※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこた
お金・保険

出産一時金直接支払制度は、保険適用外の部分を窓口で支払います。適用部分と合わせて支払う必要があります。準備金額が不明で心配ですね。

出産一時金直接支払制度?について教えてください。
もうすぐ、予定帝王切開で出産です。
保険適用の部分は限度額認定証を発行してあります。
出産一時金直接支払制度で窓口で対応してもらえるのは保険適用外の部分だけですか?
それとも適用部分と適用外部分合わせて、足りない分の金額を窓口で支払えばよいですか?
お金をどれだけ準備すればよいかわからず💦
よろしくお願いしますm(__)m

コメント

ひまり

私は自分の分+息子の入院費も
含めた全ての金額が
対象になりましたよ🙆‍♀️

  • ひまり

    ひまり

    ちなみに月またぎの入院で
    今回は41万4000円でした!
    上の子のときは33万でした!

    • 4月13日
  • ぽこた

    ぽこた

    なるほど!子どもの分もなんですね!参考になりますm(__)m
    思ったよりお金を用意しなくてよさそうです☺
    だいたいの金額もありがとうございます✨

    • 4月13日
まさこ

2人目を予定帝王切開で、限度額の申請をして出産しました。
適応分、適応しない実費の分両方、退院する前日に病院から金額をお知らせしてもらい、退院する日に主人にお金を用意してきてもらい。
朝迎えに来てもらって赤ちゃんの着替えなど退院の準備をしている時に受付で支払いを済ませてもらい、帰りました。

病院によってお部屋代、食事代などその他諸々の費用は違うので、私は事前にいくらあれば足りますか?と聞いたことがあります。
病院で聞かれるのが一番かと思いますが、私は個人病院で個室で出産育児一時金の42万に自己負担は14万くらいでした。

  • ぽこた

    ぽこた

    金額については入院の説明書にだいぶ書いてあるので、なんとなく予測できるのですが、直接支払いの制度の適応範囲がわからず💦
    保険適応の部分もらしいので、あまり現金を用意しなくてよさそうです😃

    • 4月13日
ヘリポクター

保険に関係なく一時金で支払いできたと思います。
産まれた子の分は別でした。
NICUも入ったのもあるかもしれませんが、退院時は保険証がないので10割の計算で、保険証が出来てから計算しなおしてもらって、後日支払いになりました。
お子さんの入院の費用は、自治体によって補助や支払いが異なるので、別で考えておいた方がいいかもしれません。

  • ぽこた

    ぽこた

    子どもは別のこともあるんですね!
    確認してみます😃
    ありがとうございます✨

    • 4月14日