
コメント

ベビ
多分2ヶ月経つと落ち着きますよ?
私の子供や周りの子もそうでした☺️💕
でも周りって理解してくれないんですよね…
それで周りのママさんは、会社を辞めて別の理解ある会社に再就職しましたよ🌸
再就職考えてもいいと思います☀️

iso
職場の人から怒られるってところが問題ですね🥺
-
なおこ
コメントありがとうございます!
そうですよね…
休みのところ1時間だけ出てもらったのですが、1時間だけでも出勤になるんだから!あなたのために働いてるわけじゃないんだから!って言われました。
そこまで言わなくても…って感じです…- 4月15日
-
iso
それってパワハラですよね🤨
- 4月15日

退会ユーザー
飲食店とかコンビニとかは
意外と理解あるところが多い気がしますがどうでしょうか?😞
あとは、飲食店だと有名な所とかは、
うるさいかもしれませんが
個人でやっていたり、小規模なお店だと働きやすいと思いますし、
オープニングスタッフ募集の所だと
理解してくれる仲間になってくれやすいので代わってくれたりもしやすいです🙋まだ慣れないせいかもしれませんが、保育園などの園生活に向いていない体質の子もいるので、あまりにも体調崩すのが頻繁だと職場に迷惑よりもお子さんの体調が心配です😥
保育園を検討するのもお子さんの為かなと思います💦理解ある職場に巡り会えますように!
-
なおこ
コメントありがとうございます!
信頼出来る人がいるところを見つけるのはなかなか難しいですが頑張って探してみたいと思いますm(_ _)m- 4月15日

しきママ
こんにちは(^^)
はじめの頃はお熱や呼び出ししょっちゅうですよね…
職場の上司の方から怒られるのですか? 病児保育とかは利用できたりしませんか?
子育てしながら出来るお仕事はヤクルトレディとかでしょうか😊
まだまだ子育てに対して理解されていはいのも現状ですよね💦
-
なおこ
コメントありがとうございます!
パートの先輩から怒られました。その人も今まで子育て経験ある人なのに、そんな事言うのは信じられないと思いました。
病児保育定員が3名で利用できるかわかりませんが問い合わせしてみたいと思いますm(_ _)m- 4月15日

SDluv32♡...*゜
私の職場は忙しいけど周りの方が育児ひと段落された方ばかりで理解がある方ですが、時期的に忙しかったりするので病児保育登録してます( ´・・)
今の職場に就く前のクリニックでは凄く嫌味言われて、私がストレスで病状悪化し結局辞めやされました😣
-
なおこ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね…
私もストレスが溜まる前に職場変えなきゃなと思いますm(_ _)m- 4月15日
なおこ
コメントありがとうございます!
子供は保育園には慣れてきたので、出来る限り仕事辞めたくないなと思ってたので、頑張って他の職場探してみたいと思いますm(_ _)m