![ややこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない。パンケーキや蒸しパンは食べるが、他は拒否。体重は問題なさそう。地道に様子見してもいいでしょうか?
間も無く1歳1ヶ月になりますが未だに離乳食を食べません。果物もベビーフードも勿論手作りも一通り試しましたが駄目です。お菓子は積極的にはあげてないですが、あげると食べます。
唯一食べるのがパンケーキor蒸しパンで、和光堂やピジョンが出しているものに+して野菜のペーストやバナナ、きなこ、粉チーズなど入れられるものはなるべく入れて、また、パンケーキも甘みがあるので毎日あげるのも心配で(他のものを食べないので)、せめてと思いオートミールを粉にしてパンケーキと半々にして作っています。
1日を通して1枚約25gほどを2-3枚、あとは授乳です。
保育園に入る予定などはしばらくないので一先ずこのままで地道に少しずつ与えて様子見でもいいでしょうか?
体重は9キロあるので特に問題は無さそうです。これが原因で発育に問題が出たらと心配ではあります(><)
- ややこ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
授乳やめたらたべるパターンかな?と🤔
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
うちもあまり食べがいい方ではありませんが、授乳やめたら少し食べるようになりました!
うちは三回食始まったら昼間は欲しがる様子がなく、自然と授乳しなくなり、夜はかなり頻回に添い乳してました。夜泣きが多すぎたので断乳して今は授乳ゼロです!
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
離乳食ではなくて、普通のご飯の方が好きとか、、??
クタっとした感じ?のご飯やおかずが嫌いだった!と言うパターンを聞いたことあります!
食べないって、、ほんとストレスですよね😭
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
食べないと不安ですよね。うちの子も完母であまり食べは良くなくて、いつか食べるようになるだろうと様子みてて、おかしもあげすぎは良くないと積極的にはあげてませんでした。
先月風邪で血液検査をしたときに貧血を指摘され、この時期の長期の貧血は脳の発達にも影響があるときき、それからは食事やおやつも鉄分多いもの(小松菜や赤身の魚や肉、ウエハースやひじきせんべいなど)意識してあげるようにしてます。
また、完母は特に貧血になりやすいようです。食事の量は前よりちょっと増えたくらいですが、鉄分意識してからは貧血も良くなってきてるようです。
なので、いつか食べるようになるかと思いますが貧血には注意です😖
ちなみにうちの子は海苔と、しじみの味噌汁、ベビーうどんのひじきうどんが食い付きがいいです。貝類は鉄分豊富で好きなお子さんも多いようですよ😃
なにか食べられるもの増えるといいですね。一緒に頑張りましょう✨
ややこ
お返事ありがとうございます!!やはり授乳問題ですよね(><)まずは夜間断乳からでしょうか、、、夜中グズグズし出した時に授乳以外で寝かしつけられたことがないので不安です苦笑