
コメント

ぽんちょっ
娘がその月齢の時、睡眠退行がひどく夜中に何回も起きました。
辛かったので添い乳していました。それでも起きますが…😭
よく寝てくれるようになるのは、時間が解決しました。

ママリ
私もその頃は起きる度に添い乳してたら、10ヶ月頃には30分ごととか8回とか起きるようになってしまい、とても辛かったです😭💦
その時期に私が高熱を出して授乳ができなくなったことをきっかけに、思いきって断乳したら、1歳の今では夜中に起きても1回とかでよく眠るようになりました(^^)
-
(^_^)
30分ごと!お疲れ様でした😭
夜間のみ断乳ですか?私もしたいのですが、やっぱりお乳が便利で😂- 4月11日
-
ママリ
高熱出した2日間は私がしんどすぎて動けなかったので、ちょうど休みだった旦那に任せてました😂哺乳瓶拒否までしてたけど、2日で諦めて飲んでくれるようになりました!
その後はやっぱり欲しがるので昼だけ少しあげたりしてました(>_<)
3週間は夜泣きもひどかったけど、徐々に泣かなくなりって感じですかね!ここであげたらお互いに努力が水の泡だと思い、末っ子もふりだしに戻すのは可哀想かと思い、授乳しませんでした!
お乳便利ですよね😂覚悟が決まってからやらないとやはり大変かと思います😂- 4月11日
-
(^_^)
泣かれるとどうしてもお乳出しちゃいます😭覚悟が必要ですね😭
- 4月12日
(^_^)
睡眠退行と、よく聞くのですがどういうものなのでしょうか?😭
添い寝やり方が分からず、毎回起き上がるのが苦です😭
時間ですか、、今だけど思って耐えなければですね😭
ぽんちょっ
成長したことで、五感が発達。よく見えるようになったり、音がよく聞こえるようになったり…。特によく聞こえるようになると小さな音で起きたりするそうです。
あとは、人は寝てから40分まで深くる眠ります。40分以降は浅い眠りに変わるそうです。この変わるタイミング、眠りが浅くなる時にうまくいかず赤ちゃんは目が覚めてしまうそうです。
早いと1週間くらい。長いと1ヶ月くらいは続くそうです。
娘は1ヶ月以上つづきました😣
長々とすみません。
(^_^)
詳しくありがとうございます😭!!
もう夜は寝れるようになりましたか?😣
ぽんちょっ
7ヶ月くらいから一晩寝てくれるようになりましたよ。
11ヶ月にはいってから夜泣きが復活してました。
最近はまた寝てくれるようになりましたよ。
(^_^)
お疲れ様です😣
一晩寝れる日を夢に見て頑張ります😂