![aya2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りすすす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りすすす
おかゆはお味付けなし、お野菜も茹でたものを潰してそのままあげていました。
ペーストやお出汁は、二回食になってもあまり使いませんでした。
お味付けを一度してしまうと、素材そのもののお味を受け付けなくなってしまうので、
まずはそのままで試されるのがいいのかな、と思います。
それでもし口にしなければうっすらお味付けをしてあげるといいと思います。
白身魚、お肉などは、野菜だしでお味付けすると食べてくれましたよ。
![そらりきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらりきな
こんばんは(^^)
私も今一番したの息子が離乳食真っ只中です。
育児サロンで教わった味付けというのは、調味料のことではないですか?
離乳食初期、中期に調味料はまだ必要ないそうです。赤ちゃんの舌は私達大人以上に味蕾が発達しているので。
私は5ヶ月で離乳食を始めて、たくさん食べられるようになった頃(まさにaya2さんのお子さんくらいの頃)から鰹だし、野菜スープ(にんじん、キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、大根、かぶ、しいたけなど)を使ってますよ😃
野菜スープ用に茹でたやさいは離乳食に使えるし、大人用にはポトフにしたり、カレーに使えるし便利ですよ(*^^*)
あと、ホワイトソース(玉ねぎ、小麦粉、バター)や、トマトソース(トマト、玉ねぎ、水)なんかも作って使ってますよ😃
お互いにがんばりましょうね!
![aya2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya2
私もおかゆや野菜のペーストなど
そのままあげています。
そのままでも食べてくれるので
色々な味に慣れる意味でも
白身魚など野菜スープで
味付けしてあげてみます。
ありがとうございました。
![aya2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya2
こんばんは꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
やはりそおなんですね。
母にも調味料の事ではないか?
と言われました。笑
私も5ヶ月から始めて
よく食べてくれるので
野菜スープを作って
使ってみます(´•ω•`)♡
とっても便利なんですね。
詳しくありがとうございます。
お互い頑張りましょう☺
コメント