
子供が充電器を壊してしまうので、壊れにくい充電器を探しています。一体型の方が壊れにくいか、コードの巻き取りはいいのか知りたいです。また、子供が触れないコードカバーも教えてください。
Cタイプ、ケータイ充電器
上の子には充電器の線を持って振り回され、下の子にはコードや先端をかじられ💦
すぐ充電できなくなり、1ヶ月に1、2回は充電器買ってます😢
うちだけでしょうか??😭💦
状態としてはケータイとコードをつなぐ部分がゆるくなって充電できないってことが多いです
①コンセントとコードがわれてるの使ってるのですが、一体型の方が壊れにくいですか??
②コードは断線しにくい太いのですが、巻き取りとかの方が逆によかったりしますか??
充電器は寝室に置いてあり、届かないところに置くとかはちょっと無理なのでとにかく壊れにくい充電器がしりたいです💦
また、子供が直接触れないコードカバーとかあれば教えてください🙇
- みん(6歳, 8歳)

ひなまま1024
あるあるです。うちもなめなめかじり攻撃で、充電器ばっかり買ってましたよ(笑)キッチンとかの手が届かないところに置いてます。リビング(予備)と寝室、キッチンと3つありますよ(笑)

退会ユーザー
友だちがそう言ってて、そんなの気をつけてればならないわ〜と思っていました……
ごめんなさいと謝りたいです😨
私もついに3本目が旅立ちました……
充電できないので、非常持ち出し袋からコード出して充電しています😫
我が家の場合は差し込むところをナメナメされて使えなくなっているので、正直①②ともに意味ないかもです💦
めんどくさいけど箱などにしまうしかないのかな?💦

りな
①も②もあまり意味ないと思います😣下の子はまだ理解できないかもしれませんが、上の子はもうすぐ3歳ですよね?コードは噛んだらダメ。振り回すのは危ないからダメ。と教えた方がいいですよ💦
対策としては子供が寝静まってから充電して、子供が起きる前にコード回収がいいかと思います。
コメント