※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

里帰り出産中の引越しで住民票の移動は早めが良いですか?出産後に手続きしても良いでしょうか?

里帰り出産中の引越しについてです。
無知なためどなたか教えていただけると助かります。
アパートから旦那の実家へ引っ越ししました。(どちらも同じ市内です)
わたしはいま里帰り出産のため県外の実家へ帰っています。
郵便物の転居届けは早めにと思い手続きをしたのですが、市役所での住民票の移動も早めにした方がいいのでしょうか?

引っ越しは3月中旬に急に決まったため、それまでの傷病手当等(切迫早産のため)の書類にはアパートの方の住所を書いています。その他出産関係の書類にもアパートのほうの住所を書いてしまいました。
住民票をうつすとなるとまた書類を書き直さないといけないのではないか(提出済みのものもあります)、保険証や免許証も住所変更しないといけないのではないかと思います。
わたしとしては出産を終えてこどもの出生届と一緒に住民票の移動をして落ち着いてから保険証や免許証の住所変更をするのでもいいのかなと思ったのですが、出産前の早めの方がいいのでしょうか?

どなたか分かる方よろしくお願いします。

コメント

deleted user

元のアパートはもう引き払って、ご自身たちの名義ではなくなるんですよね??
でしたら転居届は早めに行ったほうがいいと思いますよ🙆‍♀️
転居届の提出は引越しの前後14日と決まってますし、後で手続きするとなると面倒ですよ〜
そもそも世帯主である旦那さんが転居届を提出される時に、同一世帯の方の名前を書く欄があるはずです。
住所が変わりますので諸々住所変更手続きはありますが、お2人目を出産してからとなるとそれこそ大変なんじゃないかなと思いますよ…

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます!
    アパートは昨日付けで引き払ってます。
    そうなんですね💦
    それなら出産前に手続き等済ませておこうと思います。

    • 4月12日