![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がバツイチ子持ちで、前の子供のことを話してくるのが気になる。赤ちゃんがいる今、話してほしくない。我慢すべきか不安。将来に不安がある。
少し長くなります
旦那は、31歳のバツイチ子持ちです
離婚した理由は
旦那が捕まったので、離婚というふうになったそうです
2年前の話なのですが
子供とは一切会えてないそうです
これから先も会えないみたいです
(現在3歳くらい)
ここからが本題です
今、私と旦那との間に赤ちゃんがいます
ですが時々前の嫁の子供のことを話してきます
「会いたいな」「何してるかな」とかとか
確かに、会いたいのも分かるし気になるのも
分かりますが今は私との間に赤ちゃんがいるので
正直話してほしくないです...。
LINEのホーム画面も未だにその子です
喧嘩した時に全部言ったのですが、何も変わりません
私からしたらその子なんて
どうでもいいし、関係ないし
忘れろよって思います
私が我慢するところなのでしょうか??
この先お腹の子が生まれてきてからも
変わらなかったらショックです
なかなか文で伝えれなくてすいません
- あ(5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の旦那もバツイチでたまに前の家庭の話が出ると、キレてます😂
![えりぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりぴ
私の旦那もバツイチ子持ち(子供は元嫁側)です。
そして今、私は妊娠中です。
養育費も面会も覚悟した上で結婚したし、モヤモヤするときはたくさんあるけど理解しなきゃと努力してますが…やっぱり元嫁、子供と会うと聞くと何とも言えない気持ちになります…
私にとってはお腹の子が1番なのは当たり前で、旦那は違うのかな~とか考えると辛くてしんどいです…
でもそういう人と結婚したのは自分だからずーっとそこは我慢していかなきゃいけないかな、って思ってます。
しんどいけど頑張りましょ😭
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
複雑ですね…お気持ちわかります。
ですが、子持ちと結婚するってそーゆーことですよね…
あさんがお腹のお子さんのことを大切に思っていらっしゃるように、前の奥さんとの子供も会えなくても大切に思う気持ちはあると思います
そこは離婚していようが、会えなかろうが否定してはいけないと思います
ただ、それをあさんの前で話すのはマナー違反かなーとも思います
産まれてからはお子さんのお世話で手一杯になるでしょうし、そんな時に前の奥さんとのお子さんの話をされたら私ならキレるかもしれません笑
喧嘩腰にではなく、旦那さんのお子さんを思う気持ちは尊重したい、ということはしっかり伝えつつ、私とあなたの子どもも大切に思って欲しい・産まれてからナーバスになったり神経質になるだろうし、その時には話さないで欲しい、自分の子どものことで手一杯で余裕がないと思う。ということを柔らかく伝えても良いかなーと思います
-
あ
心の奥にしまってほしいですね
口にだすのは
間違ってると思いました
私もそれされたらもうキレますね😅- 4月19日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
あさんからしたら他人でも、旦那さんからしたら血を分けた子供ですからね…
けど、わざわざ言葉にしなくてもって思いますね😑
私もバツイチで、私が親権を持っているんですが、正直前妻の立場からしても前の旦那には頼むから忘れてくれって思ってます笑
私も再婚して下の子産まれましたし、前の旦那も再婚して子供いるらしいんですけど、Instagramとか急にコメントとかしてきたのでブロックしました。
ので、きっと前妻さんもそう思ってると思いますし、はっきりきっぱり言ってもいいと思います。
-
あ
そこなんですよね、口に出すのが
おかしいんですよね
お互いに新しい家庭ができたんだから
って😅
はっきり伝えようとおもいます- 4月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あなたにとってはどうでもいい子供かもしれませんが、ご主人にとっては自分の子供ですよ。
家庭が別になってもいつまでも気にかけたり、愛情があるのは当然だと思います。
忘れろよ、どうでもいい、関係ないというのは冷たく感じました。
子持ちの方と結婚されたのなら、あなたはご主人の前の子供のことも、初めから覚悟すべきです。
あなたは、自分の子供が実の父親に忘れられても平気ですか?心は痛みませんか?子供はどう思うでしょうか?
もちろん、ご主人もあなたに配慮して、例えば面会や相続に関することといった必要時以外は、その話題は避けるべきかと思います。
お二人それぞれ歩み寄って話し合ってください。
-
あ
愛情があるのは
勝手だとおもいます
思い出すのも考えるのも
勝手です
けど、それを
いちいち表に出すのは
間違ってると思います😅
若くもなく31の大人なのに。
忘れろよは冷たいかもしれないですが
今はこっちで家庭があるんだし
この先会えない子のこと
忘れた方がいいとおもいました- 4月19日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
バツイチ子持ちの人と
結婚したんだから…
という気持ちもありますが…
妊娠中くらいちょっとくらい
気使って寄り添えよ!💢てなります😅
-
あ
その気持ちもわかるのですが
私がそれで悩むのはおかしいなと
おもいました😅- 4月19日
![なああむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なああむ
うちの旦那もバツイチ子持ちです。
月に1〜2回子どもと会っています。
旦那様にとっては実の子なので、忘れることもできないし、会いたいと思うのは当然のことだと思います。
きつい言い方かもしれないですが、そこはあさんが我慢すべきところかと...。
いまはまだ妊娠中とのことで、実際に我が子に会っていないから、余計にこれから生まれてくる我が子への実感が薄いのかもしれないですね😣
あさんにとっては辛く寂しい時間だと思いますが、赤ちゃんが産まれたら旦那様の愛情は目の前の我が子に100%注がれると思いますよ!!
生まれてきてからも変わらないということは絶対にないです!
私も妊娠中とても不安でした。
娘が生まれる前は週一で元嫁との子どもに会っていたのですが、娘が生まれてから徐々に会う回数が減り、いまは養育費を渡すために月1回会っているという感じです。
先日、元嫁との子が小学2年生になりいろいろわかってくる年頃になってきたので、養育費を振り込みにして会うのを辞めたいと思ってると旦那から話がありました。
やっぱり大切なのは、手をかけて育てている我が子なんだなぁと安心というか嬉しかったです😊
あさんの旦那様もそうなられると思いますよ!
長々と失礼しました。
![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あず
うちの旦那にも前妻との間に子供が2人いますが、私はそれを知った上で結婚したので、子供の話をされようが、元嫁の話をされようが、特に気にはしません。
元嫁を褒める発言の時はさすがにイラッとしますが。。。
私は結婚する前に、離婚しても子供たちを大事に思ってる人なのかどうか気になりました。
離婚して一緒に暮らしてないから子供たちのことを気にもしないような人なら、私との間に子供が出来ても愛情は薄いだろうと思ったからです。
離れて暮らしていても子供たちを愛せる人なら、私との子供のこともきっと大事にしてくれる。虐待なんかせずに、大切に一緒に育ててくれるって思いました。
だって、離婚経験ありの子供もいる状態の旦那と出会って、知った上で付き合って結婚したので受け入れるしかないですよね。
そんないろんな人生経験をしてきた旦那だからこそ好きになったのかもしれないですし。
ただ、離れてる子供たちを愛してもいいが、同じ扱いにはするな!とは言いましたが。笑
前妻との子供たちにはもう新しいパパがいてる。うちの子には私とあなたしかいない。こっちメインで頼むわ!って感じです。
![ゆ い ⸜☺︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ い ⸜☺︎⸝
旦那にとっては自分の子供、覚悟すべきって綺麗事ですよね
結局経験してみないと分からない気持ちですから。
旦那もバツイチ子持ちなので、お気持ち分かります😊
あ
イライラしますよね!