
2人目妊娠中の生活についてのアドバイスをお願いします
今1歳4ヶ月の子どもがいて、2人目をもしかしたら妊娠できたかもしれません^_^
お子様2人以上いるお母さん達は2人目妊娠中抱っことか自転車とかどうしていましたか??
まだ抱っこすることも多かったり、買い物も自転車で行って抱っこ紐することが多いのでふと気になりました💦
あと1人目の時つわりがほんとひどく、2ヶ月以上実家で寝たきりでした…
今回もつわりが重かったらどのように乗り切ろうか今から少し不安です…
専業主婦で夫は夜勤がある仕事のためいない日もあります💦
つわり軽いといいなーと思いつつ覚悟はしておかなきゃなぁと思っているので、こんな風にしていたよなど色々お話聞けたら嬉しいです😊
- ここ(妊娠19週目, 妊娠19週目, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あゆみ
抱っこ紐はお腹が出てきた12週くらいで卒業しました。自転車はもともと乗らないので、ベビーカーばかり使ってます。
短時間の抱っこは特に安静指示もないので今でもしてます!
長男のときほとんど無かったつわりが今回は酷く、ご飯をあげるのが本当に苦痛でした…自分はスポーツドリンクしか飲めない時期が1ヶ月ほど続きましたが、子供にはできるだけいつも通りの生活をさせていました。帰れる実家があるならお世話になっても良いのでは?

ぱんだ
2人目の妊娠おめでとうございます♪
私は上の子が1歳の時に妊娠しましたが、抱っこマンだったので6ヶ月くらいまでは抱っこ紐していました😵
その後は出来るだけベビーカーに乗せて、2人の時はあまり外出しませんでした。
自転車はその時持っていなかったのでわかりませんが、お腹も大きくなったら危険ですよね😭
つわりの時は、家で過ごすことが多く昼寝した時は一緒に休んでました。
上の子が小さい時の妊婦生活は大変ですが、無理なさらないでくださいね😊
-
ここ
ありがとうございます😊
やっぱり1歳とかだと抱っこ紐よくするししないのは難しいですよね💦
私もなるべくベビーカーにしていきたいと思います!
つわりの時は外出も大変ですよね…
私ももし辛かったら昼寝の時一緒に休んだりして乗り切りたいと思います✨
ありがとうございます!- 4月11日

退会ユーザー
二人め妊娠したときは抱っこ紐はやめたものの自転車は9ヶ月まで乗ってましたね💦上の子は体重がかなりおもかったので抱っこをやめるかわりに自転車にはのせてました。でもオススメはしないです。ちなみに三人めの今回も抱っこ紐はやめたものの自転車には7ヶ月までのっていました。7ヶ月めにして高位破水、切迫早産の診断がくだり1ヶ月入院しました。抱っこ紐してなかっただけで今回年齢的に抱っこはしてましたし、上の子の送り迎えもあるしでガンガン歩き回っていたので一概に自転車がわるかった!とはいえませんが要因の一つになった可能性があるので慎重に💦
-
ここ
そうなのですね💦
上に2人お子様いると自転車乗らないと送り迎えとか難しいですよね…😭
私も気をつけてなるべく乗らないようにしたいと思います!
ありがとうございます!- 4月11日
ここ
お腹出てくると抱っこ紐できなくなりますもんね😭
私もなるべくベビーカー使っていこうと思います!
実家は近いのですが両親共フルで働いていて昼間はいない感じです😭
旦那が夜勤の日の夜とか手伝ってもらえるときは手伝ってもらいながら頑張りたいと思います😊
ありがとうございます!