
1歳からの保育園通いについて、母乳やミルクの対応について教えてください。保育園ではミルクを飲ませるのか、ミルク代や用品は自分で用意する必要があるのでしょうか。
1歳ちょうどくらいから保育園通ってる方いますか??
母乳やミルクのことなんですが。
私は今、完母なのですが保育園通うようなったらどうするべきですか?
断乳すべきなのか、日中はミルクを与えてもらえるんですかね??
ミルク代や、ミルクや哺乳瓶はこっちで用意しないといけないんでしょうか?
園によるんでしょうが、皆さんのところどうですか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

とーま
長女は1歳ちょうどで預けましたが、それに合わせて1ヶ月前くらいに断乳しましたよ🙌🏻

ゆう
こんにちは😊
保育士をしています。
一歳になるくらいで、食事も通常くらい進んでいれば、ミルクも必要なくなります。もしくは体が小さい、ミルクで補う必要がある、ということであらば飲むこともあると思います。
私の勤めてる私立の保育園では、ミルク、哺乳瓶は園にあります。消毒関係もありますので、持参するものはありません。ミルク代というのは特別集金してませんが、保育料に入っているのではないでしょうか。
母乳ですが、一歳くらいなら、断乳してから保育園に入ることをオススメします。中には、お母さんと離れて不安になるから、家では安心させるために母乳を続けるという考え方もあるようです。
しかし私は預かる側として反対です。
日中、お母さんと一緒にいて、好きな時に飲めていた母乳。保育園では、母乳はありません。こどもは、どうしてないの?おっぱい!おっぱい!と不安になります。なので、入る前におっぱいとは、さようなら👋したおくのが良いと思います。
実際、私が現在育休中で、夏に復帰予定ですが、おっぱいはなんとかして辞めようと思ってます😭
-
ゆう
補足です。
入園が決まったら、園に行って、聞き取り調査があります。
その時のおうちでの様子を伝える場です。もしミルクを飲んでいるということがあれば、伝えましょう。保育園でぴたりとやめることはないでしょう。- 4月11日

あけ
この4月から入園して11ヶ月ですが、ミルクと哺乳瓶持参です!飲む量を小分けに分けて持って行かないといけません💦
でも、ミルク卒業して離乳食のみにしたいようでグズる時だけミルクを飲ましてくれてます。
ママリ。
それなら、保育園では全くミルク与えてない感じですか?
とーま
はい!
元々完母だったのもありますが、断乳してから離乳食よく食べるようになったので、保育園ではおやつと給食だけでいけてました!