
1歳5ヶ月の息子を連れて電車に乗る予定があります。1時間15分かかり2回…
1歳5ヶ月の息子を連れて電車に乗る予定があります。
1時間15分かかり2回乗り換えありで、ベビーカーも持って行く予定です。
どのくらい混雑するかは分かりません。
座る席がなく、混雑していたらベビーカーは畳んで2人で立つべきですよね?
畳んで2人立っていたとしても、私1人立って子供はベビーカーに座らせていてもスペース的にはあまり変わらないのですが。どうでしょうか?
あと、運良く座れて子供が窓の外見たがったら、靴の上からシューズカバー履かせていたら、座席の上立たせても大丈夫だと思いますか?
乗り換えが2回あるので、靴を脱いだり履いたりするよりはシューズカバーを履かせる方が断然楽なのですが。
シューズカバーしていても、周りの方は良い気しないでしょうか?
宜しくお願い致します。
- エリー(7歳)

あーか
畳んだ方が良いと思います(´xωx`)
立ってる時のスペースは変わらなくても、でる時とか大変だと思いますし…
席に関しては人それぞれかもしれませんが、私なら脱がすか、立たせないかですね(・ω・)/

ままり
私ならその条件で混雑してたらベビーカーに座らせたまま乗り込みます。
1歳5ヶ月で揺れる電車で立たせておく(ママは片手に畳んだベビーカー、もう片手で子供と手繋ぎ)のはムリがあります。
ママがつり革や手すり持てなくないですか?
ドア付近の壁側を確保できればベビーカーは壁にたてかけれるかもですが💦
シューズカバーは私自身使ったことないから何とも言えないけど、私なら靴脱がせると思います😅

退会ユーザー
もし混雑していたら、私なら抱っこ紐で抱っこ、ベビーカーはたたみます。
シューズカバーは靴っぽく見える可能性大きいので、私なら脱がします。

5人のmama(29)
バス、電車よく乗りますが
2人で立っては無理があります。
ベビーカーも畳んで持ってる
仮に端っこに立てかけても
揺れる電車で支える方も
子供もフラフラします。
子供はチャント立ってられないです
ウチの子もそうなので……
基本、混んでて
子供が立ってると
席譲ってくれる人が多いですが
私の場合すぐおんぶ紐です。
ベビーカーは混み具合によります
あまりにも満員でしたら畳むし
多少スペースあるなら
座らせたままにします。
座席では窓見たいなら
靴めんどくさくても脱がせます
けど、それすら嫌な顔する人多いので
基本、座らせてます。
シューズカバーでも嫌な目する人は多いので。。。
本当に電車ゃバスは子供いると
大変です(T_T)

えり
私は実家に帰るのに
電車で1時間20分かかります
ずっーと抱っこ紐してたってます
下に下ろしたら暴れ回るのでヽ(´o`;
空いていたらベビーカーのスペースに
広げてもいいと思いますが混んできたら畳んだ方がいいかもです
いろんな人がいるので
私も抱っこ紐しているのですが
息子が泣いたり叫んだりすると
すごい見られたりうるさいなって
言われるので!優しい人は息子と遊んでくれたりして助かりますがヽ(´o`;
-
えり
靴は脱がせた方がいいですよ!
大変ですが!
私も乗り換えあります。- 4月17日
-
エリー
そうですか、うちは抱っこ紐すると、のけぞり反り返って発狂するし、13キロある大きめなので難しそうです。
うるさいとか本当に酷いですね...
日本は子供に厳しすぎですね。- 4月18日
-
えり
私の息子は11キロです
13キロあるんですね
それはたいへんかもヽ(´o`;
外国人の方の方が優しいですよね
席とか譲ってくれますから(^^)- 4月19日

89
私もGWは電車移動です。
シューズカバーの選択肢はありませんでした。自分だったら不快に思うので脱がせて膝の上です。
ベビーカーは置いていき、主人と交代で担ぐ予定です。
-
エリー
13キロある大きめなので、ずっと抱っこは難しそうす。抱っこ紐も嫌がります。
シングルなので、基本どこへ行くにも1人です。- 4月18日
コメント