![i2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ鼻水トッテのコツやっと掴めてきたぁー😂電動のほうが楽なんだろうけ…
ママ鼻水トッテのコツやっと掴めてきたぁー😂
電動のほうが楽なんだろうけど、いい値段するし、パパの許可が降りず買えなくて😭
他にもそんな方がいらっしゃれば見てってください😅
起きてるとき
▶︎ Babyを横に寝かせる
▶︎ 右利きの人はBabyの右手側に、左利きの人はBabyの左手側に移動
▶︎ 右足をBabyの上に跨ぐように乗せ、Babyの両手を抑える(左利きの方は左足)
▶︎ マウスピースを咥える
▶︎ 利き手と反対の手でBabyの目を覆うような形で頬を親指と他の指でガード
▶︎ ノズルを鼻にセットし、素早く両鼻を吸ってあげる
このときは奥の鼻水は気にしなくていいです。手前の鼻水を取り除いて、息が苦しくて眠れないことやミルクを飲めないのを改善できれば上々です!
ここで無理をすると次の日からノズルを見ただけで暴れて泣くようになります😭
そして、1時間に1回 吸えてる感じがなくても、吸ってあげると鼻水が手前に出てきて奥にたまりにくくなるらしいので軽く吸ってあげてるといいと思います🙌🏻
寝てるとき
▶︎ Babyが横になっている状態だとうまく吸えないので、重力を利用する感じで できるだけ顔を縦にして横抱っこ
▶︎ マウスピースを咥え、鼻にノズルをセット
▶︎ Babyに気づかれないようにズゥッズゥッと間隔をいれてゆっくりと吸う(吸えてる感覚なくてもここでは強く吸ったりしなくて大丈夫)
▶︎ 鼻の奥でジュルジュルと音がしてきたら少しずつ吸う力を強めて、ノズルに鼻水が見えたら思いっきりズズーッと目一杯の力で吸う!
そうしたら奥の鼻水まで取れました😳‼︎
個人差はやっぱりあるかもしれませんが、電動をどうしても買えない人が私以外にもいらっしゃれば参考にしてください🤗
- i2(6歳)
コメント
![ぺちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺちょ
うちも電動買えなくて吸ってます( ;∀;)
勉強になります!
ありがとうございました( ;∀;)♡
![ゆいちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいちょ
うちも電動は高すぎて買えませんw
なかなか吸えず苦労してたのでコツ参考にします🤣✨
-
i2
高いですよね😂 家計に打撃がすごすぎて😭
お役に立てれば幸いです🤗- 4月16日
![i2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i2
補足です🙌🏻 公式ではないやり方なのでお勧めはしないですが、最終手段として書いておきます🙄
鼻のノズルを反対につけて鼻水を取ります😳‼︎(画像)
暴れると危ないので寝ているとき限定です。
ノズルが細くなるので、角度を変えながらズゥッズゥッと鼻水のあるポジションを探して取ります。
ノズルはベビー綿棒のわた部分の長さくらいは鼻に入れても大丈夫でした🙋🏻♀️
あと、みなさん実践されてるかもしれませんが、
鼻水がノズルに残っている状態だと吸いづらくなるので、ノズルに残った鼻水の少し下を指でつまんでから吸って指を離すを繰り返し一番下まで続けるとノズルが綺麗になります☺️
i2
こういうののコツ調べても、電動買ったほうがいいって記事しか出てこなくて困りますよね😭
お役に立てれば幸いです☺️