
コメント

猫派
式がないなら、同額は多い気がします。披露宴のご飯代抜いた感じで末広がりの8万?もしくは10万あたりでしょうか😑💭

退会ユーザー
いとこの長男というのは、お母様のいとこの子供ですか?それか、さぁさんのいとこのお子さんですか?
ごめんなさい💦よくわかっていなくて…
-
さぁ
すみません、紛らわしくて(o_o)
結婚したのは、母の姉の息子ですー!
ので私のいとこになります。- 4月17日
-
退会ユーザー
なるほど!ごめんなさい💦
お母様の甥っ子さんが結婚されることになったけど、式はされないので、御祝儀をいくらにしようか、ということですね🙋🏻♀️
13万←たぶん、10万+お子さん一人あたり1万ずつ、という感じだったんでしょうね…
お式されないのなら、甥への相場は3万~5万のようですが、こっちは13万払ったのに、5万しかもらわなかった!みたいなことになりそうですか?
8万渡しておくと、文句は絶対言われないかなーと思いますが、こればかりは難しいですよね💦- 4月17日
-
さぁ
回答ありがとうございます^ ^
8万が間違いないですかね、、母に伝えて相談してみます‼️- 4月17日

ちび➰ず
夫婦で10万で子供一人が1万という計算だと思うので
夫婦で参加するなら10万ですが
結婚式をしないのであれば5万+プレゼントかなっと思いました
また、さぁさんもお祝いをするのであれば1万+プレゼント
という形でもいいいのかなっと思いました
さぁさんの兄弟等もおり、結婚してないのであれば、連名にするならお母さんとあわせて包むとかですね
またお返し無しにするといいのかなっと思いました。
-
さぁ
回答ありがとうございます!
プレゼントいいですね!母と検討してみます^_^- 4月17日
さぁ
回答ありがとうございます^ ^
母に伝えてみます!!