※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実母がストレスで、産後の苦労や母の強要、夫の対応に悩んでいます。保育園に預けることに罪悪感も。同じ経験の方いますか?

実母がストレスです。
わたしは産後すぐから授乳がうまくいかず、とても苦労しました。産後不眠症にもなり、薬が手放せません。
里帰りをしましたが、否定され続けとても苦痛でした。(母はアルコール依存症です。たまに昼間から飲んでいることもありますが、昼間は普通ですが、夜になるとまるで別人のようになります)
そんな中、ミルク育児をしてきた母はおっぱいが足りない、おっぱいはおやつ程度のものだ、1日中授乳をしてたらあんたは家に帰ったら何もできない!離乳食も昔はそんな神経質じゃなかった、ネットばっかり育児は教科書通りにはいかない!等ととにかく自己流を強要してきます。
勝手に離乳食あとにお菓子や甘いジュースをあげたり、食べ過ぎて吐いたこともあるのに、何でも食べさせ、ママより自分の方が孫のことは知っている、ママには負けたくない!といった感じです。
旦那が夜勤の度に泊まりにくることも強要され、帰っても寝かしけをかわってくれるわけでもなく、ストレスになるばかりです。
もうすぐ保育園に行きますが、かわいそう、あんたたちはお金を使いすぎ、自分はたくさんのことを我慢してきた、3歳まで兄と二人を一緒に家で見てきたと。わたしだって預けたくて預けるわけじゃないです。
産前はそれなりに仲良くやってましたが、産後母のことが苦手になりました。長々とすみません(;_;)
同じような方いらっしゃいますか?(;_;)

コメント

まぬーる

主さんが、実母さんに依存しないほうがいいのかなと思います。様子を見に気になってご実家に行かれることもあるのでしょうけど、
少し一線を引いたらどうでしょうか!

保育関係者でもありますが、
狭い視野のなかでばかり育児をしていると、
やはり滅入ると思いますので、
保育園生活と仕事を両立しながら、
前向きにいられるといいなと思いましたよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りです。火をかけたまま寝ていたり、大きな病気を持っている、父も寝たきりで、色々なことがあって母のことが気になり、私自身依存しているところがあると思います。
    一線おきたいと思っていてもそれもこれまで出来ずにいました。
    少しずつそうできるように努めていきたいです。ありがとうございます🙇

    • 4月16日
  • まぬーる

    まぬーる

    あららら、それだと確かに気になる程度のレベルではなく、頻繁に目をかけてあげないといけないレベルではありますね😵💦

    可能ならご親族のお力も借りながら、
    みんなで目をかけていくべきではないでしょうか✨☀✨お兄様も、所帯をお持ちかもしれませんけど、ときどきみてほしいですね。

    なにも、赤ちゃんがいる主さんだけが
    フットワーク軽く動かなくてもいいんじゃないかなって思います。実母さんも主さんも、実の娘だから気兼ねないところがあって、
    お互いに色々と言い合えるところとあるでしょうけど、
    今は絶賛育児中なので、育児に重きをおかないと、赤ちゃんも落ち着かないのかなと思いますよ!育てにくさを感じたり、疲れると思います。

    おっぱい問題はそうですねー、
    もう10ヶ月まできちゃってるので、
    今更ってのはありますが、混合で飲めるなら、昼寝前とか夜寝る前とかにいくらか足してあげると、
    頻回授乳にはならず、主さんも体を休めて体力回復に繋がりますよ😃

    離乳食に関しては、昔とはもちろん違いますし、たびたび変わる部分もあるので、保育現場でも最新版のものを勉強会していますよ。
    なので、改訂版の離乳食本などのほうを参考にするほうが、確実なので、
    変なものを食べさせて万が一アナフィラキシーになったりしないように、
    お子さんのことは守りましょうね!

    実母さんちにいっても、目を離すときは、
    おんぶしたらいいと思いますし、
    自分の体にくっつけておいたらいいと思いますよ😃

    実母さんと、いい距離感でいられるといいですね!👍お世話してあげれば、感謝の気持ちも多少はあるだろうし、人間らしいところはあるとは思うので!

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいました。色々とアドバイス頂きありがとうございます🙇
    少しでもいい方向に考え行動出来るように出来たらと思います。

    • 4月17日