
実家で支援センターを利用したら、一部のママさんに無視されました。驚いたけど、快く話してくれる人もいました。これは普通のことでしょうか?
実家にリフレッシュで帰ってきて近くの支援センター利用したんですが、なんというか元々のママさんの仲があるみたいでよそ者?受け付けないってお母さん2人くらいに無視みたいなされました。
勿論快く話してくれるお母さんはいました。
今住んでいる所はそんなのないのでビックリしました。
そういうのありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

MM
普通ないですよね💧
たまに話しかけても返事がないママさんや、面倒くさそうにするママさんはいますが笑
大人気ないですよね😅

かもみ
ありました💦いつもと違う支援センター行ってみたら、
ママグループが1組いて、輪には入れませんオーラ凄かったです😢ぼっち感ハンパなかったです。もう2度と行かない!って思いました。。
いつも行ってる所は、常に保育士さんがいて、相手になってくれるし、ママさんたちも優しい人しかいないので今後はそこオンリーにします笑
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございます😭
そうなんですよー!
なんか気遣ってもっと話しかけなきゃいけなかったのかな?と思いますが、普通に存在が気に入らないのかなって、、、
実家の近くはここしかないので、息子も遊ばせてあげたいのにもう行く気失せました😣- 4月16日
はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございます😭
なんか私の縄張り?と言わんばかりな感じで、、、
いつも来ている人たちと会話〜って感じでとても疎外感を感じ悲しくなりました😣
さよならって言っても聞こえていなかったのか無視でした、、、
私何もしてないのに、、、
もっと率先して話しかけに行かなきゃいけなかったんですかね😣
もう行きたくても行けないかな😭
MM
私は感じ悪い人にはもう話しかけられませんでした笑
この人はそういう人なんだな。とモヤモヤしつつ割り切ってました💧
玩具が揃ってようが、毎日いたらやだな~と思うと行きたくないですよね!
余計なストレス感じたくない👻
簡単なコミュニケーションとりたくないならカフェ行ってればいいのに。って心の中で反抗してました笑