
賃貸アパートで防音対策について相談です。二階か一階か悩んでいます。
賃貸(軽量鉄骨アパート)の二階に住んでる方
いらっしゃいますか?
または、一階に住んでいて
上にお子さんがいるご家族が住んでる方
いらっしゃいますか?
早めの引越しを考えて物件探しをしていますが
二階しか見つかりません💦
ジョイントマットを敷けば防音対策になりますか?
今、古いマンションの3階ですが
上の方の足音、いびき、掃除機、ドアの音など
はっきりと聞こえるので
もし引っ越した場合迷惑をかけてしまうとなれば
二階はやめた方がいいのかな、とも考えます。
どんな感じか教えてください🙏
- マリリ(7歳)
コメント

退会ユーザー
子どもが生まれる前からアパート2階に住んでます!カーペット二重に敷いて生活しています。いまのところクレームはありません。下のおうちの物音も結構するのでお互い様って感じです。

RyuRyoMii
私は1階に住んでいて、2階に子供さんいるご家庭が住んでます!!
聞こえて来る音といえば、走る音や何かから飛び降りる(ジャンプする)音くらいですかね?
歩く音や、扉の開閉音は余程の事がない限り(ドタドタ歩く、バンっと閉めるなど)聞こえませんね!!
ただ、子どもがいると、騒音問題は切っても切れない関係だと思うので、ジョイントマットを敷いたり等の対策は必要ですし、下の階の人も子どもがいる家庭ならある程度の生活音は予測がつくので、引っ越した時に挨拶していれば大丈夫かと思いますよ( ̄▽ ̄)b
-
マリリ
うちの子めちゃくちゃ走ります💦
ジョイントマットだけで対策できるのか心配です…でもご挨拶するし、少しはマシですよね!
洗濯機の音も聞こえますか?保育園に通わせる予定なので夕飯時に洗濯機回すことになりそうで💦- 4月15日
-
RyuRyoMii
走るのも皆が寝る時間以外は注意しないといけないとは思いますが、その他の時間は仕方ないと思います💦
洗濯機が置いてあるであろう部屋の下に行けば多少聞こえはしますが、間取り的に私達もそこに洗濯機置いてあり、普段いるリビングや子どもが寝る寝室には聞こえてこないので、洗濯機の音も気にした事無かったです( ̄▽ ̄)b
夕飯時ならまだ皆起きてる時間だから洗濯機回してても大丈夫じゃないでしょうか?
私も夜に回してしまうので、21時までには終わるように気を付けて、回してますよ!!- 4月15日
-
マリリ
確かにそうですね!子どもを早めに寝せるようにすれば良いですね✨
21時までだったらいいですよね☺️今も夜回す時はそうしてます!
間取り的にも、大丈夫そうです。
教えてくださってありがとうございました!
二階でも工夫すれば大丈夫そうなので安心しました😊- 4月15日

ママリ
二階に住んでます。
ジョイントマットやラグを敷いてますが、生活音も結構一階の方からも聞こえるのでうちもかなり聞こえてると思います…
軽量鉄骨って音結構聞こえるみたいですよ🤔
うちもやっぱり二階しかなくて😓転勤族で物件がうまいとこ見つからないときもあり…今回は仕方なくでした💦次は子どもも大きくなってるし二階はやめます😭
うちのアパートは全員ファミリーでそもそもにぎやかなので、お互い様な感じはあります笑
-
マリリ
今は軽量鉄骨ばかりですよね…間取り的にはファミリータイプですが、どんな方が住んでるかわからないので心配です💦
ありがとうございました😊- 4月15日

ひまわり
うちは1階で、2階も子ども2人いるファミリーが住んでいます。
日中は音など全く気になりません。
ただ夜は別で、うちは20時に寝るのですがドタバタ足音が結構ものすごくて、仕方ないとは思いつつも22時~23時くらいまでうるさいことも多いのでそういうときはさすがにイライラしてしまいます。。💦😅
-
マリリ
うちも20時には寝室に連れて行きます😊でもこれからどうなるか…
今の家が夜中まで若者が喋りながら通るのでイライラの気持ちわかります💦
回答ありがとうございました😊- 4月15日

ママリ
アパートの一階に住んでいて、
二階に2歳くらいと首の座らない赤ちゃんの子どもがいたことあります!
その時私達には子どもいませんでしたが、本当ーにうるさかったですよ💦
そのアパートは家族連れが住むような所ではありません。どちらかというと単身か二人暮らしくらい。
その物件が元々全部屋にクッションありのフロアマットが引いてありました。その上に防音マットを引いているかはわからないですが、地団駄みたいにドスドスドスドス💦
泣き声も朝から夜中、明け方も💦
時間関係なく走り回るし、音のなるおもちゃ、お母さんの怒鳴り声😭
外で会っても「うちの子供うるさいでしょ〜💦」って言うだけでうるさくてすみませんっていうのは無かったので、我慢してましてが、だんだん耐えられなくなってクレーム入れました💦
でもなかなか良くならないので耐えられなくなってうちが引っ越ししました。子供に音立てるなって言うのも難しいだろうし、それだったらもっと防音対策をするとか親に気を使って欲しかったです。
それにうちの部屋の前にその家族の車が止まってましたが、ずっとエンジン掛けっぱなしで家の中がガス臭くなったりして文句も言いました💦
もっとしっかりコミュニケーション取れてれば、お互いに気を使えてれば気にならないこともありましたが、
それが出来てなかったので、小さなことがどんどん気になっちゃって仕方がなかったです💦
これからもっとお子さんも大きくなるし、たくさん動き始めると思うので、子供にも気を遣わせたく無いし、自分もそれが気になってストレスになる様だったら、私は二階は避けます💦💦
全部屋子供連ればっかりが住んでいる友達のアパートは、お互い様だったようなのでクレーム等は無いそうです。
もし二階に引っ越しするの際は、一階にどんな方が住んでるのか聞く事と、防音対策をしっかりと、きちんと一階の方に挨拶や、会うたびにお詫びの言葉とか言うとコミュニケーション取れると思います!
いい部屋が見つかるといいですね😊
-
マリリ
オススメしてくれる物件なのでおそらくファミリータイプだとは思いますが…気になる方は気になりますよね💦
コミュニケーションは大事ですね!クレーム入れる方も勇気いると思います😔確かに子どもに音立てるなと言っても幼児だと無理ですし…
気になり出したらどんどん気になるんですもんね💦
私は一階を希望しますが、旦那は二階の物件が自分の都合に合うのでいいといいます。引越しを急いでるので、不動産屋さんに確認してみようと思います✨
ありがとうございました😊- 4月15日

MaMa
以前アパートの2階に住んでいました。
1階は子供なし40代夫婦。
まだズリバイ程度でしたが、片足をリズミカルに床に打ちつける癖?があり、そんなにダンダン!って感じじゃなかったんですが「何の音?!」みたいなクレームが入り…
正直に話したら「子供ならいいんだけど、そんな音に聞こえない」とか言われ居づらくなり引っ越しました😭
と言っても、バリバリ地元で近所もほとんど顔見知りなのですぐ隣の一軒家に今は住んでいます笑
-
マリリ
子なしさんだと気になりますよね💦
その時は床に何か敷いてましたか?
たしかにそんな風に言われると引越ししたくなります😓
人次第ですね。。- 4月15日
-
MaMa
引っ越す前から子なし夫婦と聞いて気にはなっていたんですが、結果男の子で本当に激しくて引っ越してよかったです🤣
毎日ライダーごっこが始まり、スタントマンのように戦い始めます💦
一軒家じゃないとうちの子は無理だなーって😂
床はジョイントマット敷いて、その上にカーペットも敷いてました!
冬はジョイントマットの下にもう1枚、防寒用のマットも敷いて、防音対策してたんですけどね…- 4月15日
-
マリリ
そうですよね!活発ですもんね💦
私も一軒家希望ですが
旦那の仕事の都合で
とりあえず暫くは賃貸アパート暮らしになりそうです😓
かなり防音対策してるのに…難しいですね。
ありがとうございました😊- 4月16日
マリリ
カーペット二重もなかなか良いですね✨確かに、下の音も聞こえます。
回答ありがとうございます😊