
現在4月から保育園が決まり慣らし期間中なのですが、慣らしが始まって約…
現在4月から保育園が決まり慣らし期間中なのですが、
慣らしが始まって約一週間になります。
この一週間で徐々に保育士さんの態度が気になってたのですが、いつもはクラスの子達も部屋にいてトイレに行ってからおもちゃなどで遊んでるんだと思うんですけど
今日はみんな朝から園庭で遊んでいたんです。
着替え等を終え私も勝手に外に遊びに出していいのか?
それともトイレに行かせた方がいいのか分からず、部屋にいた先生に確認しようと思い他の人と(世間話しですが)話してたので待っていました。
すると、私と子供に気づいたその先生はまだ部屋にいた同じクラスの女の子に手を繋いで一緒にお外に連れて行ってあげて!と言ったんです!
私はえっ⁉️と思いました。
まだ慣らし期間中で園にもお友達にも慣れてないのに先生が連れて行ってくれないの?
案の定、私の子供はママも行こう〜と泣き始め…
もう1人のクラスの担任の先生がたまたま来られたので連れて行ってもらいましたが。
家に帰ってきてからもずっと悶々としていて納得出来ません。こういう場合どうしたらいいですか?
先生に言いたいけど、今後のこともあるし…
かと言って子供が可哀想です…
皆さんのご意見をお聞かせください。
- のえる(6歳, 9歳)
コメント

ゆい
保育士してましたが、3歳より上の以上児クラスだと、お友達と一緒に…と言うのもあります。
のえる
そうなんですね…
ありがとうございます。