
コメント

とうあ
作り置きはしてません。
前日の夜に下ごしらえして、朝作ってます。

退会ユーザー
きんぴら、ひじき、ハンバーグ、から揚げなどは、こんなに食えるかい!ってぐらい作って、アルミに詰めて冷凍して手作り冷凍食品作ってます。
あとは、夕飯メニューを多目に作り、夕飯に出す前に別皿に取って出してます。(全部出すと食べられちゃうのでw)
-
おれん23
アルミにつめてるんですね!
解凍時間はどのくらいですか?- 3月2日
-
退会ユーザー
アルミカップにつめて冷凍なので、そのままポンです。
自然解凍で食べれます!
心配ならレンジで15秒の半解凍ぐらいで、お昼にはとけてるはず!!- 3月2日
-
おれん23
詳しくありがとうございます✨
- 3月3日

くら
作り置きするときは、
お肉が安かった時に、生姜焼きにして焼いてラップに包んでジップロックで冷凍保存!
あとは、昆布煮とかウインナーとピーマン炒めなどなど作ってアルミカップに入れて、タッパに入れて冷凍してます!
あんまり、量を作らないのであとは冷凍食品や、卵焼き、ウインナー単体…などは朝炒めてます(^.^)
時短の為に上手に冷凍保存したいですよねー!
-
おれん23
返事遅くなってすみません💦
調理して冷凍保存ですね!
ほんと時短がいいです!- 3月3日

ママリさん
からあげ、ハンバーグ、コロッケはたくさん作って冷凍してます☺️
ブロッコリーを茹でたやつも冷凍してます!彩りと隙間うめるのに便利です♡
あとはお浸しや煮物等の常備菜を作って、2〜3日使います♩
-
おれん23
返事遅くなってすみません💦
2、3日でも助かりますね🎶
市販の冷食だと色も茶色くなりますもんね!- 3月3日

退会ユーザー
ハンバーグ、つくねは焼いて
一つずつ冷凍してます
ピーマン肉詰め、エビカツ、唐揚げ、生姜焼きは出来上がって焼いたりする前に冷凍してます。
あとは基本的に朝に手作りです!!
-
おれん23
返事遅くなりすみません💦
朝手作りが一番いいですよねヾ(*´∀`*)ノ- 3月3日

ぶーちゃん🐷
ほうれん草の胡麻和え
ハンバーグ
ウインナー
かぼちゃの煮物が
我が家の定番ですね!
シリコンカップに入れた状態で
保存してます!
-
おれん23
返事遅くなりすみません💦
かぼちゃの煮物も冷凍できるんですね!- 3月3日

栞ママ
ハンバーグ、コロッケ、春巻きなんかは冷凍しています(*´˘`*)♡ あとは、常備菜を始めました♡あとは、毎朝、卵焼きをします♡
-
おれん23
返事遅くなりすみません^^;
常備菜!どんなのだろう。
毎朝やってるんですね、
私もやらなきゃ💦- 3月3日
-
栞ママ
冷蔵庫で1週間くらい保存出来るおかずです(*´˘`*)♡ 煮物とかサラダとか、下ごしらえしたものとか‥♡それだけでも、すごく楽になりますよ♡
- 3月4日

退会ユーザー
今は唐揚げ、ハンバーグ、コロッケ、肉団子、茹でてカットした小松菜をジップロックに入れて冷凍してます☆
後はコールスロー、大根と鶏肉の煮物、人参とひじきの煮豆、キャベツの千切りをタッパーに入れて冷蔵してます。
冷蔵にあるものは2~3日分、冷凍にあるものは2週間くらいで使い切るくらいで作ってます(*^^*)
残りは朝に娘と自分のお昼ご飯と一緒に旦那のお弁当もまとめて作る事が多いです♪
-
おれん23
返事遅くなりすみません^^;
たくさん作られてるのですね!
それぞれ解凍時間はどのくらいなのでしょうか??- 3月3日
-
退会ユーザー
娘と私のネタにつきた時のお昼ご飯の常備食分でもあるので、常に多めに作ってますね(笑)
コロッケなどの揚げ物は冷凍室からそのまま出して揚げています☆
唐揚げ、ハンバーグ、肉団子はまとめて焼いたり揚げたりしたものを冷やした後で冷凍室に入れているので、こちらも冷凍室から出してレンチン30秒程度です。
子どもがいるとなかなかまとめて作る時間も限られてきますよね(>_<) お子さん5ヶ月の時なら離乳食とかも始まりだしてとっても忙しいでしょうにお弁当作ってて偉いですね(*^^*)- 3月4日
おれん23
そうなんですね!
朝寝過ぎてしまうので、
冷凍に頼ってしまってるのです^^;私も頑張らなきゃ!