![じゅのちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食完了期〜幼児食の食器について相談です。子供用プラスチック食器から陶器のプレートに変えたいと考えています。皆さんはどのような食器を使っていますか?
皆さんは離乳食完了期〜幼児食の頃はどのような食器をお使いですか?
うちは子供用のプラスチックの茶碗、平皿を使っているのですが
つかみ食べが多く子供用の平皿ではお皿の中がぎゅうぎゅうで、料理の境目がないくらい。。味が混ざりそうです💦(そんなに味ないので神経質になることはないのですが)
そこで大人用の陶器のプレートを検討しているのですが
皆さんはどうされているのかなと思いまして。。
因みにうちの子は今までお皿や食べ物を投げたことはありません!
参考までに教えてください!
- じゅのちっち(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![うぃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃっちゃん
うちは、汁椀以外は全て陶器で、茶碗、小鉢、平皿等があります😁
朝は平皿でパンとフルーツ、小鉢にヨーグルト。
昼夜は茶碗、汁椀、おかずは小鉢に一品一品よそう感じが多いです😃
小鉢は100均で揃えました😃
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
質問とは少しずれてしまうかもしれませんが…
うちは、お皿のふちが内側に丸まっている小鉢に、ご飯、おかず、などと分けて入れています😊ふちが丸まっているので、スプーンですくいやすく、スプーンで食べるのが上手になってきました❗️もちろん、それを手づかみすることも多々あります😊ただ、陶器なのが難点ですが💦
いずれ、スプーンで食べるようになっていくことを考えると、そのようなタイプもおすすめです🌟わたしは、パルシステムで注文しました😊
-
じゅのちっち
私もパルやっているのに、その食器の存在を知りませんでした💦
教えてくださりありがとうございます😊- 4月13日
-
はる
よかった😊パルシステムやってらっしゃるんですね♬キッチンプラスというカタログに時々載ってます。2つで1000円以上するので少し高いですが、とてもおススメです😊
- 4月13日
-
じゅのちっち
詳しくありがとうございます!探してみます🤗
- 4月13日
じゅのちっち
陶器で不便だなと感じたことはありますか!?💦
うぃっちゃん
1歳過ぎてからはほぼ自力で食べているのですが、食べ物が残り少なくなってきたときに、それを取るために食具がカツカツ当たる音がうるさいのがネックです😓
でも、それ以外に不便とかは感じたことないですよ😃
むしろ、プラスチックのほうが、色素沈着や傷がつくし、軽くて子供たちもすぐ勢い余って落としたりして嫌でした😱
じゅのちっち
色素沈着、私もやってしまいました。。
ありがとうございます!