コメント
チポメイ
上の子は病院好きな子で1歳半以降は嫌がったりしなかったです。むしろやってください的な感じで。
下の子はそのカケラもないですね。ギャーーーです笑
はむ
うーん、処置する内容にもよったり。
注射すると分かってると、この世の終わりかのように泣き叫びますが、歯医者は今のところ大人しくしてます( ´-ω-)
眼科はまだ未経験ですが…目ってデリケートなところだからこわいですよね💧
小さいうちなんてそんなもんですよー😍
空色のーと
2歳前から歯のクリーニングとフッ素してもらいに通ってますが、普通に口を開けて処置してもらうので、暴れたことは1度もないです💦
眼科はまだ行ったことはないので分かりません🤔
のんこ
まだ2歳きてませんが、病院で先生の前に座ると、この世の終わりかのこどくギャン泣き暴れまくりです😅
痛い事をするとかしないとかではなく、嫌なことをされると思ってるんでしょうね💦
きっと、2歳になろうが3歳になろうがギャン泣きが治まるとは思えません(笑)
ささみ
その子にもよると思いますよ??
うちの娘は注射されても採血されてもその時は泣きますが、結果を聞く頃にはケロッとしていて看護師さんと先生にタッチしてバイバイして帰ります(^^;)
クミ
気にしないでいいと思いますよ。
うちの2歳も歯医者さんは上手にできるけど、耳鼻科はギャン泣きです。(笑)
小児科外来でも働いてますが、みんな人それぞれ。
上手な子もいれば、うちと同じギャン泣きも。
全く問題ないですが、うちはなるだけ「直して貰うために頑張ろう」と話してます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
どこでその病院好き嫌いの差が出るんでしょうかσ(∵`)?対策できるものならしたいです😅
チポメイ
分からないですね(⌒-⌒; )なぜこんなに病院が得意なのか知りたいくらいです。注射も泣きませんし。