
里帰り中の二人目育児について相談です。上の子と遊ぶのは早いか悩んでいます。2歳児との遊び方にアイデアが欲しいです。
二人目育児についてお聞きしたいです。
産後退院してすぐに里帰りしています。
上の子は保育園をお休みさせて連れて帰って来ました。元々GWは保育園が休みなので、里帰り期間は3週間ほどになります。。。
家事は実母がしてくれますし、妹や父も仕事から帰ってからや土日は息子たちの相手もしてくれます。
私自身の産後経過はよく、寝たきりでないと!という状態ではありませんし、下の子も飲んでは寝て飲んでは寝て、とわりと手はかからないのですが、まだ産後一週間ちょっとで、さすがに上の子を外へ連れ出して遊んだりはしないほうがいいかな、、とは思っています。
体力ありあまる2歳児、、、どんなことをして遊んであげていましたか?
どうしてもトミカ、プラレール、絵本、ビデオ、など、室内遊びの繰り返しになってしまいます。。。😖💦
- りゅうしんママ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
わたしも里帰りしました!
同じく3週間ほどで保育園も行ってませんでした。
うちは母から、公園なんて絶対ダメ!買い物でスーパーも絶対ダメ!全部やるからって言われてて。。
その割に体力のない母なので、何をお願いするやら、、でも、公園は無理でも周辺をお散歩したり、買い物のときにはわたしと赤ちゃんだけ残して娘だけ連れてってくれたりしましたよ。
まったく外に出さないのは可哀想ですからね!
見守ってるだけでいい子育てサロンや支援センターとかでもいいでしょうし。
そのかわり、待っているわたしは軽い掃除や洗い物、軽い調理とかくらいはしました!
りゅうしんママ
ありがとうございます😌
私も軽い家事を引き受けてはいるのですが、なかなか母も譲らず。。。😅
祖母の介護があり(週何回かはホームに通っていますが、自宅にいる日もあります)、なかなか母も外出できないのですが、祖母がホームにいる時などは散歩などお願いしようと思います!