですか?😡

    無認可でもしっかり見てくれる所の方が全然良いです!

    私の場合でしたらこんな事があった、と役所に転園できるか相談するか無認可で探します!!

    せっかくお仕事されてるのに辞めたり休職するのも大変ですが、子供より大切なものは無いので💦💦

    • 4月19日
くまくま

保育士をしてましたが、そんなこと普通の園ではありえません。
外に出る門や扉、勝手口などすべて鍵でしっかり施錠することになってます。
そして鍵は子供達の手の届かない、尚且つ保育士以外触れない場所に保管するのが基本です。
今回は無事でよかったですが、もし事故にでもあっていたらすみませんじゃ済まなかったですしね…
保育園の方は市役所に報告したのでしょうか??
再発防止、原因究明のためにも市役所に通報するのがいいかと。
そして転園考えた方がいいですね…😰
園内でそんなことが起こるのに、園外に散歩に行ったりすると、それこそ何が起こるか分かりませんよ。

  • さささ

    さささ

    今日、園に迎えに行くとやはり門は開けっ放しでした。。流石に警察沙汰になるようなことが起きたので、先生方も懲りてくれているだろうと、かすかな希望を抱いていましたが、、、

    鍵をしめることは難しいですか?と聞いても常に閉めておくことは難しいですと。。。子供には出ないよう言って聞かせ、慣れるまではしっかり子供につくようにしますと。。。

    慣れるとは、どういった状況になったら慣れるなのか?定義もわからないし、逆に慣れた時の方が怖いですよね。。子供に言って聞かせますと、予測のつかない行動をするのが、子供ではないのかと??

    もう悲しくなりました。その後の対応のお粗末さに動揺していますが、もう退園、転園、気持ちが固まりました。
    完全に園を出て、行政等に報告します。ななみんさん始め皆さんご回答いただきありがとうございました!!😭

    • 4月19日
くるみ

転園できそうですか💦??
再発防止について徹底的に追求しますが、多分私だったら転園します💦💦

  • さささ

    さささ

    転園、、したいですが、本当にやっと入れた認可園でおそらく転園は難しいですよね。。😭厳しい世の中ですよね😭

    • 4月19日
home

無事で本当によかったです。私なら絶対転園させます。。💦子供の力で出入りできてしまうセキュリティや構造の甘さ自体保育園としておかしいかなと思ってしまいました。。
園庭で遊んでる時など先生も一人一人常にいるかいないかは確認できないと思ってはいますが、子供1人の力では絶対に園外に出られないようになっているので安心して預けられています。
今回は不幸中の幸いでしたが、次また同じようなことが発生し、みつからなかったら?子供が帽子を脱いでしまっていたら?事故にあってしまったら?など考えるだけで、私はもう安心してあずけられないです💦他の園に転園できなかったとしたら仕事もやめちゃうかもです。。子供の命にはかえられないので。。

  • さささ

    さささ

    そうですよね。。まだ預けて数日なのにこれだったので、本当に怖くて仕方ありません。。😭

    • 4月19日
ママリ

私も迷わず転園させます!

  • さささ

    さささ

    ですよね😭ありがとうございます💦

    • 4月19日
mamari

まず、お子さんが何事もなく無事に帰ってきてくれて良かったです。
本当に不安な思いをされましたね。
保育士をしていましたが、本当にあり得ないですね。

何故出ていける環境だったのでしょうか?
普通、出入りできる扉は保育中施錠されており、園児が届かないところに鍵、又は取っ手があると思うのですが。

先生を庇うわけではないですが、外に出ていける環境ではない事を前提としていて、尚且つお外遊びをしている最中だと、一人ひとりをずっと見ておけるわけではなく、喧嘩の仲裁や話しかけてくれた子の対応などをしていると、対応しながらも一応周りを見渡して危険な事をしていないか、怪我をして泣いている子はいないか、他にトラブルを起こしていないか、など確認はしますが、一人ひとり誰々いてる、誰々いてると確認は出来なかったり、出て行く瞬間を見れなかったりして、出て行った事に気がつくのはワンテンポ遅れてしまうかもしれません。😢


転園させるかどうかですが、何故出ていける環境であったのかによりますね。

  • さささ

    さささ

    園側はどうやって出て行ったかわからないと言ってました。でもフェンスを乗り越えれる年ではないし、先生はおっしゃらないですが、門から出たことは明らかです。。

    迎えに行った時も門の鍵は開けっぱなしでした。。

    先生方も人も足りず、大変な状況は重々承知ですが、謝罪はありましたが、こどもが園に慣れてきてからならまだ先生も油断したんだなと思いますが、まだ慣らしで預けて数日だったにも関わらず、子供には出てはだめとちゃんと伝えたんですが。と子供の責任のように言われて辛かったです😭💦

    • 4月19日
さよ

どのくらいの時間1人で外にいたのでしょうか?私なら即転園です!え、やばいと思います!責任のなさ!それで事故って亡くなっていたら?うちの旦那ならボロクソ文句言いに行ってると思います笑 お仕事の関係上などですぐには転園も厳しいと思いますが私なら転園を考えます😭😭

  • さささ

    さささ

    やばいですよね💦
    どのくらいの時間だったかは詳しく教えてもらえませんでしまが、どこから出たかもわからない、しかも保護されるまで気付かなかったというくらいだから数分ではないと思うます。。

    私もその場でブチギレそうでしたが、すぐに仕事を辞めて会社も明日から出勤しませんという訳にはいかないので、その場でキレて行政に訴えれば、子供が陰でどんな対応されるかわからないので、完全に退園が決まってからにしよう。と、ぐっとこらえましたが、帰って涙とまりませんでしたよ。。💦

    • 4月19日
deleted user

どこの保育園ですか?💦今どき、安全面やセキュリティがそんなにゆるゆるなトコ、あるんですね…私自身、幼稚園で働いていましたが、子どもが園からいなくなってしまった事自体、事件です‼︎私ならそこの園には絶対に預けません。

  • さささ

    さささ

    あるんですね。。私も驚きました。。
    田舎なので。。とにかく考えが甘いです。一般の方に保護されたこともこの園はまわりの方の目もあるから割と安心な園ではあるんです。と園長に言われました。私自身も県外から引っ越してきたのですが、園に入る前、近所の方の評判かが悪くなかったのでこの園にしたのですが、、カルチャーショックです。

    • 4月19日
ママ

保育士してます。
あり得ないです。怖すぎます。

  • さささ

    さささ

    怖すぎますよね。。子供を抱いて家に帰ってしばらく震えが止まりませんでした。。💦

    • 4月19日
  • ママ

    ママ

    市の保育課に、
    このようなことがあって、対応に
    不信感しかありません。
    今後起こらないように何か
    具体的な対策や、
    それについて保護者説明を
    お願いします。
    と、伝えても良いかと思います。

    • 4月19日