
母乳の出が良くても、ストレスや欲求で母乳をやめた経験がある方いますか?産後1ヵ月でのストレスや不安、母乳の量に関する悩みがあります。母乳を続けるか悩んでいます。
母乳の出が良くても、ママさんのストレスや欲求(お酒、喫煙)などで母乳をやめた方いますか?
まだ産後1ヵ月なのに
毎日が身の回りの環境や育児へのストレスや
我慢してる欲求で気が狂いそうになります。
母乳を勝手にやめるのも赤ちゃんにも悪いし
母乳が出なくなるまであげないと乳腺炎になるのかなと
切羽詰まりながら泣きながら授乳する毎日です。
母乳のみで寝てくれるときもあれば
少し物足りなさそうなときもあります。
あまりの我慢や不安で
授乳中、胸がぞわっと不安な感覚に襲われます。
母乳が少しずつ出なくなればいいのになと毎日思います、、
まだ1ヵ月なんで母乳をやめるのは早いですよね、、
実母にも母乳は出るなら飲ませとかなって
母乳が出るんに勝手に混合にしよるのはあんたやろって
もう一度母乳をがんばろがんばろってやっても3日坊主です。
どうしていけばいいのかどんどんわからなくなりました
- あやmama(9歳)

yuki.haru
産後1ヶ月なのに…産後1ヶ月だからですよ‼︎
イライラも不安も我慢も溜まって爆発しそうな時期ですよT^T
おっぱいが出なくて完ミで育てている方もたくさんいます。なのでツラくてみーなさんがダメになりそうならミルクに変えていってもいいと思います☆赤ちゃんも大切ですが、やっぱりお母さんが疲れてしまったら元も子もないですもんね(^ ^)
お母さんには哺乳瓶に慣れさせておいた方がいいって聞いたとか言ってわかってもらいましょう(^ ^) 実際私は3ヶ月頃に哺乳瓶拒否になり卒乳まで乳首が切れようがあげるしかなかったので大変でしたT^T
娘がたまごアレルギーだったので、母乳の間は私もたまご除去生活。ケーキや揚げ物加工食品はもちろん、怖くて外食もできず…
それが嫌で1歳で卒乳しました(笑)
卒乳して色々なものが食べられるようになりましたが、あれだけ飲まれてたおっぱいがなくなったのは寂しいもんです^_^; そして激太りです(笑)
急にやめるのではなく徐々にミルクに変えていってはどうですか?おっぱいにも赤ちゃんにも優しい方法かと(^ ^) それまではノンアルコールでごまかしごまかし…
タバコだけはオススメしません!
お母さんにも、赤ちゃんにはもっとよくないのでね☆
長々と偉そうにすみません(^人^)
みーなさんが少しでも楽になれる方法がみつかれば嬉しいです☆

いりたまご
私はやめてないですが、減らしました。
ちょっとずつ間隔をあけたりして。
赤ちゃんにはママの笑顔が一番大切です!
みーなさん様がミルクで笑顔になれるならそれでいいと思います!
たまには誰かにベビさん預けてちょっと外出してもいいかもしれませんね(^_^)
-
あやmama
どのように減らしたらいいのかやり方がわからなくて、、
ミルクをかえたら、あげなかった母乳は絞らないといけないんでしょうか?(T_T)- 3月1日
-
いりたまご
張って痛かったら少し絞ってもいいと思います。
でも絞りすぎちゃうと分泌が増えるので、気をつけてやってください(>_<)- 3月1日

☆ひろ☆☆
大丈夫ですか?
お酒が飲みたいですか?タバコが吸いたいですか?
そうではなく、疲れているのではありませんか??
私はそこそこ母乳が出ていましたが、夜にはミルクを足していましたよ。
旦那さんや母にミルク飲ますのを代わってもらって、私は少し休憩させてもらってました!
だって!しんどいじゃないですか!それに完全に母乳だとパパの出番ないし!と旦那は喜んでましたよ。笑
母乳が折角出ているのに、完ミにするのは確かに勿体無いてますが、母乳メインなら一、二回ミルク挟んだって大丈夫ですよ。
一番免疫力が強い初乳(黄色っぽい母乳です。)だけは飲ましておいてあげたほうがいいと思いますがね!
なんの解決にもなっていなくて、申し訳ないです(。´_`。)
-
あやmama
母乳でその時点で満足しちゃうみたいでミルクを足そうにもあまり飲みません。
最初から母乳あげずにミルクならやり方は簡単ですが
もしミルクをあげたらおっぱいはそのままにしといていいのかなとわからなくて(T_T)- 3月1日
-
☆ひろ☆☆
母乳かなり出てるんですね!
私は夜の一回は母乳あげずにミルクあげてましたよー!
ミルクに置き換えた母乳は張って痛いなら搾乳して保存するとか如何でしょうか??
って言うか、搾乳して置いておいて旦那さんにあげてもらうとか??ならミルク使わずに変わってもらえるし!どうでしょう??- 3月1日
-
あやmama
旦那は単身赴任でいないので私1人での育児です(T_T)
夜ミルクにして、あまりにも張ったら絞ってみます!- 3月1日
-
☆ひろ☆☆
旦那さん単身赴任なんですね!それは大変です!!
完母は理想なのかもですが、ママと赤ちゃんが楽しく生活できるのが一番だと思うので、ある程度手抜きも必要だと思います!
お互い頑張りましょうね!(✿´ ꒳ ` )ノ- 3月1日
コメント