
保育園で汗をかいてしまうので薄い洋服が必要ですが、家では暖房がないため半袖しか持っていない状況です。半袖は早いかもしれませんが、皆さんはどうしますか?
今日子供を保育園に迎えにいったら、連絡帳に、
汗をかいてしまうのでもう少し薄い洋服もあれば持ってきて下さい。
と書いてありました💦
今保育園に置いている着替えは、どれもすごく薄いタオル生地のロンパース?(長袖で足まで繋がっている服)なのですが、これ以上薄い洋服となると半袖しかないような気がします、、
保育園は暖房がついているので汗をかいてしまうんだと思いますが、家ではもう暖房してないので、汗をかくことはほとんどありません😭
なので半袖は2着くらいしか持っていません💦笑
というか半袖は早すぎますよね?
皆さんならどうしますか?
- 70(6歳)
コメント

ゆっき👶
タオル生地ってあつくないですか?
袖よりも素材を薄手のものにすればいいと思います。

fucanappé
上の方もおっしゃってるように、
メッシュ素材の肌着に綿素材のロンパースとかがいいと思いますよ!
タオル地って意外と空気層出来やすいので熱くなりやすく、涼しさで言えば、綿が一番いいらしいです。
-
70
綿の薄いのも置いてあるのですが😭
けど肌着がメッシュがいいかもとは思いました!ありがとうございます😭- 4月15日
-
fucanappé
汗かくといいつつ、保育園ではその置いてある着替えに着替えさせてくれますか?
上の子を預けてる保育園では、暑そうならロンパース脱がせて肌着だけにしてくれたり、腕まくりや涼しそうなもの、半袖に着替えさせてたりしてました。
薄手も用意されてるようなので、
まずは、保育園でどんなものがいいのか、どんな対処をしてくれているのか聞いてから購入した方が良さそうですね!- 4月15日
-
70
一応着替えはさせてくれています!
けど肌着だけにしてくれたり、というのはいいですね。
ユニクロの半袖のロンパース肌着?をこの間買ったのでそれも持っていこうと思います💦
というか暖房いらないんじゃないか…って思うんですけどね😢
アドバイスありがとうございます😭!- 4月15日
-
fucanappé
グッドアンサーありがとうございます!
夏の時期は特に、迎えに行くと肌着一枚になってる子が多かったです。
なので今の時期はメッシュではなく、長袖のロンパース肌着に、半袖のカバーオールとかで重ね着風にして、
肌着になること前提にしてた時期もありました。
とはいえ、お住いの地域にもよると思いますが、
基本的に長袖の肌着は大きくなるにつれ使うことはなくなりましたけど💦
私は東北ですが、1歳前からは冬でも長袖の肌着は使わなかったですけど。
そのくらい子供は暑がるので、半袖の肌着にしてあげるだけでも違うかもしれませんね!- 4月15日
-
70
夏はそうなりますよね💦
今の時期が難しすぎます😢笑
長袖の肌着に半袖のカバーオールは考えていなかったです!
両方持っていっておいて、保育園に着方はおまかせする感じでもいいでしょうか?💦
中部なのでどちらかというと暑いですね…
明日は持っていく服が沢山です👖笑- 4月15日
-
fucanappé
おまかせするとそんな着せ方するのね!と思うこともあるのでいいと思います!
- 4月17日

SSR
UNIQLOのカバーオールはどうですか?
けっこう薄くて今の季節にピッタリですし
そんなに高くないです😊✨
半袖はまだ早いような気がします😭
-
70
半袖はさすがに早いですよね笑
これ気になってたんですけど、薄いんですね!知らなかったです!
ありがとうございます😆考えてみます😭- 4月15日

MRA
Tシャツと同じような
テロテロの素材で足が出るタイプの
ロンパースなどはどうでしょうか?
-
70
保育園に、Tシャツと同じテロテロ素材の、かなり薄いペラッペラのを置いてるんですけど、それでも言われたのでどうしようってなりました💦
足が出るタイプだと足は寒くないでしょうか??- 4月15日
-
MRA
置いてるのですね😭
足って言うのは勝手にくるぶしから下も靴下のように繋がっているものかと想像していたのですがあってますか😅??- 4月15日
-
70
あ、すみません、靴下のようになっているものではなく、あいているものです😭
- 4月15日

キサラ
タオル地は暑いですよ…
床暖が入っていたりするのかな?
まだ3ヶ月なら首すわり直後なのでロンパースにしていると思うのですが、うちの保育園は0歳でもセパレート必須園です。
移行できるなら早めにセパレートタイプにすると温度調節がしやすい服が格段に多くなりますよ。
薄めの長袖の上に半袖Tシャツを着せたりして調整してもらえます。
保育園ではGW位から半袖になりますので、ロンパースを続けるにしても早めに準備を始めるほうがいいと思います。
-
70
ペラペラのものだったので、、
他にもTシャツ生地のペラペラのも置いています
なるほど、初めて知りました!
そういう園もあるんですね!
保育園ではGWくらいから半袖になるのも知らなかったです💦
明日詳しく聞いてこようとおもいます!- 4月15日

tochico
半袖を渡せば、保育園が暑かったら半袖に着替えられるのではないでしょうか?💞
-
70
半袖も一応置いておくべきですかね😭?
もしそうなったら、帰るときにまた着替えさせて…ってしてもらうのも大変かな?とか考えてて💦- 4月15日

yumi
肌着は何を着せてますか?
UNIQLOのメッシュ肌着にするとかもありかと思いますよ!
-
70
肌着は新生児の頃からの短肌着とコンビ肌着を両方園に置いています!
メッシュ肌着買う予定だったので、早めに買って置いておくのもありかもしれないですね!
ありがとうございます✨- 4月15日

ユウ
うちはもう半袖ですよ✋🏻
タオル地は薄手といっても暑いかと💦💦
少し肌寒い場合、長袖肌着に半袖シャツで帰ってくる日もあります😮
-
70
もう半袖なんですか!
他の子見てると長袖ばかりだったので💦
ありがとうございます。半袖も持っていきます😭- 4月15日

みい
赤ちゃん汗かきですよね。うちも保育園だと温度調節していてあったかいので、薄着でと言われます。しかもあせも防止のためか毎回お昼寝後に肌着まで着替えます。お昼寝もパジャマです。
家ではちょっとまだ寒いよねって思うんですけど保育園ではとにかく薄着。
私ならとりあえず半袖も置き着替えとして入れておきます。これから20度超えばかりですし^_^
-
70
あせっかきですよねー!!
じゃあやっぱり暖房とかに合わせて薄着にしたほうがいいんですね💦
そうなんですか!全然わかってなかったです…
家では半袖なんてまだ寒いですね💦
しっかりした生地の半袖とかもあるので、明日まとめて持っていこうと思いました😭- 4月15日
70
タオル生地や、他にもペラッペラの素材のものもおいてるんですよね…😭
なので悩みます💦