
コメント

退会ユーザー
まだまだ慣れてないと思うので大丈夫かと思いますよ✨
うちの保育園も半数以上の子が寝ない、その中の一人です(笑)って先生に言われました😂
上の子のときは泣いて泣いてひどかったんですが、子供も慣れてくると寝てくれますよ😌

むぅ
うちの子の場合は、保育園行くまではおんぶでしかお昼寝をしなかったので、保育園でのお昼寝が心配でした。
最初は眠たいのに全く寝なくて、先生がおんぶしても下ろすと起きて泣くというのが続きました。
その後普通に寝てもすぐ起きてしまうというのが続きましたが、1ヶ月もしないうちに保育園で2〜3時間寝るようになりました。
きっかけは毛布でした。生まれた時から3ヶ月くらいまで毎日のように使ってた毛布を保育園に持っていくようになったら寝てくれるようになりました。
それから家でのお昼寝でも毛布を出して置くと自分で毛布のところに行き、寝てくれるようになりました。
といっても、うちの子も4月から転園したので、お昼寝してくれるか心配です。そして、床暖の保育園に毛布は暑いから持っていけないので不安です。
-
ぽん
慣れてくれると寝ますかね😭今は想像もつきませんが(^_^;)
毛布かあ、、息子も家では毛布必要です。まさかの毛布ですかね😅😅😅- 4月12日

えり
私も今それが悩みです😵
お昼寝初日はベッドで寝れたみたいですが
それ以降はほぼお昼寝なしです💦
その分疲れて、帰ってきてからぐずぐずで私もイライラしちゃいます😣
来週から仕事復帰で保育園の時間も長くなるし、
私は帰ってからごはん作ったり家事をやらなきゃいけない中でぐずぐずされたらイライラ爆発しそうです
ちょっとでも寝て欲しいです
回答じゃなくてごめんなさい
-
ぽん
同じく、帰ってきたら、寝てないので機嫌が斜めすぎます😭どうにか寝ていただきたい😭ですよね。。環境に早く慣れることを、待つしかないですよねー、、
- 4月12日

NAO
いっぱい遊んで疲れるようになれば寝てくれますよ☆最初は抱っこやおんぶでの寝かしつけは当たり前です。周りがみんな布団で寝始めると子どもは影響されますよ。しっかり周りを見てますので☆
うちも通って1年になりますが未だに昼寝が1時間とかの日もあります。夕方保育園では眠たそうにしてるみたいですが家に帰ると眠たさが吹っ飛び遊びに夢中😅
寝る日もあれば寝ない日もあるので気にしすぎないようにした方が良いです😊
ぽん
半数以上が寝ないんですね😂息子のクラスは10人いて息子だけが寝ないみたいです😭😭😭早く慣れますように、、