
彼の実家で産むか里帰りするか迷っています。実家は遠く、支えが不安定。彼の実家は近く、安心できるが、里帰りは絶対と言われています。皆は里帰りするでしょうか?
里帰りされず 産んだ方いますか?
彼の実家に、住まわしてもらうことになり
" 出産前の3ヶ月、出産した後の3ヶ月は絶対に里帰りしないといけない " " 日本は 絶対そうだよ " って彼の両親に言われています。彼の両親には すごく仲良くさせてもらっていて
自分の実家まで2時間、田舎で病院も30分はかかります
母は パートしていて車の免許も持っていなく、父は 車の免許はあるんですが、朝昼夜と週によっては違って何かあった時に必ず車を出せるわけでもなく、病院に急いでいけるというわけでもないです。兄弟も多く狭い家に住んでいて産後も赤ちゃんと一緒に居れるかって言われたら厳しいと思います。
自分の両親も母が外国人とあって、" 里帰り出産 " とゆうものをしたこともなく父も向こうで産みなさいと言っています。
彼の実家で産むとすると病院はすぐ近くにあり、何かあった時には彼もすぐに駆けつけることができます。里帰りをして産むと何かあった時彼の職場から病院は3時間かかります。
どうしたらいいかわからず、
元通ってた実家の病院に6週8周と健診を受けていて
結婚して向こうで彼の実家で産む予定なのでと
紹介状を書いてもらいました。
母子手帳もまだもらってません。
そして彼の実家の近くの病院に行こう!と思ってた
矢先 里帰りは絶対と言われてしまって11周の今
まだ病院に行けてません😰
大半の方は 里帰りなんでしょうか?
- なあ ( 19 )(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は里帰りなしでした!
両親がまだ働いていること、田舎なので近くに産婦人科がないこと、タクシーがないことが理由でした!
あとは旦那に立ち会ってもらいたい、旦那と最初から育児をしたいという理由もありました☺️
みんなではないですよ!

ぱん☺︎☺︎
里帰りしてないです。
-
なあ ( 19 )
回答ありがとうございます🙇🏻♂️
- 4月16日

(19)
里帰りなんて全然してません!
-
なあ ( 19 )
回答ありがとうございす🙇🏻♂️
里帰りがどうとか 自分、旦那さんの親から話とかあったりしましたか?- 4月16日

はれ
両方の実家は
すぐですが
2人とも里帰りしてないですし
家に手伝いにもきてもらってません😊
-
なあ ( 19 )
絶対里帰りってのはないですよね😌
安心しました!!
回答ありがとうございます🙇🏻♂️- 4月16日

みー
一人目の時は里帰りしました!34週から帰り産後1ヶ月検診後に戻りました!
二人目は里帰りしていません😀
-
なあ ( 19 )
回答ありがとうございます🙇🏻♂️
里帰りの時は、どのくらいの頻度で旦那さんが来てくれましたか?出産の立ち会いとかはどうされました?
質問ばかりですみません、、- 4月16日
-
みー
距離があったので立ち会いは間に合いませんでした。頻度は連休がとれないので2週間に一度ぐらいですかね😢なので二人目は里帰りしませんでしたね!
- 4月16日
-
なあ ( 19 )
距離があっての里帰りは色々と大変ですよね、、
旦那に会えないのもストレス溜まってしまうタイプなので、里帰りせず産もうかなと思います!
ありがとうございます☺️- 4月16日

オハ子
里帰りしてないです。
手伝いも来てないです。
旦那さんと二人で乗りきりました。
-
なあ ( 19 )
絶対里帰りなんてことはないですよね、、
回答ありがとうございす🙇🏻♂️- 4月16日
-
オハ子
ないですよ!
私の周りは里帰りしない子普通にいましたよ。
義母さんは自分の考えを押し付けすぎだと思います。- 4月16日
-
なあ ( 19 )
そうですよね、、
義母は " ママに甘えれるなら全然ここで産んでも大丈夫よ、でも元々気を使っちゃう子が辛いことも吐き出さず溜め込んで気を使ってストレスになって影響が出るのが心配 " と言われて
義父の方が " 絶対せなかん!!!これは当たり前のことだよ、みんなやって る " みたいなことを言ってて 歳が結構行ってる考えが古い?のかなと思いました、、押し付けすぎですよね💧- 4月16日
-
オハ子
そもそも私の場合、里帰りなんてしたら尚更気を使うし一人が楽でした。
なあさんも気を使うタイプなら一人が楽かもしれませんよ。- 4月16日
-
なあ ( 19 )
里帰りしても気を使いそうです、、
そうですよね!考えてみます!
ありがとうございました🙇🏻♂️- 4月16日

ピーマン
3人共里帰りしませんでしたよ!
4人目もしないです😅
実家が無いので帰り先もありません(笑)
-
なあ ( 19 )
里帰り絶対!なんてないですよね💧
そうなのですか😨
回答ありがとうございます🙇🏻♂️- 4月16日

ラフランス
里がないです_( _´ω`)_
絶対とはないですが里帰り出産は楽ではあります(*´`)
旦那さんの御両親と一緒に居るのが辛くなければ甘えても良いかと思います(*´`)
-
なあ ( 19 )
まさに同じことを言ってました!!
旦那の母が " ママに甘えれるなら全然ママは大丈夫よ、でも元々気を使っちゃう子が辛いことも吐き出さずに、溜め込んで さらに気を使っちゃってストレスになっちゃって影響が出ないか心配、だから本当のママに頼った方が楽だよ " と言われました😮
やはりそうですよね🥺
迷いどころです😰
回答ありがとうございす🙇🏻♂️- 4月16日
-
ラフランス
なあさんが楽な方を選べば良いです( *˙ω˙*)و グッ!
例えば1週間だけお世話になると決めてもっと甘えさせて欲しいと思ったら伸ばすとか良いと思います(*´`)- 4月16日

ゆめまま
うちは未婚のシングルマザーですが里帰りせず1人で帝王切開うけました。
実家まで電車で1時間かかる、上の子のときは妹も同じ時期の出産で妹が里帰りしていたのもあり、赤ちゃん2人はといっていません
-
なあ ( 19 )
里帰りは絶対なんてことはないですよね😰実家が遠いと帰るのも大変ですよね💧
回答ありがとうございます🙇🏻♂️🙇🏻♂️- 4月16日

momo
1人目は里帰りで出産の1ヵ月前
くらいに帰りました😊
今回はしません!
頼るつもりもないですw
-
なあ ( 19 )
里帰り絶対なんて文化ないですよね😰
私も実家に頼るつもりなかったので、里帰りしないといけないとか言われて困りました💧
回答ありがとうございます!- 4月16日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
里帰りしてません!
うちは母が介護職で日勤夜勤あったのと、単純に実家汚いので、自宅で夫と頑張ろうと思いました!
それを話したら、うちの母は里帰りしてくると思ってたみたいで、帰ってこいって言ってましたが、なら家綺麗に片付けといてよ!今度帰った時に判断する!って言って帰ったら改善されてなかったので帰りませんでした^^;
しかし、初孫フィーバー始まっていた母には諦めるというのはなく、有給使って、産後1ヶ月検診まで、週三回通ってきてました^^;
実家の状況や両親の仕事によっては帰っても意味が無い場合があるので、それなら自宅や義実家での方が安心なこともありますよ(´∀`)
-
なあ ( 19 )
そうですよね💧
私の実家も小学校低学年の元気な弟もいれば思春期の元気な妹たちがいて部屋も荒れ放題です ( 笑 ) それもあって実家の状況など場所などいろいろなことが関係して逆に自分の場合大変になるので義実家で産ませてもらおうかなと考えています😌
やはり初孫となると親は 娘よりワクワクしてますよね😂
回答ありがとうございます🙇🏻♂️- 4月16日
なあ ( 19 )
みんなではないですよね、、よかったです!
私も田舎なのですごく不便です、わかります😭
しっかり立ち会ってもらいたいので、彼の両親に話してみたいと思います!
回答ありがとうございます!!