※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri-♡
お仕事

主人と一緒に電気工事二種免許を取得したい方がいます。実技試験は何時間か勉強後に受けられるのでしょうか?難しいことは承知の上ですが、情報を教えてください。

女性の方で電気工事二種免許持ってる方いますか?
あれは試験を受けて受かればもらえるのですか?
前は実技を何時間か勉強してから受けられたような…。
主人が電気関係の仕事をしていて免許を取ろうと思っているので一緒に勉強しようかなと思っています。
勿論難しいのは承知の上ですが…💦

コメント

ゆー

実務経験が必要だったはずですよ😥

  • Ri-♡

    Ri-♡

    やっぱり実務が必要ですかね>_<。
    最近実務がなくても試験が受けられるようになったと聞いた気がしたのでそれなら受けられるのかなーと思ったのですが難しそうですね>_<
    コメントありがとうございました◡̈♡

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

持ってます!筆記と実技が両方あります!筆記が受かれば、実技の試験が受けれて、両方合格したら資格ゲットです😁

  • Ri-♡

    Ri-♡

    コメントありがとうございます😊
    すごい‼️持ってるのですね◡̈‼️
    試験を受けるのに実務経験がないと試験自体受けられないのでしょうか?
    ネットなどで調べてはいるのですが
    イマイチそこら辺がわからなくて。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    工業高校の電気科だったので、高校で強制的に受けさせられました😂
    高校生でも取れるので実務経験はいらないですよ!

    • 4月14日
  • Ri-♡

    Ri-♡

    そうだったのですね◡̈!
    資格があるっていいですよね!
    主人が秋に受けると思うので一緒にモチベーション上げるために勉強だけでもしてみようかな?と思いまして◡̈
    私本当に勉強とか得意じゃないんですが頑張ってみようかと思います😊
    ありがとうございます!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんと一緒ならお互いに勉強して、一緒に考えてできるしいいと思いますよ✨
    私の旦那も電気工事士で資格持ってて、資格の意味はありますが、私はただ資格を持ってるだけで😂でも、旦那と電気の詳しい話は出来ますよ!😁

    頑張ってくださいね💕

    • 4月14日
  • Ri-♡

    Ri-♡

    旦那さんも持ってるんですね◡̈
    うちの主人も元々通信機器関係の仕事をずっとしていたのですが、電気工事士はなくてもできる仕事だったのですご、今回から個人事業主として仕事をするとの事で取る方向になりました!
    ありがとうございます😊
    頑張ります♡✨

    • 4月14日