※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シャチ🐋
その他の疑問

質問というか、同じ子を持つ親としてものすごく考えさせられ、悩まされ…

質問というか、同じ子を持つ親としてものすごく考えさせられ、悩まされ、ショックすぎる今回の川崎市の中学生殺害事件。
自分の子供が、もしあの事件のような現場に居合わせたら…。
被害者でも加害者でも…傍観者でも、どんな立場でも辛いですよね。
そんなグループに所属するなと言ったら簡単ですが、実際加害者の親も傍観者の親も、自分と同じように我が子を愛して子育てしてきたんですよね、きっと。なのに、あのような状況になってしまったのには、どんな原因があるのかなと毎日考えてしまいます。
自分の育児方針で将来明るい光が射すのかな?さえ思ってしまう。
皆さんはどう感じますか?
今いる我が子を含めた子供たちを親たちがどのように育てたらみんなが幸せになれるんでしょうか。

コメント

ロズワール邸のメイド(妹)

共感します。
でもなかなか、犯罪のない世の中にすることは難しいと思います。みんなが幸せになるのも難しいと思います。どうしてこんな事件ばかり起きるのかと、私もニュースを見るたび心が痛いです。

親ができることって、我が子の様子をきちっと見て、少しでも変化があったりおかしいな?っておもったら話を聞いてあげることですかね。どんな友達と仲がいいのか?学校ではどんな子なのか?色々把握するよう努めて、なおかつ子どものプライバシーは守る、みたいなことだと思います。
なかなか難しいでしょうけど(・・;)

こういった事件を、後世に伝えていくことも大事なのかもしれませんね。

deleted user

これって永遠のテーマですよね
(´-ω-`)
一生懸命子供に目配りしてても
子供は子供の世界があり
口出ししすぎると反抗にもなりかねない、そして自分で考える力もなくなる。。悪循環な気もしますし。何でも親が先に先に守ろうとすると子供は考えることをしなくなり何かあれば親がやってくれるだろうと思うようになるのでは?
子育てって永遠の謎です。。。
事件に巻き込まれないように頑張っても巻き込まれてしまうこともあるし
一体どうしたらいいのか?未だに私は答えが見つけれずな状態です
いつ何が原因でキレるのか?
これもわかりません。
私達大人がキチンとしとけばいいのか?キチンとってなに?て聞かれたらなんと答えたらいいのか?
どうしたらいいんでしょうね(。 >﹏<。)
今回の事件は本当に考えさせられるものだとおもってます。