※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さん
妊娠・出産

ボウリング場で働く妊婦が、足のむくみや頭痛で悩んでいます。妊婦検診前で頭痛薬が処方されず、平日の家事や子育ても大変。同じ状況の方はどのように対策しているか気になっています。

今9周目の妊婦です。週5、9時から17時まで働いています。ボウリング場で働いていて、つわりはないので楽なのですが、階段の上り下りやレーンの行き来で足のむくみがすごいです。出勤時に緩めに履いたボウリングシューズが2時間もするとキツくなり、つま先が痛くて変な歩き方をして余計むくみます。
退勤する頃には、毎日頭痛が起こり、上に2人いるので、迎えに行ってお風呂、夕飯までが苦痛です。
小学生と年少なので頭痛いから少し横にならせて?というと大人しく待ってくれてます。

産婦人科で頭痛薬処方していただきたいのですが、次の12周の検診までは、母子手帳がなく(土曜日の検診で母子手帳もらいに行く許可いただきました。)妊婦検診ではなかったので、妊婦用?の頭痛薬は処方できないと言われ、それまで我慢するしかありません。



もともと頭痛&貧血持ちで、薬飲みながらの生活が合っていたのですが、さすがに妊娠してから適当な薬は飲めないし。
頭痛いからといって、上の子たちのご飯適当にするわけにもいかず、旦那も夜遅めなので、土日は作ってもらえますが、平日は厳しいです。



同じように働かれてる方は、どのように対策していますか?

頭痛は薬もらえるまでどうしようもないのですが、むくみだけでもどうにかしたいです。
今はストレッチしたり、横になって壁に足つけてあげておく?ようにしてます。

コメント

3kids mama

私も頭痛がひどく、カフェインを少し取るといいみたいで毎日一杯コーヒーを飲んでいました^_^頭痛は辛いですよね。
仕事中は私はお願いすれば少しだけ座れる環境だったのでしたが、動きっぱなしは辛いですね。

  • さん

    さん

    コメントありがとうございます!
    頭痛同じですね。
    カフェイン頭痛に効くんですか?
    わたしもコーヒー飲んでみます!
    痛くなったら飲んでますか?
    コーヒー自体は毎朝飲んでいますが、夕方までは効果ないですよね💦
    同じフロアに従業員いなくて、なかなか座ることもできず💦

    • 4月15日
deleted user

産婦人科で働いてました🙌
妊婦さんはカロナールという痛み止めを処方します🤔
別に妊婦用の薬という訳ではないので、何故処方出来ないのか???です😲💦
普通に内科でも処方してもらえるお薬ですよ🙂
浮腫はメディキュットとか履いた方が楽ですよ!
妊婦は赤ちゃんのために血液が増えてむくみやすくなりますから、私も仕事中はずっと着圧ソックス履いてました🧦
夜も夜用のメディキュット履いてました!
初期は体調安定しなくてしんどいですよね😭
あまりしんどい時は母子連絡票?があって、診断書とは違うのですが、医師に記入してもらっね職場に提出すれば診断書と同じ効力があって出勤時間変えたり時短にしたりしてもらえると思いますよ!

  • さん

    さん

    コメントありがとうございます!
    初期の母子手帳をもらうまでは、妊婦だということにはならないと言われました。検診に行くと毎回、体調大丈夫?と声はかけてもらえます。
    薬次回はもらえるので、それまでは我慢ですね💦

    着圧ソックス!いいですね!!
    早めに買って対策したいと思います。

    詳しいことまで教えていただきありがたいです。これ以上キツくなりそうだったら、時間短くすることも考えようと思っていたので、助かります😌

    • 4月15日
まる

カロナール(市販だとタイレノール)妊婦さんでも飲めると聞きます!私も中期に歯が痛くて痛くて、鎮痛剤を購入しました。ただ安定期入ってからが良いと言われる可能性がありますが…!あと、頭痛でカフェインを摂る際は微糖だといいみたいですよ♪ただこれは神経系の頭痛の場合に限るみたいです!参考になるかわかりませんが…💦