
話しは長くなりますが、先週の日曜日旦那がまたゲームばかりで1度朝に注…
話しは長くなりますが、先週の日曜日旦那がまたゲームばかりで1度朝に注意してそれからゲームクリアできずにイライラしたのか携帯持ったまま外にいき1時間戻ってこなくて見にいったらタバコ吸いながら片手にビール、そしてゲームしてました(;_;)
こどもの面倒みずにゲーム‼︎
あたしはそれにブチ切れてなんで日曜日なのに面倒もみてくれんのか、あたしがいなくても面倒みきるんかてゆったら1度もミルクも離乳食も準備したことないのに平然とできるし‼︎とひと言。
あたしは今まで本とかみながら頑張ってこどもにご飯あげていたのにそんなゆわれかたして家を飛び出しました(;_;)
夕方戻るとご飯もあげずオムツも1度も替えてませんでした。
それにまた切れたら出て行けとゆわれ、
こども置いていったら殺しとく‼︎てゆわれました。
今は実家にいるのですが昨日あれは冗談とかラインがきて、ほんと自分勝手な人だなと思いました。
普通少しでも愛情があるならこどもの事ぶっ殺しとくとかゆえないですよね。
あたしは面倒みきらなかった事よりもぶっ殺しとくてゆわれてすごく悲しくなり傷つきました。
それを伝えたらアホやなとゆう返信。
母はもー離婚しなさいてゆってます‼︎
あたしも少しは考えてますがこどもにとって
それがいい事なのか??
すごく悩んでます(/ _ ; )
一応週末に話しをする予定なのですがみなさんならどーされますか??
読みにくい文をここまで読んでくれてありがとうございます(;_;)
みなさんの意見も参考にさせて頂きたいです(・・;)
- しょうマム(10歳)
コメント

いちご
私なら絶対に実家から帰りません。
お母様味方になってくれてるのなら、話し合いにお母様も同席してもらうのはどうですか?大袈裟にして、事の重大さを理解させるべきです!

まっちゅん☆
子ども置いていったら殺しとくとか
私がしょうマムさんの子どもでしたら、そんな父親いりません。
子供は言われた言葉を意外と覚えているものです。
しかも、何もしてくれない父親なんていらないです:( #´°ω°` ):イラッ
-
しょうマム
そおですよね(;_;)
きっと、生活が戻ったとしても
変わらない気がします(/ _ ; )- 3月1日

2人の姫ままちゃん
文章を読ませて頂いただけですが、私は離婚された方が良いと思います。
私の元旦那に似ています。
一緒に居たら子どもに手をあげられるのは時間の問題です。
今回はぶっ殺すって言ったの冗談って相手さん言ってらっしゃいますが、また同じような場面が出てきたらまた言いますよ。
家の場合がそうでした。
ほとんど育児してなかったのに、一人で出来るの?って聞いたら、さらっと出来るって言っといて、いざ子どもと二人っきりにされたら出来ず、女友達呼んで世話させてました。
出ていけとかもしょっちゅう言われてました。
我が家の場合は、途中で引っ越した時に私名義でアパート借りたから逆に元旦那を追い出しました。
私は実家が遠く、実家に逃げたり出来ませんでしたが、頼れる実家が有って、お母さんも離婚したらって言ってくれてるならして良いと思います。
シングルマザーで、パパが居ないからって子どもが不幸になる訳じゃないですょ(^-^)
-
しょうマム
あたしもいつか手をあげるんやないかとヒヤヒヤしてます(;_;)
2人はいさせたくないです。
日曜日しっかり話したいと思います(/ _ ; )- 3月1日

(*^^*)
ぶっ殺すと言う発言、冗談でも言ってはならないし、普通に子供を愛していれば、そんな発言どこからも出てきません。
そんな発言をし、口だけで手伝ってくれない旦那さんなら、私はそんな旦那さんいりません。
私は小さい頃からシングルで育ちましたが、寂しいなんて事はなかったです(*^^*)
そんな辛い事が続いて悪循環になるよりは、しょうマムさんとしょうマムさんのご家族がいてくれるのであれば、お子さんは幸せだと思います。
-
しょうマム
愛情がないんでしょうね(;_;)
きっと旦那は女の子がよかったんだと思います。
男の子はいらないとかまだ付き合ってた時にゆってたので...- 3月1日

ぽよぽよ♡
悩むことあるでしょうか?
私ならいりません、そんな父親。
-
しょうマム
いらないですよね(;_;)
ご意見ありがとうございます(^^)- 3月1日
しょうマム
そおですよね(;_;)
母は話して解決する問題じゃないてゆってます。