
結婚式の御祝儀は3万円が相場ですが、1万円でも大丈夫でしょうか?主人と2万円を分けて渡すか、それぞれ1万円ずつ渡すか迷っています。
結婚式の御祝儀についてです。
相場は3万円と聞きます。
お恥ずかしいのですが、今お金に余裕がなく3万円を渡すのは難しいので1万円だと失礼でしょうか?
結婚式に出席しないということも考えたのですが学生時代に仲が良かった友達なので断れませんでした。
主人も一緒に出席するので私が1万円、主人も1万円の計2万円を渡すということも考えています。
(2万円を一緒にするのではなく、祝儀袋を2つ用意し1万円ずつ入れます)
2人で1万円を渡すか、上に書いているような渡し方をするかどちらがいいと思いますか?
- ftn☺︎(6歳)

🐼たれぱんだ🐼
出来たら3万円渡しますが、難しそうなら2人で2万(同じ袋で1万×1枚、5千×2枚)にしますかね☺️

かみ
学生なら1万でも許されるかもしれませんが、基本失礼です。
祝儀の中には飲食代も含まれてます。
飲食代+お返しがくるので1万だと余裕で超えてしまいます。
どうしても出せないなら、私なら欠席して、1万包んでプレゼントと共に渡しますね。。
親しき仲にも礼儀ありです。

♡
夫婦で五万です。
金銭的に難しいなら欠席がいいと思います。

ぱた
結婚式に参加するのに1万円ずつしかも祝儀袋を別にしたところで失礼だと思います💦だったら欠席で後日お祝い渡す方が良いかと!

ママリ
どちらも勿論なしです。
夫婦なら相場は5万ですよね、、
ちょっと失礼すぎますね。2人分のお料理代にもならないですよ。
私なら付き合いを考え直すレベルです。
それなら仲のいい友達でも断った方がマシです。
そこまで出せないのであればお金がないから行けないと新郎新婦本人に相談した方がいいと思いますよ。

白透
12月に結婚式を挙げましたが1万円の友人もいましたよ!
来てもらえたことが嬉しいので私は特になんにも思いませんでしたが不安だしたらご祝儀袋の中にメッセージを入れていてもいいかもしれませんね。
2人で割り切れないお金を入れることがマナーなので2万円ならお札の種類を工夫した方がいいかもしれません!

ママリ
1人1万円は非常識すぎます…ましてや2人で1万なんて縁切り確実です。
お食事だけでも、それぐらいしますよ?
さらに引き出物もいただくわけですし、お祝いの場なのですから、こちらのお金の工面ができないからと言ってケチるのは失礼です。友達に縁を切られますよ…💦
夫婦で参加なら、5万です。
それが捻出できないのなら、欠席して夫婦で2万程度のお祝いを別に渡すべきです。
急遽欠席するのですから、お祝い何も無しというのも失礼に当たります。
欠席されるのしても、お祝いはしてあげてください。

ママリ
1万円は聞いたことないです(><)
夫婦だと2人で1つの御祝儀袋で
5万円が相場かと(><)
求めている答えではなくて
ごめんなさい(つд⊂)

m
夫婦なら5万ですね...
さすがに2人で2万は失礼すぎると思います。
正直にお金がないと言っても、何か別の理由をつけてでもいいので断った方がいいと思います。

プペル
夫婦で出席するなら5万相場です。
流石に1人1万は失礼かと思いますよ💦
下手したら距離置かれる可能性もあります。。
なので欠席してお金だけ送ると言った感じならその額でもいいと思います。

退会ユーザー
出ないことよりも夫婦で来てるのに1万ずつの方が失礼だと思いますよ^_^
来てくれた方がマイナスになります。
私なら欠席します。
コメント