
コメント

ママ
Edy使ってます👍🏻使える店が多いので、普段ぷらっと近所を出かけるならスマホだけもてば財布はいりません😀チャージもたいていどこでもできるし、クレカからの自動もできるし、何より小銭を出したりお釣りをもらったりとか言うのがまるっとないのがラクすぎます😳♥️

h1r065
edyはマクドナルドやらコンビニやらどこでも使いやすいから使ってますよ
-
お世話になっております
私もEdyは少し使ったことあります
今は使ってないですが…😅
ポイントとかは貯まりますか?- 4月13日
-
h1r065
楽天のでエントリーしたりやらでたまるかなと思いますが。
楽天edy主に私は使用です。- 4月13日

❁¨̮
最近メルカリのメルpay使ってます!売上金で買い物できるので
-
お世話になっております
メルpay使おうか今迷ってたところです😅
売上申請これからは1万以上でも手数料かかるみたいですよね- 4月13日

ちま
近くのスーパーでEdyが使えるので、子供いてお財布出さなくて良い点がメリットで使ってます。
残高あるよね?って不安になるのがデメリットです(笑)
-
お世話になっております
セブンでナナコ使ってて残高足りるか気になることあります
毎回1000円しかチャージしないので😅
スマホで支払いできるものは残高確認できて便利なのでしょうか?- 4月13日

ママリ
LINE Payを使っています。
月の半分ぐらいは20%還元とかのキャンペーンをしているので、それだけでもお得です。
また、LINE Payはクレカ同様16桁のLINE Payカードを無料で作ることもできます。
そのカードを、Amazonなり楽天なりネットショッピングの時に会計のクレカ欄に入力すれば、ネットショッピングでもLINE Payを使えます。
店舗でも、LINE Payを導入していなくてもJCBカードが使える所ならLINE Payカードが使えます。
あくまでもLINE Payのカードなので、チャージした分しか使えないため、通常のクレカと違って使いすぎることもなく、安心安全かと。
PayPayでも20%還元キャンペーンをしたりしていますが、結局還元されたポイントもPayPay導入店舗しか使えません💦
LINE Payなら、カードを作れば本当にあらゆるお店で使えて本当に便利です。
お世話になっております
Edy何回か使ったことあるんですが結局何がいいのか分からずやめてしまいました😅
ポイントとかは貯まりますか?
ママ
楽天のポイントがたまりますよ😀
私はおサイフケータイでアプリのEdyを使ってるので残高もいつでもチェックできます👍🏻