※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

名古屋市の3.4ヶ月の検診について、整理券もらった後受付開始まではみな…

名古屋市の3.4ヶ月の検診について、
整理券もらった後受付開始まではみなさんどうされてますでしょうか?😣
一度車に戻ったりできる様子でしょうか?💦
ちなみに保健センターです。
今息子の薬を服用していて(できものの薬で、風邪など感染のものではないです💦)、お昼の薬をいつも12〜13時前後で飲んでいます。
病院などで飲ませれないときは14時頃に飲ませたりですが、調べてると夕方までかかったとゆう方もいらっしゃって、整理券もかなり並んでいたら飲ませる時間もないのかな...とどうしようかと不安です😭

コメント

まゆ

車に戻ることできますよー!
受付時間に戻ってこれば大丈夫です◎

  • mama

    mama

    ご回答ありがとうございます😭🙇‍♂️
    そうなんですね!!✨
    よかったです!!安心しました😣
    ちなみに、結構並ばれましたでしょうか、、?💦

    • 4月17日
  • まゆ

    まゆ

    お返事遅くなってすみません…
    第一子だとかなり時間かかります…
    13時受付時間で10番の番号札だったので早く終わるかなー♬︎
    とるんるんでいったら、
    16時回りました…笑

    • 4月17日
  • mama

    mama

    いえ‼︎続けての質問すみません🙇‍♂️💦
    そうなんですね!😨まさかのですね😭笑
    人いるかな〜ぐらいに思っていたらママリで混むと見かけて焦ってきてヽ(;▽;)ノお聞きできてよかったです!✨
    ありがとうございます☺️🙇‍♂️

    • 4月17日
ひか

千種区です^_^

整理券配布30分前に行って2番目でした。
結構みなさんギリギリにいらっしゃってました。
旦那が休みだったので、私が1人で整理券取りに行って健診開始する前に娘を連れてきてもらいました。

区によって違うかもですが
整理券番号が早い方は
健診→保育士さんからの離乳食説明、
番号が遅い方は
保育士さんからの離乳食説明→健診
といった感じでトータルかかる時間は
整理券早くとっても遅くてもあまり変わらないかなという印象でした😅

さらに私は母乳の出が悪く娘の体重があまり増えていなかったので
個別で相談させていただいて15時半ごろに終わりました。
途中授乳やオムツ替えもできるので
お薬も全然飲ませられると思います^_^

  • mama

    mama

    ご回答ありがとうございます!🙏✨
    そうなんですね😳うまく回る様に工夫されてるんですね!区によって違うのか...🤔整理券はやければいいって感じでもないんですかね💦
    30分前ぐらいに行けばどちらにしても安心そうですね‼︎
    よかったです✨ミルク用意してお薬準備してってしてると時間もかかってしまうので、人も多くて順番待ちでってなるとあげづらいかなぁと不安でしたが安心できました。💦
    とても詳しく教えて頂いてありがとうございます🙇‍♂️✨参考になりました!

    • 4月17日
  • ひか

    ひか

    15分前でも割と早めの整理券もらえそうでした✨
    30分前なら確実だと思われます✨
    かかる時間はあまり変わらないけど
    順番早い方が時間の予想や計画は立てやすいかもですね☺️!

    混むと聞くと不安ですよね😱
    保育士、保健師さんも何人かいらっしゃるのでなんとかなります!笑
    お薬準備されて大変かと思いますが
    はじめての健診、頑張って?ください✨
    グッドアンサーありがとうございます!

    • 4月17日
  • mama

    mama

    とても参考になります✨
    そうですよね!😊なんとなく予想な感じで終われるとやっぱり助かるのではやめに行こうと思います✨

    不安になりましたヽ(;▽;)ノ
    まだ生活リズムもできてなくて😅でもみなさん同月齢のお子さん連れて同じ状況ですもんね💦😊何とかなりますよね!✨笑
    ありがとうございます🙏✨先輩ママさんのお声助かりました🙇‍♂️❣️

    • 4月17日